機能的なコンパクトペダルやMIDIコントローラーを制作するMatthews Effectsから、2種類のペダルが登場です。
モジュレーションエフェクトを3種類選択することのできるペダルです。
コントロールはMIX、RATE、DEPTHで、スイッチでPHASER、CHORUS、TREMOLOを選択できます。
シンプルなコントロールとスイッチでフェイザー、コーラス、トレモロを選択する形となっています。
フェイザーは8段フェイザー。コーラスはMIXノブの位置によりMIX12時で4ボイスコーラス、最大でヴィブラートエフェクトとなります。トレモロはハーモニックトレモロとなっています。
フットスイッチを長押しすることでDEPTHが一時的に最大に設定され、離すと下の設定に戻すことができます。
そして側面に3.5mm端子のMIDI端子があり、MIDIからコントロールすることで6種類のプリセットを保存することができます。
MIDI CCを使用するコンティニュアスコントロールでMIDI EXPを使ってエクスプレッションペダルコントロールも可能となっています。
www.youtube.com
www.youtube.com
www.youtube.com
リバーブペダルとなっています。
MIX、M、FEEDBACKコントロール、およびMOD/SHIMMER/VINTAGEスイッチとなっています。Mノブはアルゴリズムによって機能が変わります。FEEDBACKはリバーブの長さですね。
選択できるアルゴリズムはMODがモジュレーションリバーブで、Mでモジュレーションの強さを調整。SHIMMERはしま~リバーブで、Mでシマー(オクターブアップ)の量のコントロールとなります。そしてVINTAGEはスプリングリバーブサウンドで、Mでローパスフィルターとなります。
フットスイッチを長押しするとFEEDBACKが一時的に最大になり、離すともとの設定に戻ります。
こちらもミニプラグのMIDI端子があり、6つのプリセットへのアクセスやMIDI CCからのエクスプレッションコントロールが可能となっています。
www.youtube.com
www.youtube.com
www.youtube.com
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ