きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

EVHサウンドを再現する「MXR EVH5150 Overdrive」!スタジオレポート!


世界的な定番エフェクターブランド、MXRから先日発売されたオーバードライブ/ディストーションペダル、「MXR EVH5150 Overdrive」を、年末に大阪で買って来ました。
そのあと、スタジオでも鳴らしてきたのでその時のレポートを試奏レポートみたいな感じで書きたいと思います。

MXR / EVH5150 Overdrive 【池袋店】

MXR / EVH5150 Overdrive 【池袋店】
価格:28,728円(税込、送料別)

では、いってみましょう。

MXR EVH5150 Overdrive

こちらが、MXR EVH5150 Overdriveです。EVHことEddie Van Halenのシグネチャーモデルですね。MXRはこれまでもフランジャーフェイザー、さらにMXRブランドを有するDunlopからはワウペダル、といったエフェクターのEVHシグネチャーモデルを展開してきましたが、その流れで発売される初めての歪み系です。
EVH 5150など、EVHの歴代アンプに刻まれる5150の名前を受け継いだモデルです。
Gain、Treble、Mid、Bass、OutputコントロールとBoostスイッチ、Gateノブを搭載。GateはEVH本人も使用するというSmart Gateの回路を使用しています。
ではレポートいきましょう。

  • セッティング

Strandberg Boden J-Series J6


MXR EVH5150 Overdrive

Fender Twin Amp
Fender Twin Amp
セッティングはこんな感じです。改めて見ると、恐ろしいほどバラバラな構成ですね。ところがこれが意外と・・・?
 

  • 操作性


続いて操作性。といって、難しいところは一切ありません。見たまんま使えるペダルですね。ノブやスイッチは多いですが、シンプルに扱いやすいペダルです。悩むことはないと思います。
 

  • サウンドレポート

では、音について。まず、とりあえずノブを全部12時にしてONにしてみました。
このペダル、オーバードライブという名前が付いていますが、ほとんどディストーションペダルです。音が鋭くてエッジが立つ、それでいて暖かみもあって使いやすい。ブラウンと呼ばれた「あの音」が出ます。アンプはクリーン設定のFender Twinアンプ。それでも、あの音が出ます。そう、ギターがモダンなスタイルのヘッドレス+ファンドフレットなギターでも、あの音になります。
3バンドEQは、まさに「普通」な操作性。鋭すぎることもなければ微調整すぎることもなく、一般的なアンプのEQのように扱うことができます。Gainは、鋭い音が出るので歪みは強く感じますが、そこまで強烈なハイゲインではありません。ハードオーバードライブ〜クラシックディストーション程度のゲインだと思います。
そして、オーバードライブと名付けられた理由の1つではないかと思うのですが、レスポンスが高いです。ギターのVolumeを絞ると鋭くエッジが立ったディストーションなサウンドが丸くなり、クリアでホットなオーバードライブへと変わります。そしてさらにクランチ、クリーンと、Volumeコントロールでゲイン調整が簡単。いわゆるアンプライクな操作が可能ですね。
Boostスイッチはそこまで強くはブーストされません。軽く音を前に出したいとか、少しだけ音量を稼ぎたい、そんな時につかえるスイッチだと思います。個人的にはフットスイッチでも良かったのではないかと思いますが、プッシュボタンスイッチとなっているということは、楽曲ごとに使い分けるような使い方を想定しているのではないかと思います。楽曲の中での使い分けはギターのVolumeコントロールを使え、ということかも知れませんね。
そしてノイズゲートがついている訳ですが・・・このペダル、たしかにノイズゲートは効果的です。裏を返せば、昨今の歪みペダルと比べると、音を出していないときのノイズは多めですね。ストランドバーグはノイズレスなギター、Fenderアンプは逆に小さなノイズもきっちり出力する(ハイが強めなので)ということもあり、ペダル起因のノイズが偶然分かりやすい環境になったんですが、思ったよりノイズは出ていました。
ただ、このノイズゲートがけっこう優秀です。GATEノブにLEDが内蔵されていて、ゲートが効いていると光るのも分かりやすくて良い感じです。ゲートをあえて強めに設定してタイトなプレイをするも良し、ゲートを効かせず、不要なところはきちんとOFFにしてスタンダードな歪みとして使うも良し、という感じです。
音自体はかなり「どうやってもEVHサウンドになる」系のペダルなので、この音が好きかどうかでペダルが好みに合うかどうかが分かります。あの音が好きなら是非試してみるべきですね。
良いペダルだと思います。私は気に入りました。手軽に何も考えず、多少の調整だけをすれば十分に使える、この感じは良いですね。
 
サンプルムービー

 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy