きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「FREE THE TONE SUGIZO SIGNATURE FLIGHT TIME FT-2Y-S」!フリーザトーンの多機能ディレイにSUGIZOモデル!限定カラーとプリセット収録!

FREE THE TONEから発売されている多機能ディレイ、FLIGHT TIMEに、SUGIZOシグネチャーモデルが登場です。

FREE THE TONE SUGIZO SIGNATURE FLIGHT TIME FT-2Y-S」。

機能は通常モデルと同じ。
左上はDELAY、FEEDBACK、OUT、中央上にFILTER、MODULATIONの設定、右上にSUBDIVISION、OFFSET、下段左にPRESET、CHANNEL、中央下にBPM、msecのディレイタイム表示があります、右下は操作系で上下のボタンとSAVE、ENTERボタン、
一番下の段にTRAIL、REC&REPEAT、BPM ANALYZERボタンとマイクが入っています。また側面スイッチでラインレベルモードがあります。
99種類のプリセット(うち9つはファクトリープリセット)を保存可能。内部には32bitのDSPを搭載してラックマウントのようなクリアなディレイタイムを作ります。ハイパスやローパスフィルターの設定で古いディレイ音を作ったり、モジュレーションをかけることも可能。バイパス時にディレイサウンドが残るTrail(シームレスディレイ)の設定やサウンドホールド、Rec & Repeat(サンプリングループ)、ディレイフェイズ(位相反転)の設定、キルドライもできます。
本体内蔵マイクを使い、楽曲のテンポを認識し、タップテンポと20%以内の誤差であれば自動的に楽曲のテンポにディレイタイムを自動補正することができるリアルタイムBPMアナライザーや、あえて設定したディレイタイムから多少の「ずれ」を生むことで、音楽的な疾走感やため感を出すディレイタイムオフセット機能もあります。

背面にはインプット、アウトプット、holdやRec機能につかうアンラッチ用HOLD端子、MIDI IN/OUT、センターマイナス12Vアダプター端子、キルドライスイッチとなっています。

今回のモデルは限定のブラックカラーで、ロゴにもSUGIZOロゴが入っています。
また、プリセットにSUGIZO本人が使用しているディレイのプリセットが収録されています。

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Effects Bakery Uguisu Bread Tremolo」!ミニサイズ、シンプルでスタンダードなトレモロペダル!

Effects Bakery Uguisu Bread Tremolo

パンをデザインした可愛らしいキャラクターを描いた、ミニサイズの手頃なペダルをラインナップするEffects Bakeryから、新しいトレモロペダルが登場です。

Effects Bakery Uguisu Bread Tremolo」。

今回はうぐいすパン。うぐいすあんパンと呼ばれたりもする、緑色のあんこが入ったパンですね。
通常のあんこは小豆ですが、うぐいすあんはグリーンピースを使ったあんこを使います。
緑色のうぐいす色からきている名前ですね。なおこの緑の「うぐいす色」はメジロの色です。

というのは良いとして、こちらのEffects Bakery Uguisu Bread Tremoloはスタンダードなトレモロペダルです。
Volume、Speed、Depthコントロールを搭載。Volumeノブは最大+16dBまでのブーストが可能となっています。
暖かく柔らかいトレモロから、より深いトレモロまで広くスタンダードなトレモロサウンドを作る事ができるペダルとなっています。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Eventide H90 Harmonizer」!イーヴンタイドから新たなコンパクトペダル!新たなアルゴリズムも加えた“デュアルH9”!

ハイクオリティなエフェクト、特に空間系や残響系エフェクトやピッチシフトで知られるEventideから、コンパクトサイズのマルチエフェクトが登場です。

Eventide H90 Harmonizer」。
ハーモナイザーはEventideの商標で、名機H9000 Harmonizerの名前を継承したモデルです。
ハーモナイザーという名前ですがピッチシフトだけのエフェクトではなく、様々なエフェクトを収録したモデルです。(というか、正確には同ブランドを代表するマルチペダル、H9 MAXもハーモナイザーという名前が付いています。)

中央にディスプレイがあり、左にSELECT、右にPERFORMの大きなノブがあります。
それぞれのノブの下にはPROGRAMS/ROUTINGとPRESETS/PARAMETERSのボタンがあります。
ディスプレイ下には3つのノブがあり、ディスプレイに表示されたパラメータを操作可能。
フットスイッチが3つあり、ACTIVEと↓、↑のプリセット選択や他の機能のスイッチにすることもできます。

1つのプリセットに2つのエフェクトアルゴリズムを選択可能。実質的にH9 MAXが2つ連なったような形のペダルとなっています。

収録されているエフェクトモデルは、Factor、そしてH9 MAXに収録される52種類のアルゴリズムに加え、新たに10種類のエフェクトが追加されています。
完全新アルゴリズム

  • Polyphony
  • Prism Shift
  • Even-Vibe
  • Head Space
  • Bouquet Delay
  • Wormhole
  • Weedwacker

そしてEventideのラックモデルからのエフェクトアルゴリズム

  • Instant Phaser
  • Instant Flanger
  • SP2016 Reverb

となっています。なお、H9 MAXのアルゴリズムもそのまま収録したのではなくさらに機能強化・改良がmなされているということです。

入出力端子は4つのインプット、4つのアウトプット、2つのEXP/CTL端子があります。つまりフルステレオの入出力が2つと、各アルゴリズムごとに使えるようなEXP/CTL端子となっています。
プリセット内の2つのアルゴリズムは、ボードの好きな位置にそれぞれ配置できる、というスタイルです。
また、USB-C端子があります。
プリセット切り替え時に音切れがないスピルオーバー機能があったり、2つのアルゴリズムを直列だけでなく並列にも使えます。
USB端子はソフトウェアH90 Controlを使ってプリセットの編集やファームウェアアップデートができます。

側面にはMIDI INとOUT/THRU端子があり、もちろんMIDIでのフルコントロールも可能です。

以前からH9 MAXが2つくっついたペダルがあれば便利なのになと思っていたので、それがついに実現した形です。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「320design Brown Feather Blue&Gold Limited」!320designを代表するディストーション、宮地楽器限定カラー!

ジョジョエフェクターでも話題の320designが長年制作するディストーションペダル、Brown Feather宮地楽器オーダーの限定カラーが登場です。

320design Brown Feather Blue&Gold Limited」。

ブラウンサウンドを基本とした幅広い音を作れるディストーションペダルです。
Volume、Wide、Narrow、Gainコントロールを搭載し、NarrowとWideの2種類のEQを使用して音を変えていくことができます。
ステージでの操作性を考えた側面配置のノブもこのペダルの特徴です。


www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Vivie RHINOTES 190 REDZONE」!IKUOモデルのベースプリアンプ!

Vivieから、IKUOシグネチャーモデルのベースプリアンプが登場です。

Vivie RHINOTES 190 REDZONE」。

ベース用オーバードライブ、Rhinotesを元に、IKUO氏の理想的な歪みや機能を作るよう調整されたモデルです。

コントロールはLevel、Mix、Gain、そしてBass、LoMid/Freq、HiMid/Freq、Trebleの4バンドEQとNotchスイッチとなっています。

4バンドEQのうち中域を調整するLoMidとHiMidはそれぞれ240-1K、500-2.2Kの範囲で中心周波数を設定することができます。

そしてNotchスイッチはクリーンミックスされるクリーンの方にのみかかるノッチフィルタ(ミッドカット)となっています。これでゲインを上げてもクリーンが浮かず、かつ芯のあるトーンを作る事ができるということです。


 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Masatone Blues Rock Machine」! 真空管12AX7内蔵のブルースオーバードライブペダル!

これまで藤岡 幹大モデルハードロックペダルと、ゲイン高めなペダルを発売してきたMasatoneから、オーバードライブペダルが登場です。

Masatone Blues Rock Machine」。
2年間かけて開発を行ったというオーバードライブです。

真空管12AX7を内蔵したオーバードライブです。ペダルは9V駆動ですが、真空管は180Vで駆動させています。真空管らしいトーンで、ローゲインでも真空管の風合いを強く出すことができるペダルとなっています。

コントロールはVolume、Drive、Treble、BassとNormal/Sparkleスイッチ。
BassノブはON/OFFのインジケータを兼ねたスタイル。Normal/SparkleスイッチはSparkleでよりブライトなトーンになります。

かなり昇圧するため消費電流は500mA弱、安定のために1A程度のアダプターを推奨ということです。


www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「ORIGIN EFFECTS Cali76-CD」「Cali76-CB」に限定の10周年記念モデルが登場!

英国のハイエンドエフェクターブランド、ORIGIN EFFECTS

2012年に始まったORIGIN EFFECTS、日本には2013年に入ってくるようになったブランドですね。

ORIGIN EFFECTSのサイモン・キーツは、ブランドを興すまでにVoxKORGFocusriteでの経歴を詰んでいます。そしてその後、本物のUrei 1176コンプレッサーの修理を行ったことがペダルの開発に繋がったということです。

そんなはじまりのORIGIN EFFECTSから、10周年を記念した限定モデルが登場です。

こちらは「ORIGIN EFFECTS Cali76-CD Laser Engraved 10th Anniversary Limited Edition」。

レーザーエッチングされたスタイルの限定モデル。もちろん1176コンプのサウンドを作るコンプレッサーです。
IN、OUT、DRY、RELEASE、ATTACK、RATIOコントロールを搭載。クラスAディスクリート回路のパラレルFETコンプレッサー。9-18V駆動です。

大型のインジケータを搭載していて、これが3色のカラーでコンプレッションの強さを表示できるGRメーターとなっています。


www.youtube.com

www.youtube.com


もう1つが「ORIGIN EFFECTS Cali76-CB Laser Engraved 10th Anniversary Limited Edition」。主にベース用として設計されたバージョンですね。
IN、OUT、DRY、HPF、ATT/REL、RATIOコントロールを搭載。HPFはサイドチェインのハイパスフィルターです。これは特にベースのような低域が強い楽器で効果的なフィルターとなります。
どういう仕組みかというと、コンプレッサーは音の大きさ(音量=電流の強さ)に応じてコンプレッションをかけます。Thresholdで設定した音の大きさを超えたことを感知するとコンプレッサーが動き、音を圧縮する仕組みですね。
音というのは、低域ほど、聴覚上の大きさを越えて強くなります。聴覚上はそれほど大きな音でなくても、実際は強い力、つまりシグナルレベルが高くなっている状態となります。それでシグナル全体で、特にベースのような楽器にコンプをかけると、「思ったよりもコンプレッサーが強くかかる」ことになります。かといってコンプを弱めると欲しい効果や音色にならない、と言う状態。
それを回避するため、コンプレッサーの動作検知に使うシグナル(=サイドチェイン)にハイパス(ローカット)をかけることで、コンプレッサーをうまくかけることができる、というものですね。スタジオ機器だとそこまで珍しくなかったり、プラグインエフェクトだと自分で細かくサイドチェイン設定ができたりしますが、コンパクトペダルだとなかなか付いてないです。他だとBECOSEmpressにあるくらいかな・・・他もあるかもですけど。どれも超こだわりのコンプばかりです。珍しいながら強力な機能ですね。
 

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy