t.c.electronicと並んでデンマークを代表する老舗エフェクターブランド、T.Rex Engineeringから新製品が2機種、登場です!
ホワイトを基調としたこのペダル、どちらも「モダン・クラシック」をコンセプトに作られたモデルとのことです。内容はオーバードライブの「HOBO DRIVE」とワウペダルの「GULL」です。さっそく両もでるを見てみましょう。
T.Rex Engineering HOBO Drive
![]() 【送料無料】【代引手数料無料】T-Rex HOBO Drive |
コントロールは、PREAMP、MASTER、TONE、BOOSTノブと、ブーストの位置を歪みの前か後かを選べるBoostスイッチが付いています。
このペダルは、2ステージのドライブペダルとなっていて、PREAMPとMASTERのコントロールでそれぞれのステージをコントロールできる、というものです。さらにTONEで音を調整して、ブーストもできる、というモデルです。
シンプルですが、アンプ(2ステージドライブ)とエフェクター(Boost)みたいな関係をペダル内部に作り出したようなモデルですね。
サンプルムービー
T.Rex Engineering GULL
![]() T-Rex Gull Wah |
BoostはVolumeの調整です。より大きな音にブーストすることもできるようになっています。Slopeは、ワウサウンドのキャラクターを変化するもので、浅くかかるワウから深くかかるワウまでを調整できるコントロールとなっています。
そして、搭載される3つのワウですが、Wah1の「Light Wah」は現代的な、しっかりとかかるワウサウンドで、クリーンサウンドやバッキングに向いています。Wah2の「Smoking Wah」はヴィンテージ系のスムーズなワウサウンドで、歪ませた音でリードギターに使うのに向いたトーンです。そして、YoyはT.Rexオリジナルのワウサウンドで、「デュアル・フィルターテクノロジーにより高音域に特徴を持たせたクラシック・ワウ」とのことですが、なんか上の方でワウワウ言ってる感じの、変わったワウサウンドとなります。
サンプルムービー
こんな感じの音になります。
というわけで、T.Rexから発売されるニューモデル2機種のご紹介でした。
どちらもなかなかおもしろそうなペダルです。HOBO Driveの方は特に、ちょっと弾いてみたいです。
人気blogランキングへ