きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「EarthQuaker Devices Spatial Delivery V3」!プリセット可能になった多彩な機能のコンパクトフィルター!

EarthQuaker Devicesのフィルターペダルがアップデートです。

これまで発売されきたSpatial Delivery V2のアップデートモデルとなります。大幅アップデートですね。
EarthQuaker Devices Spatial Delivery V3」。

コントロールはRange、Resonance、Filter、Preset。そしてModeスイッチとPresetボタンがあります。

RangeとResonanceでフィルターの感度やスピード、フィードバックを調整します。
Filterノブでハイパス、ローパス、バンドパスの3つのフィルタータイプを選択。そして、その中間のクロスフェードも可能となっています。
またModeスイッチでフィルターの方向をアップ・ダウンとサンプル&ホールドを選択可能。アップとダウンはいわゆるワウペダルの踏み込む方向のような動きの違いで、サンプル&ホールドは、フィルターを連続的にホールドすることでロボットボイス的な音を作るモードです。RobotalkとかProteusみたいな音も出せるモードです。
Presetノブで6つのプリセットを選択、Presetボタンでプリセットの保存を行います。

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「BECOS CompIQ STELLA Pro Compressor MkII」!コンパクトサイズで超多機能なコンプレッサーがアップデート!

コンパクトサイズながら多彩な機能を内蔵したコンプレッサーをはじめとしたペダルを制作するBECOS。ルーマニアからオーストリアに移転した同ブランドの多機能コンプレッサーがアップデートです。

BECOS CompIQ STELLA Pro Compressor MkII」。

多くのコントロールを搭載しています。
まず、RATIO、THRESHOLD、ATTACK、GAIN、X-EQ、RELEASEコントロール。X-EQはチルトEQで、使用する環境の違いによる音色の違いを補正することができます。
THRESHOLDはコンプレッサーが動作するシグナルレベル、RATIOは圧縮率で1:1~1:∞まで。1:∞はいわゆるリミッターです。
ATTACK、RELEASEはコンプレッサーが動作するときとコンプレッサー動作終了時のスピードコントロール、GAINはインプットゲインですね。

さらにノブの間に小さなスイッチがあります。KNEE、TIMING、EQ PIVOT、FEEDのスイッチ。KNEEのはコンプレッサーが動作したときのかかり具合、TIMINGはMモードでATTACK、RELEASEノブが有効になり、FとSはオートアタック・リリースで速い/遅いのモードとなります。EQ PIVOTはX-EQの中心周波数をH(1kHz)とL(330Hz)で切り替え。要はギター用ベース用の切り替えです。そしてFEEDでフィードバックコンプレッサーとフィードフォワードコンプレッサーを切り替えます。フィードバックの方が少しマイルドになります。

そしてフットスイッチ周りにもコントロールがあります。MIX、HI SCF、LO SCFのノブがあります。MIXはクリーンミックスですね。HI SCF、LO SCFはサイドチェインの設定。
コンプレッサーはインプットシグナルをコピーして、コンプレッサーの動作用に使います。これは実際の音には関係なく、コンプレッサーが動くかどうかを判断する(THRESHOLDで調整)ために使います。このコピーしたシグナルのHIとLOを調整するのがHI SCFとLO SCFです。
HIを高くすると高域でコンプレッサーが動きやすくなり、LOを上げると低域でコンプレッサーが動きやすくなります。もちろん下げれば逆になります。
例えばベースで使うとき、コンプレッサーがかかりすぎると感じるならこのLO SCFを下げたりして使います。

さらに内部に2つスイッチがあります。これはコンプレッサーのボイシングを調整するスイッチで、ブライトなモードやミッドカット、真空管的、透明の4つのモードを切り替えることができます。

9-18Vで動作するのも特徴です。


さらに、電池駆動をなくしてDIアウトを搭載した「BECOS CompIQ STELLA Pro Compressor MkII with DITOS」もあります。
DIアウトは手前右側面にあり、TRSステレオアウトでバランスドシグナルを出力します。内部にDIアウトのグラウンドリフトのジャンパがあります。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Seamoon Fx Seamoon Grind Machine」「Seamoon Octatron」!使いやすいベース用歪みとオクターバー!

Heavy Metal Be-Bopでのベースプレイをはじめ、ジョン・レノン、ミック・ジャガー、セリーヌ・ディオン、ジーン・シモンズなど多くのトップアーティストのベースレコーディングにも参加したセッションベーシスト、ニール・ジェイソンによるエフェクターブランド、Seamoon Fxから新たなベースペダルが登場です。

まずはこちら、「Seamoon Fx Seamoon Grind Machine」。

ギター用ペダルや、それをちょっと変えただけのベース用ペダル、また立体感のない“モダン”サウンドペダルではなく、トップベーシストの要求に応えられるよう作られたベースのための歪みペダルです。

ジャンルを問わずベースに必要なサウンドを広く作ることのできるペダルとなっています。

コントロールHaLevel、Drive、Blend、Cutの4ノブとハードクリップスイッチ、ソフトクリップスイッチを搭載。クリッピングを組み合わせたりクリーンブレンドなどを合わせて音色を作っていきます。


www.youtube.com

www.youtube.com

続いてベースのために作られたベースオクターバーです。「Seamoon Octatron」。
コントロールはDry、Sub、One Cotave、Two Octave。
Dryが原音、One CotaveとTwo Octaveが1オクターブ下、2オクターブ下の音量バランスを調整。そしてSubでローエンドを加え、音色を調整することができます。

アナログオクターブながら、ベースのために設計され、使いやすく作られています。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Fender Made In Japan 2024 Collection Hybrid II Series」!トラディショナルモデルにモダンスタイルを加えたハイブリッドシリーズ、2024モデル!

日本製のFender Made In Japanモデルの中で、トラディショナルなスタイルと現代的なスタイルを組み合わせたHybridシリーズの2024年モデルが登場です。
Fender Made In Japan 2024 Collection Hybrid II Series」。それぞれ見てみましょう。

Fender Made In Japan 2024 Collection Hybrid II Series Stratocaster

まずはストラト。キルトトップモデルです。
キルトメイプルトップのアルダーボディ、モダンCシェイプメイプルネック、ローズ指板ナロートール22F仕様。
ピックアップは新設計のHybrid II Custom Voiced Single Coil Stratocaster ピックアップの3シングル。1Vol、2Tone、5Wayセレクターに2点支持のシンクロナイズドトレモロブリッジとなっています。

フレイムメイプルトップモデルもあります。こちらはメイプル指板。

Fender Made In Japan 2024 Collection Hybrid II Series Stratocaster HSS

こちらはアルダーボディのHSSモデル。リアPUがHybrid II Custom Voiced Humbuckingピックアップとなっています。リアToneコントロール引き上げでリアPUのコイルタップができます。こちらはローズ指板です。

Fender Made In Japan 2024 Collection Hybrid II Series Stratocaster HSH

こちらはフロントとリアにHybrid II Custom Voiced Humbuckingのオープンハムを使用したHSHスタイル。メイプル指板です。こちらもリアToneでコイルタップができます。

Fender Made In Japan 2024 Collection Hybrid II Series Telecaster

続いてテレキャスターです。キルトメイプルトップ、アルダーボディのテレキャスターです。モダンCシェイプメイプルネック、ローズ指板ナロートール22F。

ボディはコンター加工されています。
ピックアップは新設計、Hybrid II Custom Voiced Single Coil Telecaster。1Vol、1Tone、そしてフロント+リアのパラレルとシリーズが選択できる4Wayセレクターとなります。ブリッジは3サドル。

フレイムメイプルトップもあります。メイプル指板。

Fender Made In Japan 2024 Collection Hybrid II Series Jazzmaster

続いてジャズマスター。キルトトップのジャズマスターはかなり珍しいですね。キルトメイプルトップのアルダーボディ、モダンCのシェイプメイプルネック、ローズ指板ナロートール22F。
Hybrid II Custom Voiced Single Coil Jazzmasterピックアップで、1Vol、1Tone、3Wayセレクターのみのシンプルな回路となっています。
ブリッジはフローティングトレモロとヴィンテージスタイルブリッジです。

こちらもフレイムメイプルトップがあります。メイプル指板です。

Fender Made In Japan 2024 Collection Hybrid II Series Jazz Bass

最後にジャズベースです。キルトメイプルトップのアルダーボディ、モダンCシェイプメイプルネック、ローズ指板21F。
Hybrid II Custom Voiced Single Coil Jazz Bassピックアップとなっていて、2Vol、1Tone、4サドルブリッジとなります。

全体的に、基本的にはスタンダードなスタイル。ですがキルトトップやフレイムトップを採用したり、ストラトはコイルタップ可能なHSSやHSHや2点支持トレモロ、テレは4Wayセレクターなどモダンなスペックを採用したスタイルとなっています。


www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Darkglass Electronics Microtubes B1K “Hamppu” Japan Limited Edition」!和柄を用いた日本限定モデル!

Darkglass Electronicsから発売されているシンプルなベースオーバードライブに限定モデルが登場です。

Darkglass Electronics Microtubes B1K “Hamppu” Japan Limited Edition」。

和柄の紋様の1つ、「麻の葉」を描いた日本限定モデルです。モデル名のHamppuはフィンランド語の「麻」です。英語だとHempですね。

一見1ノブ、よく見ると2ノブのベースオーバードライブです。2つのノブはLevel、Driveとなっています。CMOSを用いたベースオーバードライブで、モダンなトーンが特徴。

底面内部にはTone、Blendトリムポットと3つのDIPスイッチを使ったGROWL ON/OFFとミッドブーストON/OFFが可能。
この底面の蓋はマグネットなのでドライバーなしで開けることができるようになっています。

通常モデルサンプルムービー

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「3Leaf Audio Proton Sakura Edition」!ミュートロンIIIを再現したコンパクトペダルが日本限定デザイン、限定モデル!

3Leaf Audioから久しぶりになる新製品が登場です。「3Leaf Audio Proton Sakura Edition」。

以前から発売されているもののほとんど入ってきていなかったProtonの日本限定カラー、数量限定モデルです。

コントロールはPeak、Response、Decay、Tone。そしてフィルタのかかりを切り替えるRange、フィルタの方向を切り替えるSweepスイッチとなっています。ペダル上のラベルはすべて日本語になっています。

Responseはフィルターのレスポンス。スイッチを上にするとオリジナルMu-Tron IIIサウンド、下にするとかかりを強めた現代的な音になります。Peakがフィルタのピーク、かかりの強さ、Decayはフィルタのかかる長さ、つまり速さ。Toneはフィルタのカットオフとなっています。

通常デザインのサンプルムービー

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy