きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

WEEHBO Effekte

ドイツから新しいブランドが日本に入ってきています。「WEEHBO Effekte(ヴェーボ・エフェークテ)」というブランドで、2008年に設立されたブランドです。歪み系のペダルを制作しています。2フットスイッチ仕様のものが4つと、1フットスイッチ仕様のものが2つ、それぞれをご紹介します。

まずは2フットスイッチ仕様のタイプから。上の写真左から順にご紹介します。レリック加工のイエローカラーをまとったのはPLEXDRIVE。もう名前でだいたい予想はつきそうですが、古い、プレキシと呼ばれるマーシャルサウンドを再現したモデルです。
右のフットスイッチでペダルのON/OFF、左がブーストのON/OFFスイッチです。コントロールはBoost、Presence、Tone、Drive、Inputとなっていて、ミニスイッチでゲインをLess/Moreで切替られます。また、背面にDynamicというスイッチ(Okko Diabloにあるものと同じ形状)があり、これで駆動電圧を9Vから18Vに昇圧することができます。ブースターは完全に独立していて、単体でクリーンブースターとして使用可能です。また、Inputノブはインプットインピーダンスを可変するもので、ローエンドの調整が可能です。
サンプルムービー
かなり細かく、そして広い設定ができますね。

ブルーカラーのペダルは、JCM DRIVEと言います。これも見ての通り、マーシャルサウンドを作り出すペダルですね。右のフットスイッチでON/OFF、そして左のフットスイッチで音色の切替ができます。左のフットスイッチには「JTM/JCM」という名前が付けられていて、いわゆる現代的なJCMサウンドだけでなく、プレキシマーシャルのJTMサウンドを作ることもできるペダルですね。
コントロールはLevel、Bass、Middle、Treble、Gain、Inputとなっていて、中央のMidrangeスイッチで中域の出方を3モードで切り替えられます。これは強調する帯域を切り替える物で、左がローミッド、中央がミッド、右がハイミッドを強調するサウンドとなります。ギターやアンプに合わせることができますね。Inputはインプットインピーダンス、また背面のDynamicスイッチで駆動電圧を9/18Vで切替可能です。
サンプルムービー
この音は好きかも!いわゆる最も一般的なマーシャルサウンドって感じです。これはいじってて楽しめそうです。

赤い筐体にHELLDRIVEと名付けられたペダルは、すごく歪みそうですが、オーバードライブ/ブースターペダルです。右のフットスイッチでON/OFF、左のHELLFIRE!フットスイッチはブースターのON/OFFです。ブースターだけで独立使用できるのかはちょっと分かりませんでした。
コントロールは、ブースト量を調整するFire!と、Level、Tone、Balls、Gain、Inputです。Inputはインプットインピーダンスと低域の調整、Ballsはコンプレッション量の調整です。中央のスイッチで、ブースターの位置を歪みの前後どちらにするかを切り替え可能です。また、Dynamicスイッチで9/18Vの駆動電圧切替ができます。
さらに、内部に5つのトリムポットを搭載していて、Presence、Bass、Gain!、Bass!、Tone!の微調整ができます。!がついているコントロールがブースターの、そうでないのが歪みのコントロールです。
サンプルムービー
アナログのオーバードライブペダルとしてはトップクラスの多機能さを持つペダルですね。音も太くて良い感じです。

ブラック筐体のMORBID DRIVEは、ディストーションペダルです。オーバードライブのHELLDRIVEほどではありませんが、こちらもかなり多機能なモデルとなっているようです。ちなみにMorbidとは、病的な、とか陰気な、という意味。ダークな歪みが期待できそうな名前ですw
右のフットスイッチでON/OFF、左はRythm/Leadの切替スイッチでソフトで明るい音と太くで強い音の切替です。コントロールはLevel、Depth、Treble、Middle、Bass、Gain。Depthは400Hzあたりのローミッドを調整するコントロールで、アクティブ4バンドEQとなっています。さらに、JCM DRIVE同様のミッドレンジスイッチで強調する帯域をローミッド、ミッド、ハイミッドで切替可能。9/18V切替のDynamicスイッチも装備しています。
サンプルムービー
なによりもEQの幅広さが光りますね。歪み自体は動画を見る限りだとクラシックな使いやすいディストーションサウンドといった感じでしょうか。

また、さらに2種類のMXRサイズのディストーションペダルが発売されています。赤いMASTIFは、ブリディッシュハードロック的な歪みを作るディストーションペダルです。Level、Treble、Middle、Bass、Gainの5ノブと、MORBID DRIVE同様の3モードミッドレンジ切替スイッチが搭載されています。本国では発売前なのかそれとも出たばかりなのか、それ以上の情報はありませんでした。ちなみにMastifは番犬用に使われる犬の種類です。

もう一つ、白い方がBASTARDというディストーションです。コントロールノブはMASTIFFと同じ。同じって軽く書いてますが、このサイズのペダルとしてはかなり高いコントロール性を持っていますね。さらにVoiceスイッチでハイ〜ミッドのブーストが可能です。多機能なのはこのブランドの特徴と言えそうです。
このBASTARDにはLow End Distortionと書かれていて、厚い低域が特徴のモダンなディストーションペダルとのことです。それ以上は分かりませんでした。

というわけで、WEEHBO Effekteのご紹介でした。全体的にクオリティが高くて多機能なモデルを制作していますね。JCM DRIVEは特に弾いてみたいです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy