きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Bearfoot、次はMint Green Mini Vibe!


日本にはあまり入ってきておらず、なんとかオーダーしても数ヶ月待ちは当たり前、中古市場に出れば一瞬で売り切れるBJFEのエフェクター。そんなBJFE代表のBjorn Juhl本人と、BJFペダルの塗装を担当していると噂のDonnerboxが共同で立ち上げた、公式BJFEクローンブランド、Bearfoot。すでにHoney Bee OD、Dyna Red Dist、Model Hの3機種を瞬く間にリリースしています。
そのBearfoot Guitar Effectsから、次のモデルが公表されました。

次は「Mint Green Mini Vibe」。上の写真で右端にあるペダルですね。
オリジナルのMint Green Mini Vibeはもっと大きく、横長なタイプのペダルでした。

これが元のMint Green Mini Vibeです。右上の小さなノブが内部トリマになっていたり、切替スイッチが無いモデルもあります。BJFEはけっこうカスタムでいろいろ作るので、細かくいろいろな違いのあるモデルが存在しています。ケースもこの形ではなく、もっと横長なタイプが使われていたこともありました。
ちなみにMint Green Mini VibeはBJFEでは、今ではMighty Green Mini Vibeと、名前が変わっています。他にMint Greenの部分がSea BlueだったりMighty BlueだったりKatrina Auction(ハリケーンカトリーナのチャリティモデル?)だったりします。また、Mint Greenでも2フットスイッチバージョンがあり、現在ではMighty Green Mini Vibe Deluxe、過去にMighty Copper MiniVibeとなっていたこともあるみたいですね。
Bearfootから新しく出るMint Green Mini Vibeは、見ての通りのMXRサイズとなります。
サンプルムービー
Donnerboxがマギー司郎もびっくりのマジックを披露してくれたところで、ちょっと詳細を見てみましょう。
3つのノブは上の2つがVel.とAmplというノブです。中央の名前が書かれていないノブはGainコントロールとのことですね。Vel.はVelocityのことで、速さを、AmplはAmplitudeで、広がりとか振幅という意味です。モジュレーションペダル的にはSpeedとDepthコントロールのような役割です。
オリジナルモデルの音色はこんな感じです。
サンプルムービー
これMighty Blue表記のDeluxeバージョンですね。レアですw音はとても気持ち良い揺れですね。非常に楽しみです!
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy