きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

GrassRootsからレスポールタイプのトラベルギターが登場!


GrassRootsより、新しいスピーカー内蔵トラベルギターが登場です!
今回登場したのは「GR-LP-30」が型番に含まれるレスポールタイプのトラベルギターとなっています。
GR-LP-30Sはレスポールスタンダード風の外観で、Vintage Honey BurstCherry Sunburstの2カラーラインナップ、もう一つのGR-LP-30Cはレスポールカスタム風の外観で、Blackカラーがラインナップされます。
GR-LP-30Sはトップ板にフレイムメイプルのベニヤが貼られたマホガニーボディ、GR-LP-30Cはマホガニーボディとなっている以外に違いはありません。
ネックはマホガニー、ローズ指板で22Fです。トラベルギターということでかなり小さく、スケールは516mmで、通常のレスポールは628mm、一般的なショートスケールが610mmですので相当短いスケールを採用しています。
ピックアップはGH-1Gというハムバッカーがリアに1基マウントされており、フロントPUの部分はスピーカーとなっています。
コントロールは1Vol、1Tone、スピーカーヴォリューム、スピーカーON/OFFスイッチ(ノブのPush/Pullで操作)で、PU切替スイッチに見える部分はダミースイッチとなっています。本体のスピーカーからはもちろん、通常のアウトプットジャックも付いているので外部アンプから音をだすことも可能となっています。

見た目は完全にレスポールなので、これは良いですね。価格も手ごろなのが良い感じです。動画等はまだ無かったみたいで、どんな感じなのかちょっと弾いてみたいです。 
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

DSPエフェクト×小型フルチューブアンプ、FenderのSuper Champがバージョンアップ!

チューブアンプとDSPエフェクト、ヴォイシングのパワーを合わせが画期的な構造で大きな話題となったFender Super Champ XDが、バージョンアップして帰って来ました。

この「Super Champ X2」、基本的な構造は変わらず、Fender Black FaceのヴォイシングがかかるクリーンのCh.1と、16種類のヴォイシングを選べるCh.2を切り替えられる2Chタイプの15Wアンプで、12AX7を1本、6V6を2本搭載するチューブアンプです。
また、ディレイやリバーブ等の15種類のDSPエフェクトを搭載していて、本物のチューブアンプでありながらデジタルの力を借りて多彩なサウンドを出力できるようにしたモデルです。
チャンネル切替等はフットスイッチで行うこともでき、またラインアウト端子も搭載しています。ここまでは以前のXDと変わりません。スピーカーも10インチのSpecial Design Speakerを搭載します。メキシコのエンセナダ工場で製造されます。

旧モデルからの違いですが、USB端子が追加され、オーディオインターフェイスとして機能するようになりました。オーディオインターフェイスとして使用した場合、スピーカーエミュレーションのかかった音色が出力されるようになっています。また、別途フリーでダウンロードできる「Fender FUSE」ソフトを使用して、アンプのヴォイシングやエフェクトの設定をPC側から行うことも可能となりました。

同時に、アンプヘッドバージョンのSuper Champ X2 HDも発売されます。あと、まだ出てないみたいなんですが、12インチのCelestion G12P-80を1基搭載した専用キャビネット「SC112 Enclosure」も発売されるようです。

デモムービー

以前のXDシリーズを弾いたことがありますが、よく言われる「デジタルっぽさ」を感じさせない音色のアンプでした。基本的な音は変わっていないと思います。PCとの連携が強化された便利になった、という感じですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

PedalTankからコンパクトな「Analog Chorus」登場!

昨年大きな洪水に見舞われたタイ王国のエフェクターブランド、Pedal Tank。影響があったのかどうか心配してましたが、どうやら影響はあんまりなかったようです。それを示すかのように、Pedal Tankから新製品が登場です。
この「Pedal Tank Analog Chorus」は、コンパクトサイズのアナログコーラスペダルです。
Pedal TankはこれまでもHorus Chorus IIというアナログコーラスを作っていました。この新Analog Chorusも、Horus Chorusをベースに作られたモデルとのことですね。
コントロールはSpeed、DepthとDelay。このDelayコントロールを搭載した点と、筐体をコンパクトサイズに納めたのが変更点となっているようです。また、サウンドのバランスを見直したことにより、Horus Chorus IIに搭載されていたVolumeコントロールは不要となったとのことです。
Delayコントロールはフィードバックの調整のようで、コーラスのレンジを調整できるというもので、同時にSpeedやDepthの微調整も可能としたコントロールです。

サンプルムービー(1分4秒あたりまでタイ語(?)の解説)
なにを言っているのか分かりませんが、エフェクトの機能はよく分かる動画です。
アナログコーラスらしい音ですね。Depthは非常に深くまで設定出来ます。Delayノブはなかなかおもしろくて、さっぱりとしたコーラスから重厚なコーラスまで、コーラスのサウンドそのものを可変させる感じです。あとSpeedノブが逆回転で、右回しで遅くなっていくのがおもしろいです。昔のBOSS DM-2みたいです。

実物を触らないと確実なことは言えませんが、これはかなり良いコーラスペダルではないかと思います。さわやか系から変態系までかなりのバリエーションのコーラスサウンドが作れます。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy