きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

MXR Phase90 Script Logo / LED


某ハードオフで発見した、スクリプトロゴのPhase90です!
といっても、別にヴィンテージではなく、最近「MXR Custom Shop」から出た、復刻版で、しかもLED付のモデルです。
では、いってみましょう!

MXR Phase90 Script Logo / LED


フェイザーは、実はまだこちらでレビューしていない機種がもう一台あるのですが、そちらがけっこう多機能で、まだ使いこなせている、とはいえないんですよ。そこで、まずフェイザーの勉強をするために、シンプルなものを以前から探していました。
シンプルなフェイザーといえば、代表格はやはりPhase90となってきますね。あとはSmallStoneでしょうか。まぁそのうち買おうかなぁ、程度だったのですが、中古品をみつけたので、この機会に買ってみよう、となったわけです。
よく考えると、(Dunlopは除いて)MXRのペダルって初めてです。これが本当の「MXRサイズ」なわけですね。比較してみたところ、Z.VEXは同じサイズで、timmyやHaoは少しサイズが違っていました。別にどうってことないんですけどねw
ではでは、中身を見ていきましょう。

裏蓋を開けたところです。スイッチから何から何まで一つの基板でまとまっていますね。
フットスイッチは6PINのDPDTです。回路をちゃんと見たわけではないので確証はもてませんが、今のMXRならたぶんミレニアムバイパスでしょうか。CUSTOM SHOPって言うくらいですからそれくらいやってる・・・と思いたいですねw

こちらが基板になります。このサイズにモジュレーション系を収めるとこうなります、という見本のような基板ですね。パーツがギリギリです。切り替えスイッチ付のMXR EVH Phase90は、さすがにパーツが増えるためか、平面実装チップとなっているようですが、これはそこまではしていませんね。ほとんどの抵抗が青いですが、これは金属皮膜でしょうか。ブロック体ロゴの通常版はほとんどの抵抗が肌色のカーボンタイプのようですので、このあたりに値段の差が出ているのかもしれません。中古で買ってしまった私にはあまり関係がなかったりしますけどねw

こちらが、写真中央あたりに見えているオペアンプで、TL062です。インピーダンスの高い「JFET入力オペアンプ」といわれるタイプですね。そしてもう一つ・・・

ポットの下に隠れていて見えにくいのですが、TL064の文字がなんとか読み取れます。これもJFET入力オペアンプの一つですね。Phase90は回路的にも非常に単純だそうで、FETを使って位相を変化させる「オールパスフィルタ」を4つ連続でつなげた形式となっています。このTL064と、最初の基板全体写真の右上にある4コのトランジスタ「2N5952」がそのオールパスフィルタの部分を担っているのだと思います。(間違ってたら教えてください・・・。)

あと、トリムポットが一つ付いています。目的は分かりません。バイアス調整か何かに使うんだとは思います。

では、レビューの方いってみようと思います。

  • 操作性

これはもう、言うまでもないほど分かりやすいです。よく言われるとおり、やはりONにすると若干音量が上がってしまいますね。

  • サウンドレポート

基本的に、非常に深くかかるフェイザーだと思います。それゆえ、非常に分かりやすい効果が得られますね。
逆に言えば、使いどころが難しいという考え方もあるかと思います。私はあまりフェイザーの効果的な使い方を知らないので、これを使っていろいろ試してみようと思います。

一応、サンプルを録ってみました。
サンプルサウンド
フェイザーを使い慣れていないのでちゃんと伝わるかどうか分かりませんが、まずクリーン、そしてONにしてアルペジオとカッティング、そこからスピードを下げて、次に歪ませてコード弾きと適当な単音弾きをやってみました。個人的には、このスピードを下げて歪ませたコード弾きが好きです。歪みにはDS-1日本製を使っています。並べるとオレンジ色のペダルが2つで面白かったのですw
 
というわけで、今回はMXR Phase90 Script Logo(LED付)のレビューでした。コーラスやトレモロはけっこう「ここぞ!」と使いどころが分かりやすいと思いますが、フェイザーのようなシュワシュワ系は少し迷ってしまいます。うまく使える方はすごいなぁ、と。EVHとかをもっと聴いて勉強してみようと思います。



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy