きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Way Huge OVERRATED SPECIAL OVERDRIVE」「GREEN RHINO MkIV」「SWOLLEN PICKLE MkIIS」!ウェウヒュージから新作歪みが3機種登場!


世界的なエフェクトビルダーの1人、ジョージ・トリップス氏の主宰するエフェクターブランド、Way Hugeから新たなペダルが3機種、登場です。

Way Huge OVERRATED SPECIAL OVERDRIVE WHE208

まずはこちら、。Way HugeがJoe Bonamassaのために制作したというオーバードライブペダルです。
Volume、DriveとTone、および500Hzコントロールを搭載。Green Rhinoを発展させたペダルで、ミッドレンジをさらに強く、そして500Hzコントロールによりローエンドのパンチを追加することができるようにしたというペダルですね。
NAMMでの様子
 

Way Huge GREEN RHINO OVERDRIVE MkIV WHE207

そして、Way HugeのTS系ペダルで、OVERRATED SPECIALの元にもなったGreen Rhinoもリニューアル。
よりスマートな筐体となり、Volume、Drive、Tone、100Hzと500Hzコントロールを搭載。新たに500Hzコントロールが加えられた形となっています。さらにClassicスイッチにより、ヴィンテージGreen Rhinoのサウンドも再現出来るとのことですね。
以前のGreen Rhino MkII試奏レポート
MkIIとの比較
  

Way Huge SWOLLEN PICKLE JUMBO FUZZ MkIIS WHE401S

そして、Way Hugeを代表するファズペダル、Swollen Pickleも新しくなりました。
こちらは基本的に以前のモデルをそのままに、筐体をスマートにした形となっています。
Loudness、Filter、Sustain、Scoop、Crunchコントロールに加え、内部にVoiceとClipコントロールを搭載。幅広くファズサウンドを操れるペダルです。
ロシアン系のマフを基本に、CMOSを用いて独自の回路に仕上げたモデル。多彩なコントロールがファズサウンドを自在に操ります。
以前のモデルの試奏レポート
以前のモデルのサンプルムービー
 
というわけで、Way Hugeからの新製品3機種でした。GREEN RHIN MkIVはかなり触ってみたいです。もともとが超ヴァーサタイルなTSペダルだっただけに、さらなるサウンドの拡張ができるというのはとんでもないODになるんじゃないかと思います。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin

「Jim Dunlop EP103 ECHOPLEX DELAY」!ついに「エコープレックス」の名を冠したディレイペダルがジムダンから登場!

アメリカの老舗エフェクターブランド、Dunlop。「Echoplex」の商標を取得し、その名を冠したプリアンプ/バッファ/ブースターペダル、「EP-101 Echoplex」の発売でも話題となりました。
そんなジムダンから、今度は同じくエコープレックスの名前が付いたコンパクトなディレイペダルが登場です!
この「Dunlop EP103 ECHOPLEX DELAY」は、アナログドライシグナルパスのディレイペダルです。あえてアナログドライシグナルパスということは、ディレイ自体はデジタルディレイかと思います。
ディレイタイムは4〜750ms。Sustain、Volume、Delayコントロール、そしてAgeスイッチを搭載。Sustainはディレイのリピート/フィードバックコントロールですね。Ageスイッチは新品のテープを使用した時のブライトでクリアなトーンと、経年変化したテープによるサチュレーションの増加とワウ/フラッターがかかるサウンドを切替。特に経年変化したサウンドのAgeモードでは、Volumeコントロールでサチュレーションやモジュレーションのかかりも調整できるということです。
発売は7月ごろを予定。まだサンプルムービー等は出ていないみたいですね。
かなり先になりますので、また発売された頃に改めて載せたいと思います。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin

「Jim Dunlop DVP4 VOLUME X MINI PEDAL」!ジムダンからコンパクトサイズのヴォリュームペダルが登場!エクスプレッションペダル機能も搭載!

アメリカを代表するエフェクターブランド、Dunlopから、コンパクトなサイズのヴォリュームペダルが登場です。
この「Dunlop DVP4 VOLUME (X) MINI PEDAL」は、これまでも発売されているフルサイズのヴォリュームペダル、DVP3の半分程度のサイズで、堅牢なアルミニウム筐体、ジムダンが特許を所有するLow Friction Band-Driveによるスムースな動作、そしてDVP3ゆずりの滑り止めを備えているということです。
インプット、アウトプット、AUX端子を搭載。AUX端子はチューナーアウトとするかエクスプレッションペダル端子とするかを内部スイッチで切り替え可能。また、内部トリムポットで最小の音量を設定できます。さらにペダルの動きを逆にできるリバース機能も備えています。
こちらは4月ごろの発売予定。サンプルムービー等はまだありません。また発売された頃に改めて載せますね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin

「Jim Dunlop CBM105Q Cry Baby Mini Bass Wah」!ジムダンのミニサイズクライベイビーにベース用モデルが登場!

昨年、Dunlopから発売されて大きな話題となったコンパクトなワウペダル、CBM95 CryBaby mini
その小さなサイズのワウペダルにベース用ペダルが登場です。
この「Dunlop CBM105Q Cry Baby Mini Bass Wah」は、105Q Crybaby Bassの半分程度のサイズで作られるミニサイズベースワウです。側面にVolume、Qコントロールを搭載。ローエンドを維持しながらサウンドを微調整できるコントロールとなっています。
こちらは5月ごろの発売を予定。また発売されたら載せますね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin

「MXR M300 REVERB」「M76 STUDIO COMPRESSOR」「M199 Tap Tempo」!MXRから新作エフェクター3機種が登場!


長年に渡り様々なエフェクターを制作するMXRから、2016年のNAMM SHOWにも出展されたペダル3機種が登場です。
それぞれ見てみましょう。

MXR M300 REVERB

MXR M300 REVERB 【3月発売予定】

MXR M300 REVERB 【3月発売予定】
価格:28,728円(税込、送料別)

まずはこちら。リバーブペダルです。MXRのコンパクトリバーブペダルっておそらく過去に存在していないので、MXR初のリバーブペダルじゃないかと思います。
コントロールはDecay、Mix、Toneの3ノブ。そして中央にあるスイッチで緑/赤のモードで、Plate/Spring、Epic/Mod、Room/PADのサウンドを選択可能。Toneノブをプッシュすることで、赤と緑のサウンドを切り替えられます。
Plateはスタジオ系のナチュラルなリバーブサウンド、Springはクラシックアンプに搭載されるスプリングリバーブを再現したもので、Toneコントロールで音色を大きく可変できます。Epicは複雑なモジュレーションとユニークなディレイラインが織りなす個性派エフェクト、Modはプレートリバーブにモジュレーションを付加したもの、Roomはいわゆるルームリバーブで、PADは上下オクターブにモジュレーションを加えて作られる幻想的なリバーブエフェクトとなっています。
エクスプレッションペダル端子も搭載し、Dunlop DVP4 VOLUME (X) MINI PEDALなどで「2種類のノブセッティングを切替/ブレンド」可能とのことです。
NAMM SHOWでの様子
 

MXR M76 STUDIO COMPRESSOR

MXR M76 STUDIO COMPRESSOR 【3月発売予定】

MXR M76 STUDIO COMPRESSOR 【3月発売予定】
価格:24,192円(税込、送料別)

続いてコンプレッサー。こちらはMXR M-87 Bass Compressorと同じスタイルのコンプレッサーです。
Input、Output、Attack、Releaseコントロールと4、8、12、20のRatio切替スイッチを搭載。モデル名やコントロール構成にUrei 1176系を意識したところがあると感じられます。
ちなみに中身はベースコンプと同じだそうですが、おそらく最初ベース用として作ってみたもののギターでもとても良い結果だったということで発売となったのではないかと勝手に考えています。
 

MXR M199 TAP TEMPO

Dunlop (Jim Dunlop) M199 TAP TEMPO 【3月発売予定】

Dunlop (Jim Dunlop) M199 TAP TEMPO 【3月発売予定】
価格:6,048円(税込、送料別)

もう1つはこちら。タップテンポスイッチです。
いわゆるFS-5Uと同じアンラッチタイプのリモートスイッチですね。極性切替ももちろん可能です。
 
というわけで、MXRの2016ニューモデルでした。リバーブは特に面白そうですね!
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy