きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

けっこう使える?ギター関連グッズ特集!

Ibanez MTZ11 〔セットアップツール〕 One Control Minimal Series Pedal Board Junction Box 2台/ワンコントロール ミニマルシリーズペダルボードジャンクションボックス 【ペダルやミキサーなどの目印に!】 Stage Trix セッティングセーバー / Setting Saver
ギターをプレイする、システムを構築する、メンテナンスをする・・・いろいろな過程で、あと少しこうだったら良いのに、とか、もう少し楽にできたら、ということがあると思います。今回は、そんな時に役立つ細かいグッズをいくつかピックアップしてみました。
できるだけ低価格で、高い効果が得られそうな物を選んでみました。もしかしたら他に、いろいろ代用できるようなものもあるかもしれませんが、今回は楽器用として作られているものを見てみたいと思います。
では、いってみましょう。
※メーカー名順に載せて行きます。

Behringer CT100 Cable Tester

まずはこちら。いろいろな場面で活躍するBehringerの便利ツール、ケーブルテスターです。
ケーブルに断線が無いかをチェックするための機材で、XLR、TRSフォン、RCA、MIDI端子に対応。Phantom電源のチェックもできます。ケーブルテストモードとコンティニュイティチェック、テストトーンジェネレーターも備えています。
イントロダクションムービー
 

BIG BENDS Nut Sauce

【ナット潤滑剤】BIG BENDS Nut Sauce Bench-Luber (6cc)

【ナット潤滑剤】BIG BENDS Nut Sauce Bench-Luber (6cc)
価格:7,020円(税込、送料別)

次はメンテナンス用品ですね。
このNut Sauceは、チューニングの安定性をより向上させるために作られたGuitar/Bass用合成潤滑剤です。ナットをはじめ、ブリッジサドル、ストリングガイドなど、弦が触れて摩擦が発生するところに塗ることで弦とパーツとの摩擦を低減。これにより、チューニングをより安定させる、というものですね。弦の擦れも低減するため、弦の寿命を延ばすことにも繋がるとのことです。瞬間接着剤のように、当該箇所に少しだけ付けて使います。
イントロダクションムービー
 

E.W.S. Polishing Care Cloth

こちらもメンテナンス用品。E.W.S. の楽器用クロスです。
このクロスの特徴は、プラスチック用と金属パーツ用に分かれていること。それぞれ適したパーツごとに使うことで、最適な状態を保つことができます。新品及び新品同様の光沢のあるものや『サテン仕上げ』『梨地仕上げ』等ツヤ消しを施したものには使わない方が良いということで、もともと綺麗だったのにくすんできた、といった場合に有効そうです。
 

E.W.S. Wah Board Special

続いては、システム構築に役立つグッズですね。このWah Board Specialは、ワウペダルの底面に取り付けることで、従来ゴム足が突き出ているワウペダルをフラット化することができます。そしてマジックテープなどを使ってボードに固定させやすくする、というものですね。CrybabyタイプとVoxタイプが用意されています。

ちなみにRat用もあります。
 

FENDER USA STRAP BLOCKS

続いてはこちら。Fenderが発売する、簡易的なストラップロックです。ストラップピンなどを変える必要が無く、これ自体がワッシャとして機能します。もちろん簡易的なので、パーツを取り替えて使う本格ストラップロックほどの強度はありませんが、たいていの場合はこれで十分だったりします。4枚2組のセットです。
 

HOSCO Guitar Nut Cube

次はこちら。便利な工具ですね。様々なギターのナット・・・といってもネックにあるナットじゃなくて、ネジ留めのナットですね。そのナットを締めたりゆるめたりすることのできる簡易スパナです。
立方体形状で、5種類のナットに対応します。10mm、11mm、1/2"、16mm、そしてマルチタイプの簡易スパナが各面に付いています。あくまで緊急用の簡易ツールとして使うことが前提なので、これで最初から最後までナットを締める、というのは推奨されていませんが、何かの時や増し締めをしたいときなどに有効です。
 

Ibanez MTZ11

続いて、こちらも工具ですね。Ibanezの、シンプルな工具セットです。
小さな折りたたみ式の工具で、中には六角レンチ(5.0mm) 、六角レンチ(4.0mm) 、六角レンチ(3.0mm) 、六角レンチ(2.5mm) 、六角レンチ(2.0mm) 、六角レンチ(1.5mm) 、パイプレンチ(7.0mm) 、ドライバー(+螺子/大) 、ドライバー(+螺子/小) 、ドライバー(−螺子) 、スケール(JIS規格)がまとまっています。
ギターのネジを調整したりする際に有効なツールですね。
 

JJ'S Gorgomyte Gorgomyte

次はメンテナンス用品です。こちらは以前レビューしたこともありますね。
使い捨てのポリッシングクロスで、これとコットンを使うことで、ネックの指板とフレットをまるごと綺麗にしてしまう、という優れものです。これは実際に使って効果を実感しました。世界のトップクラスのアーティストも使用していたりするということで話題にもなったモデルです。
レビュー
使い方
 

Kavaborg Case Saddle

今度は、持ち運びを楽にするというグッズです。
このCase Saddleは、ハードケースを背負って持ち運ぶためのアタッチメントです。これにケースを固定すれば、ハードケースを手に持たず、背負って歩けるということですね。レスポール等のくびれのあるケースに対応しているということです。
 

Lava Cable TightRope Solder Free Kit

パッチケーブルは、システム構築に無くてはならない物です。特に好きな長さで簡単に作ることができるケーブルというのは非常に役に立ちます。そのため、はんだを使うことなくパッチケーブルを作れるキットは様々なものがでています。中でもこのTightRope Kitは、名のあるケーブルメーカーの製作したキットの中では低価格なモデルです。
作り方
 

Lizard Spit Fresh-N-Easy

こちらは、弦のすべりを良くする潤滑剤、ギターポリッシュです。中でもこのモデルは、弦にコーティングを簡単にできるというポリッシュとなっていて、使うことで弦の寿命を延ばし、同時に弦の滑りもよくするというものとなっています。
 

Noah'sark Rain Coat

突然の雨。しかし持っているギグバッグは布製。防水加工がされているとはいえ中のギターが心配・・・そんな時に使えるのが、このギター用レインコートです。使い方は簡単。ギグバッグを包むように被せ、ギターを水から守ります。
サイズに応じてベース用やアコースティックギター用も用意されています。
 

NOBELS Mounty-P

ドイツの老舗エフェクターブランド、Nobelsが古くから出しているエフェクター用グッズです。
エフェクターを固定する際、マジックテープを使いたくない、またはエフェクターの底面に凹凸があってマジックテープが使えないといった時に、ペダルを直接ボードにネジ止めしてしまおう、という発想で作られたモデルですね。ペダル裏蓋のネジを使ってこのMounty-Pを固定し、さらに別のネジでボードに固定します。
 

One Control Hook & Loop

世の中には様々なマジックテープがあると思いますが、エフェクター用として作られているものはほとんどありません。
エフェクター関連機器を中心とするオーディオルーティング系ブランド、One Controlのマジックテープ「Hook & Loop」は、そんな数少ないマジックテープの1つです。
強力な粘着性を持ち、片側は両面テープとなっていてボードやペダルに貼り付けられる構造となっています。
 

One Control Pedal Board Junction Box

同じくOne Controlからの製品。こちらは、ペダルボードに入出力端子を作る、ジャンクションボックスです。いくつかのメーカーから同様の機能のものが発売されていますが、現時点で最もシンプルで低価格、小型なのがこのモデルですね。4つの端子は2つ1組になっていて、それぞれペダルボードのインプット、アウトプットとして使うことができます。ステージでの速やかなセッティングや、ボードの面積を最大限に使いたい時に役立ちます。
 

Providence LE-EBP

有名なオーディオルーティング系ブランド、Providenceの便利グッズです。
こちらは、上の方でご紹介したE.W.S. Wah Board Specialと似たモデルで、BOSSのコンパクトエフェクター用に作られたモデルです。BOSSペダルの底面をフラット化し、同時にマジックテープによる裏蓋のダメージを無くすことができるようになっています。
 

Stage Trix Pedal Riser

ペダルボードの奥に設置したエフェクターを踏むのは大変です。そこで、エフェクター自体を底上げしてしまうことでペダルへのアクセスを楽にし、同時にそのペダルの下にケーブルを這わせることでボードの見た目も良くしてしまおうと考えられたのがこのPedal Riserです。
一般的なコンパクトエフェクターサイズで作られていて、エフェクターを簡単に底上げすることができます。複数個使えば、より大きなサイズのペダルも安定して底上げすることができます。
 

Stage Trix Setting Saver

非常に画期的なペンです。このペンは、エフェクターのセッティングなどを保存しておく際、ペダルやその他機材に直接書き込んで使うことができるというものですね。
蛍光インクのためステージでも見やすく、また簡単に消すことができるため機材を傷めないように作られています。
イントロダクションムービー
ドラムでの画期的な使い方
 

String Stretcha

続いては、ちょっと変わったツールです。新しい弦を張ったとき、弦を伸ばすことで安定したチューニングが得られるというのはよく知られていますが、それをもっと楽に、短時間に行うために作られたのがこのString Stretchaです。
弦に引っかけ、そのまま弦の上を滑らせることで弦を適切に、均一に伸ばすことができるというものですね。有名なギターメーカーやアーティスト、そして多くのギターテックが使用しているというツールです。
使い方
 

Tone Gear Spider Capo

ラストはこちら。非常に変わったスタイルのカポタストです。
通常のカポは、全ての弦、または最も太い弦のみを押さえるタイプが一般的です。しかし、このSpider Capoは、押さえたい弦を指定することができるため、より多彩なスタイルのプレイングを実現することができる、というものとなっています。見た目のインパクトも大きな、個性的なツールです。
ベース用の4弦タイプ、さらに7弦ギター用のタイプも作られています。
デモムービー
 
というわけで、いろいろなギター関連のツール、便利グッズを見てみました。
まだまだたくさんの便利グッズが作られています。どれも、ギターを快適に弾きたい、ここがちょっと不満、といったところを解消するために作られたもの。どんなギタリストにも使えるものから、限定されたプレイヤーに対応するものまでいろいろありますが、余計なことをできるだけ考えずにプレイするため、こういったグッズを使ってみるのも良いかもしれませんね。
関連記事:嘘か真か?ギターに関するちょっと変わったツール特集
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy