きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「BECOS CompIQ MINI Pro Compressor」「CompIQ STELLA Pro Compressor」!多彩な機能を詰め込んだ、スタジオ系コンパクトコンプレッサー!

ルーマニアから、かなり凝ったコンプレッサーが登場です。
ミニサイズとコンパクトサイズ。それぞれ見てみましょう。

「BECOS CompIQ MINI Pro Compressor」は、ミニサイズのコンプレッサーです。スタジオコンプ系のナチュラルなタイプですね。

コントロールはRATIO、THRESH、GAIN、右下に小さなMIXノブがあります。また、2モードのKNEEスイッチ、およびアタック/リリースタイミングを切り替えるTIMINGスイッチを搭載。
THRESHはスレッショルド、閾値で、それを超えたレベルの信号にコンプがかかります。
RATIOはコンプがかかった状態でどの程度圧縮するかの調整、GAINはコンプがかかって下がったシグナルレベルを上げるものです。
KNEEスイッチはハードニーとソフトニーの切り替え。閾値を超えた信号にコンプがかかるときの掛かり方の切り替えで、ハードははっきりとコンプがかかり、ソフトはよりナチュラルなかかりとなります。
TIMINGスイッチはFとS、ファストとスローで、アタックとリリースを自動で設定するものとなります。
また、RMSレベルメーターを搭載しています。

BECOS CompIQ MINI Pro Compressor Pedal - Nicu Patoi - Fender Stratocaster Guitar


もう1つの「BECOS CompIQ STELLA Pro Compressor」は、コンパクトペダルサイズに多彩なコントロールを詰め込んだコンプ。こちらもスタジオ系のコンプレッサーです。

まず大きな6つのノブがRATIO、THRESHOLD、ATTACK、RELEASE、TILT-EQ、GAIN。
そこにKNEE、SCF、EQ PIVOT、TIMINGスイッチを搭載。
RATIO、THRESHOLD、GAINはMINIと同じ。KNEEスイッチも同様の機能ですね。
TIMINGスイッチも同じ機能ですが、Mモードがあり、マニュアルでアタックとリリースを調整可能。その時にATTACKとRELEASEノブをつかって調整します。
TILT-EQとEQ PIVOTは、環境による音色の補正用EQで、EQ PIVOTで中心周波数を切り替え、TILT-EQノブでその周波数を調整します。
SCFはサイドチェインフィルターの頭文字で、N、L、Dから切り替え。
通常のシグナルは低域のレベルが高くなるため、低域の動きにコンプレッサーが反応します。それを抑え、全体の帯域でコンプレッサーを動作させるため、コンプの動作にかかわる低域のシグナルレベルを抑えるためのもの。実際の音色には影響せず、コンプの動作にのみ影響をさせます。3タイプの動作で、コンプレッサーの掛かり方、とくに掛かり始めをよりナチュラルにすることができるスイッチとなっています。

さらにペダル下部には3つのコントロールを搭載。MIX、SAT、LEVELコントロールです。MIXはクリーンとコンプのミックス。LEVELはクリーンシグナルのレベルで、ブーストも可能。そしてSATはクリーンシグナルにかけるテープサチュレーションの設定。これはクリーントーンにアナログ感を加えてミックスすることで、全体の音色のバランスを調整するもの。楽曲のミックスとかでプラグインを使う時のような感覚で音色を調整することができる感じです。

また、内部には3つのジャンパを搭載。TILT-EQをバイパスするものと、クリーンミックス時のクリーン側のローカットおよびハイカットのON/OFFをそれぞれ切り替えることができます。

このサイズでは他に類を見ない機能を搭載したコンプレッサーです。


BECOS: CIQ-5 Compiq Pro Stella Compressor Pedal for Guitar & Bass

 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「FOXGEAR RAINBOW」!クラシックからアンビエントまで5タイプのリバーブをコンパクトペダルに収録

イタリアのエフェクターブランド、Gurus AmpBaroni Labのジョイントベンチャーとして創設されたFOXGEAR。独特の出自を持つ同ブランドから、新しいリバーブペダルが登場です。
FOXGEAR RAINBOW」。コンパクトサイズに5種類のリバーブを収録したペダルです。

5種類のリバーブはSpring、Church、Rotaly Verb、Celestial、Shimmer。
それぞれTone、Level、Deepコントロールと選択したリバーブにより役割の変わるMultiコントロールを搭載。

SpringとChurchがそれぞれクラシックなリバーブサウンド、CelestialとShimmerはどちらもピッチを変える幻想的なリバーブで、特にCelestialは高音に異なるハーモニーを加え、ピッキングで効果を調整できるというリバーブです。
また、Rotaly Verbはローマ、パンテオン神殿の中央でロータリースピーカーを鳴らしたような音、という独特のモジュレーションリバーブとなっています。


GREAT REVERB TONES! FOXGEAR RAINBOW REVERB

Foxgear RAINBOW - A Rainbow of Reverbs

クラシックから幻想的まで、いろいろなリバーブサウンドを作る事ができるペダルですね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「ESP SNAPPER-AS-BR DRIFTWOOD」!ピックガードなし、ドリフトウッド加工のスワンプアッシュのスナッパー!

ESPのストラトシェイプを持つモデル、Snapperに受注生産で制作されるモデルが登場です。

ESP SNAPPER-AS-BR DRIFTWOOD」。

背面からキャビティを削る、ピックガードレスのスタイル。
ボディはスワンプアッシュ。ドリフトウッド加工と呼ばれる、木の導管とそうでない部分の色を分けるフィニッシュを施したモデルです。
ネックはスリムUシェイプのハードメイプル。指板のハードメイプル。フレットはJESCAR FW55090-NSを使用した22Fとなっています。

ピックアップはシングルコイルのSeymour Duncan STK-S7をフロントとセンターに、リアにハムバッカーのSeymour Duncan TB-16
を搭載。
コントロールは1Vol、1Tone、5Wayセレクター、ミックスバリエーションスイッチとなっています。Toneコントロールでキャパシタを選択することもできます。

ブリッジはシンクロトレモロタイプのESP FLICKER-III。ペグはGOTOH SG360-07 MG-Tとなっています。

3タイプのカラーをラインナップ。受注生産で制作されるモデルとなっています。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「E.W.S. Stormy Bass Drive」!MOSFETとOpamp回路によるベース専用設計のオーバードライブ!

主にベース用機器を中心にエフェクターやアクセサリーなどをラインナップするE.W.Sから、ベース用のオーバードライブが登場です。
意外にもE.W.Sにとって初のベースオーバードライブとなります。

ミニサイズ筐体のペダルで、Gain、Volume、Toneコントロールと3モードスイッチを登載しています。
MOSFETとOpampを組み合わせ、真空管ライクなレスポンスとサウンドを実現。周波数の特性を買えた2つのゲインステージをミックスする構造となっています。

3モードスイッチはミッドブースト、ノーマル、ミッドカットの中期の出方を切り替えるものとなっています。
内部で16Vに昇圧していて、ゲインを上げてもファットで芯のあるサウンドを実現するということですね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「J.Rockett Audio Designs HRM」!“HRM MOD”を施したダンブルアンプを再現!

様々なアンプサウンドを再現するペダルやアーティストとのコラボレーションモデルなどを制作するJ.Rockett Audio DesignsことJRADから、新たにダンブル系のペダルが登場です。

J.Rockett Audio Designs HRM」。
このHRMはHOT RUBBER MONKEYというモデル名の略であり、ダンブルアンプのミッドレンジを厚くする「HRM EQ MOD」のHRMの意味でもあります。(Hot Rod Marshallと言われることもあるらしい?)
ダンブルアンプの場合、インプットステージの後に通常のEQがあり、その後にオーバードライブセクションがあります。そのODセクションの後に追加で内部にEQセクションを設けるのがHRM EQ MODということです。

コントロールはLevel、Gain、Treble、Fat。
Trebleはトップエンドのバイトをコントロール。
Fatコントロールはローミッドの厚みを調整するものです。
TrebleとFatを組み合わせて音を作っていくスタイルです。


内部はこんな感じです。

細かい機能はなく、シンプルに扱いやすそうなペダルです。


J. Rockett Audio Designs HRM Overdrive. Dumble Hot Rodded Marshall Tones? Demo by Shawn Tubbs

J. Rockett Audio Designs Hot Rubber Monkey (HRM) - Sound Demo (no talking)
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Free The Tone FF-1Y-K FUTURE FACTORY」!フリーザトーンからラルクKenモデルのディレイが登場!

Free the Toneから、新たなペダルが登場です。

Free the Tone FUTURE FACTORY FF-1Y-K」。
L'Arc~en~Cielのギタリスト、Kenのシグネチャーモデルです。

基本的にはFF-1Y FUTURE FACTORY。この開発にはKenも関わっていたことから、今回のシグネチャーモデルが制作されたということですね。

Kenが選択したカラフルなLEDを搭載し、Kenの制作したプリセットも収録、また、アウトプットのブースト機能が追加されています。

ディレイサウンドはMIX/EXT1、FEEDBACK/EXT2でコントロールします。2つのディレイをステレオ、シリーズどちらで使うかを選択でき、片方に付けられたON/OFFできるソフトクリッピングはLevel、Gainをコントロール可能。2つのディレイは片方だけを使うこともできます。
右上のPARAMETERノブで様々なパラメータをコントロール可能。パンニングのDEPTH、SPEED、モジュレーションのDEPTH、SPEED、RFPM、さらにTREB、MID、BASSの3バンドEQとそれぞれの周波数、そしてディレイそのもののD.TIME、FB(フィードバック)、TONE、アウトプットはMIX、OUT、DRY。ディレイタイムはタップテンポで設定することも出来ます。
また、TRAIL機能もあり、残響を残したままバイパスすることができます。

これらの機能はプリセットとして保存することも可能。本体だけでは4種類、MIDIを使えば128種類までプリセットを保存して呼び出すことができます。ディスプレイはプリセットだけでなく、ディレイタイムをBPMまたはmSで表示することが可能となっています。

ラインレベルにも対応するステレオ入出力、およびMIDI端子を搭載。MIDIはINだけでなくOUTとして使うこともでき、他の機器と連携することができます。

各プリセットに名前をつけるシールや、スイッチの設定やEQの設定を分かりやすく表示するためのシールなどが付属しています。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「shin’s music×バンドリ!シグネイチャーPERFECT VOLUME」!シンズミュージックとバンドリのコラボによるボリュームペダル!?

長年にわたりエフェクターを制作し、日本を代表するハンドメイドエフェクターブランドの1つ、Shin's MusicとバンドリことBANG DREAM!のコラボレーションモデルが登場です。

Shin's Musicの中でも人気の高いボリュームペダル、Perfect Volumeをベースに3人のキャラクターのイメージカラーのLEDやデザインを加えたモデルとなります。

Shin’s Music PERFECT VOLUME PFV1 RIMI バンドリ!牛込りみ Ver.」は、ハイインピーダンスモデル。パッシブPUのギターやベースから直接接続するタイプのボリュームペダルで、インピーダンスは250k、インプット、アウトプットとチューナーアウトを搭載しています。

Shin’s Music PERFECT VOLUME PFV1 LISA バンドリ!今井リサ Ver.」はローインピーダンス。アクティブPUのギターやエフェクターを通した後、アンプのエフェクトループなどに接続する25KΩのモデルです。インプット、アウトプットとチューナーアウトを搭載しています。

Shin’s Music PERFECT VOLUME PFV1 SAYO バンドリ!氷川紗夜 Ver.」も、ローインピーダンスモデルですね。機能的には同じで、25KΩ、インプット、アウトプットとチューナーアウトを搭載しています。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy