きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

エコープレックス系ペダル特集! 前編 〜プリアンプ編〜

MXR ( ダンロップ ) EP101 / Echoplex Preamp エコープレックス プリアンプ 専用ACアダプター付 Xotic ( エキゾチック ) EP Booster ナチュラルブースター ハンドメイドエフェクター!即戦力間違いなしのプロ向け
エコープレックス。かつてMaestroの名義で発売されていたテープエコーです。初代EP-1とEP-2は真空管を使用(6EU7を2本、6C4を1本)した形で、EP-3ではソリッドステート(つまりトランジスタ)となりました。そして最終モデルとなってEP-4まで、4世代のモデルが制作されています。
当初は国内にはあまり入っておらず、主に海外のアーティストを中心に広まり、後に国内でも多くのプレイヤーがそのサウンドを使うようになったことでも知られています。EP-3は・・・というかたいていのテープエコーはそうですが、構造上ギターシグナルがそのプリアンプを通ります。いわばバッファードバイパスのエフェクターみたいな感じで、通すことで音が変わります。その音をあえて求めるために、エコー、つまりディレイとしての機能は使わず、プリアンプとしてEchoplexを使用するプレイヤーもいます。
今回はエコープレックスを再現したエフェクターをいろいろ見ていきたいと思いますが、エコープレックス再現ペダルは2つの方向に分かれます。1つはエコープレックスのメイン機能であるディレイを再現したペダル。そしてもう1つがプリアンプ部を再現したペダルです。(両方の機能を持つ、完全再現ペダルもあります。)
最近、エフェクターではトゥルーバイパスが当たり前になってきたこともあってか、逆にこういった古い機材のプリアンプやバッファを再現したペダルが増えつつあります。その筆頭ともいえるのが、エコープレックス。特にEP-3はソリッドステートとなった最初のモデルということで、コンパクトペダル化されているペダルが多いですね。
今回は、まず前編とした、そういうエコープレックスのプリアンプ部を再現したペダルをまとめてみたいと思います。
では、いってみましょう。
※基本的に、一般的な楽器店で流通しているものを載せて行きます。もしかしたら一部抜けているものなどもあるかもしれません。メーカー/ブランド名順に載せたいと思います。

Aldente Effects EP-3 Booster

MAMALAID RAGのギターヴォーカルで、現在はMAMALAID RAGをソロプロジェクトとして活動する田中拡邦の製作するエフェクターブランドによるエコープレックスのプリアンプを再現したペダルです。
SETノブのみの1ノブブースターペダルで、TIS 58トランジスタやALLEN BRADLY抵抗などの部品にもこだわって制作したモデル。EP-3のプリアンプサウンドを再現しています。18Vアダプタ、または9V電池×2による18V駆動のペダルです。
公式ページでサンプルサウンドが聴けます(要Quicktime)
 

Badkey BB-1 Badkey Buffer & Booster

愛知県のJ.M.Bという会社が企画、製造を行う国産ハンドメイドエフェクターブランドによるエコープレックス系ブースターです。
バッファのみとして、またはブースターとして使うことができるペダルで、コントロールはLevel、Tone、PreGain、およびBuffer Only/Booster切替スイッチとなっています。エコープレックスのプリアンプ部を元にしたペダルで、EP-3のプリアンプサウンドをシミュレーションしたバッファとなります。Buffer OnlyモードではPreGainのみが有効となり、ToneとLevelは効きません。内部でもブースト回路がバイパスされます。BoostモードではLevelとToneでブースターとして使うことができます。ポイントtoポイントを用いた回路で音そのものを大事にするペダルということです。ペダルそのものの色を極力排除することで、出来る限りプレイヤーの音をそのまま伝えるというコンセプトのペダルですね。

Badkey PA-1 Badkey Preamp

おなじくエコープレックス系プリアンプペダルです。ブースターやバッファ的な要素を持ったプリアンプペダルで、Level、Tone、Fatコントロールを搭載します。
サンプルムービー
 

Badkey PA-2 Badkey PreAmp II

同じくBadkeyのプリアンプ。プレイヤーの音そのものを大切にするというコンセプトのプリアンプペダルです。
Badkey Preampを改良し、アーティストからの意見を取り入れたブースト回路を増設したモデルということです。
Badkeyのエフェクターセミナー
 

Badger Effects Badgerplex Trilogy Preamp

ほとんど国内での流通が無いペダルですが、海外の動画などでときどき見かけるモデルなので載せてみます。
テキサスのエフェクターブランド、Badger Effectsによるエコープレックス系プリアンプペダルで、NOS TIS58 JFETトランジスタやオレンジドロップキャパシタ、カーボンコンポジット抵抗などパーツ類にもこだわって制作されるモデルですね。Levelコントロールと3モードのロータリースイッチを備え、ブライトなサウンド、低域が少し持ち上がるフラットブースト、そしてJFETブーストのモードを選択できます。
サンプルムービー
 

Dunlop Electronics EP101 Echoplex Preamp

現在、製品名に「Echooplex」の名前を使うことが出来るのは、アメリカのDunlop Manufacturing, Inc.のみです。ジムダンロップ、MXRのブランドを有する世界的にもトップクラスのエフェクターメーカーですね。
こちらはMaestro Echoplex EP-3のプリアンプ部を独立させたペダルで、コントロールはGainのみのシンプルなスタイルとなっています。FETを用いて作られたブースターで、最大+11dBまでのブーストが可能。本物のEP-3のプリアンプ部の回路をそのまま採用したペダルで、バッファアンプやブースターとして使うことのできるペダルです。本物のエコープレックスと全く同じロゴ、そして同じ形のノブを搭載しているところも大きなポイントです。
サンプルムービー
 

Henretta Engineering Emerald Prince Preamp

超小型筐体で、表に一切のノブが無い変わったエフェクターを制作するHenretta Engineeringによるエコープレックス系プリアンプペダルです。
Maestro EP3 Echoplexのプリアンプ部をペダル化したモデルで、表にノブはなく、内部には+3dBまでのブーストが出来るVolumeトリマを搭載。また、内部にスイッチがあり、EP3の時代の違いによる音の違いを切り替えることもできるということです。このスイッチをONにすればよりブライトなサウンドとなるとのことですね。
プリアンプといっていますが、基本的にアンプの前、つまりエフェクターの中で使うことを想定されているようで、プリアンプとしてライン出力しようとするとインピーダンスが合わなくなることもある、ということです。
サンプルムービー
 

Mojo Hand Fx Rook Royale

アメリカのハンドメイドエフェクターブランド、Mojo Hand Fxによるオーバードライブペダルです。
Mojo Hand Fxのフラッグシップオーバードライブペダル、「Rook Overdrive」に、EP-3のプリアンプ部を元にしたブースターを組み合わせたドライブペダルです。
コントロールは、オーバードライブセクションがVolume、Gain、Treble、Bassと3モードのクリッピング切替スイッチ、ブースター部がBoost、Trebleとなっていて、中央のスイッチでブースターとオーバードライブの接続順を切り替えることも可能となっています。
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3
 

TBCFX MEP2

神戸、元町の楽器店Tone Blueのオリジナルブランド、TBCFXの、エコープレックス系プリアンプペダルです。
TBCFXとnature soundのコラボレーションにより制作されたモデルで、EP-3のプリアンプ部をミニサイズで製作しています。nature soundらしくパーツに強いこだわりを持ち、厳選したFETにNOSスプラグのオレンジドロップ&マロリーキャパシタ、抵抗にDALE、配線材に70年代のウェスタンエレクトリック、ジャックにスイッチクラフト、フットスイッチにCLIFF、基盤にはフェンダースタイルのファイバーボード、ケースにハモンド1590Aを採用。最大+6dBまでのブーストが可能で、独特の味付けを行うバッファー/ブースターペダルとなっています。
 

Xotic EP Booster

「エコープレックス系プリアンプ/ブースター」ペダルの中で、最も多くのプレイヤーから支持されたペダルといえば言うまでも無くこのモデルと言えます。というか、EP系ブースターを一般に認知させたのは間違いなくこのペダルの存在と言えますね。
EP-3のプリアンプ部をFETで再現したペダルで、1つのノブにより最大約+20dbまでのブーストが可能。内部DIPスイッチで周波数の切替ができるようになっており、9〜18Vアダプタ、または9V電池で駆動します。ミニサイズケースをオリジナルで制作し、電池駆動を可能としたという意味でも大きな話題となったペダルですね。
数々の限定カラーモデルやアーティストコラボレーションモデルも発売され、その人気の高さが窺えます。
サンプルムービー
レビュー
 

Vemuram Neoplex

独特のブラスケースを用いたペダルで人気の、日本のエフェクターブランド、Vemuramによるエコープレックス系ペダルです。
EP-3に使用されているものと同じ、NOSのTIS58というFETを使ったクランチブースターペダルで、Volume、Gain、およびBounceコントロールを搭載。Bounceコントロールは、ハイゲインアプ使用時に合わせるコントロールとのことです。本体奥にあるトリムポットによって、さらにローゲイン(ナチュラル)〜ハイゲイン(ファット)なブースターに調整可能となっています。9〜18Vで駆動します。
NOSトランジスタのため、生産数が限られているということです。
サンプルムービー
試奏レポート
 
というわけで、エコープレックス、特にEP-3系のプリアンプ/ブースターペダルでした。こうして見ると、やはりかなりの数が作られていることが分かります。デザイン的にもオリジナルの雰囲気を元にしたものが多いようにも思いますね。それぞれこだわりや作りの違いなどもあって面白いと思います。
次回はエコープレックスそのもののディレイサウンドを作るエフェクターを見ていきたいと思います。
後編へ続く
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy