きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

エレハモ、公式にラムズヘッドを復刻!?ヴァイオレットロゴモデル!

f:id:toy_love:20191016005708j:plain
Electro-Harmonixから、ラムズヘッドが公式に復活します!

「Ram’s Head Big Muff Pi」と名付けられたこのペダルは、ヴァイオレットロゴの1973年製ラムズヘッドを元に製作されたペダル。デザインは普通の赤ロゴとなっています。
コンパクトサイズで73年のラムズヘッドを再現するということですね。
LED付トゥルーバイパス、スタンダードなセンターマイナスDCインプットを搭載したスタイルとなります。


Electro-Harmonix Ram's Head Big Muff Pi

これは楽しみ!
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「BOSS KATANA MkII Amp」!ボスのカタナアンプがアップデート!

ちょっと前から予約も始まっていますが、BOSSのデジタルギターアンプ、KATANAシリーズがMkIIへとアップデートされます。

まずはこのBOSS KATANA-HEAD MkIIを元に、アンプの機能をみていきましょう。

BOSS KATANA-HEAD MkII

こちらはヘッドとして使うだけでなく、本体にも5インチ(12cm)小型スピーカーを内蔵していて、ヘッドだけで音を出すこともできます。レコーディング機材として使うこともできるので、その簡単なモニタとしても使えるスピーカーです。

アンプにはBROWN、LEAD、CRUNCH、CLEAN、ACOUSTICの5種類のアンプタイプを収録し、新たに追加されたバリエーションスイッチにより、合計10種類のサウンドを作る事ができるようになっています。
アンプはGAINとVOLUMEをコントロールでき、TREBLE、MIDDLE、BASSの3バンドEQを搭載。
また、ブースター、モジュレーション、ワウ/トレモロ/オクターブを選べるFX、そしてディレイとリバーブの種類のエフェクトを追加可能。ディレイにはタップテンポスイッチもあります。

PRESENCE、MASTERで全体の音量と倍音や高域を調製できます。さらにPOWERコントロールスイッチで、STANDBY(ミュート)、0.5W、50W、100Wから出力を切り替えできます。

そして、本体に8種類の音色を保存可能。2バンク×4プリセットで音色をプリセットすることができます。

CAB RESONANCEスイッチを使うと、接続先のキャビネットに合わせて音色を調整可能。VINTAGE、MODERN、DEEPから選択でき、キャビネットの特性に合わせて音色を補正することができます。

BOSS KATANA-HEAD MkII

背景には8Ω以上に対応したスピーカーアウトとMIDI IN、エフェクトループ、ラインアウト、パワーアンプインプット、そしてフットスイッチ端子やヘッドフォン、USB端子を搭載しています。

LINE OUTにはSTEREO EXPANDというスイッチがあり、2台のKATANA MkIIを接続してステレオアンプとして使うことも可能です。
パワーアンプインプットは昨今のマルチエフェクターや外部デジタルアンプを使う際に使用することを想定されているということですね。

BOSS TONE CENTRALを使用しての各種エディットやオーディオインターフェイスとしての使用も可能です。

コンボアンプのBOSS KATANA-100 MkIIBOSS KATANA-100 212 MkIIも登場。
こちらはアンプの機能は変わりませんが、12インチ(30cm)スピーカーをそれぞれ1発、および2発搭載したモデルとなっています。その分スピーカーアウト端子がありません。また、MIDI INも搭載していないので、スタンドアロンでの使用を想定されています。

50Wコンボモデル、BOSS KATANA-50 MkIIも出ています。
こちらも基本機能は共通していますが、保存出来る音色が4種類(2バンク×2プリセット)となり、出力が0.5/25/50Wとなり、PRESENCEコントロールとCAB RESONANCEが無く、背面のSTEREO EXPAND、LINE OUT、外部コントロールのGA-FC端子が無くなっています。
スピーカーは12インチ(30cm)×1発です。

BOSS KATANA MKii | NEW VARIATION SOUND SAMPLES

BOSS Katana MkII (KTN50, KTN100 & KTNHEAD) | Better Music

MKII: Boss Katana 100 Watt Amp MK2 Overview | Video Demo
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Ibanez Prestige AZ2402BWB-NT」!めっちゃ渋いスタイルのプレスティージAZ!

モダンなスタイルでストラトを発展させたようなギターで人気のIbanezAZシリーズから希少材を使った渋い1本が登場です。

Ibanez Prestige AZ2402BWB-NT」。
ボディはバストーニュ・ウォルナットという希少材をトップに用いたアルダーボディ、ネックはAZ専用オーバルCシェイプのローステッドのバーズアイメイプルを使用した1ピースネックを採用。
ふれとはジャンボステンレスフレットで、プレスティージシリーズ用のフレットエッジ処理が施されています。

ピックアップはAZシリーズならではのIbanez共同開発によるSeymour Duncan Hyperion Pickup。2ハムのスタイルですね。オープンハムをダイレクトマウントしています。

コントロールは1Vol、1Tone、5Wayセレクターと独自配線のコイルタップ(片方をタップして残ったコイルの低域を残す配線)を行うAlterスイッチとなっています。
ブリッジは2点支持シンクロスタイルのGotoh T1802ブリッジとなっています。

全体的のカラーを統一し、ホワイトのオープンハムとニッケルハードウェアの渋いスタイルのモデルとなっています。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「BOSS RC-10R RHYTHM LOOP STATION」!リズムマシンとフレーズルーパーをシンプルに操作できるツインペダル!

BOSSから、ツインペダルタイプのフレーズルーパーが登場です。

BOSS RC-10R RHYTHM LOOP STATION」。ループとリズムをそれぞれ個別にも同時にも使えるペダルです。

コントロールはシンプルに、ループとリズムそれぞれのLEVELとフットスイッチ、およびValueノブとMenu、Exitスイッチのみとなっています。

フレーズパターンは99種類保存可能。リズムパターンは280種類。
SYNCモードを使えば、片方のフットスイッチだけで同時にリズムとループを操作することもできます。
リズムはイントロ、パターン1、パターン2、エンディングを設定でき、フィルインを自由に入れることもできます。
パターンだけでなくサウンドも16種類のドラムキットから選ぶことができます。
ルーパーの方は最大6時間の録音が可能。32ビットフローティングポイント、32ビットAD/DAコンバータでクリアな音色のループを作る事ができます。

LOOP側のフットスイッチはホールドでアンドゥとリドゥ、ダブルタップで停止、RHYTHM側のフットスイッチはホールドでパターン1とパターン2を切り替え、ダブルタップで停止が可能です。


BOSS RC-10R RHYTHM LOOP STATION

ステレオイン/アウトと外部フットスイッチまたはエクスプレションペダル端子を搭載しています。

BOSS RC-10R RHYTHM LOOP STATION

側面にはミニプラグのMIDI IN/OUTとUSB端子を搭載。MIDIで各種機能、パラメータのリモートコントロールができ、USBを使えばBOSS TONE CENTRALから追加コンテンツをダウンロードしたり、Wavループ素材を取り込むことも可能となっています。


BOSS RC10R - Loops with drums - First impressions and aimless noodling - SNAMM 2019

Boss RC-10R Looper Demo with Andy James
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Xvive XV-V21 ECHOMAN」!デラックスメモリーマン開発者によるミニサイズアナログディレイ!

多くのワイヤレス機器やエフェクターを制作する中国のXviveから、ミニサイズのアナログディレイが登場です。
Xvive XV-V21 ECHOMAN」。
世界的に知られるアナログディレイ、Deluxe Memory Man。その開発者であるHoward Davisの設計で作られるミニサイズアナログディレイです。

XviveオリジナルBBDチップのMN3005を搭載したアナログディレイペダルです。
コントロールはTIME、BLEND、MODULATION、DEEDBACKコントロールと、Chorus/Vibrato切り替えスイッチを搭載。
ディレイタイムを長くしてもノイズが少なくなることから、最大600msのディレイタイムを実現。インプットインピーダンスにもkどあわり、高域を低減させず、広いレンジを確保したままアナログディレイらしい音を作ることができるということです。

Xvive V21 ECHOMAN ANALOG DELAY DEMO by Thomas Blug
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Subdecay M3」!KORG MS-20シンセのサウンドをギター/ベースで作る事のできるシンセペダル!

アメリカで長年エフェクターを制作するSubdecayから、シンセサウンドを作るペダルが登場です。

Subdecay M3」。

MS-20は、1970年代に発売されたセミモジュラーシンセ。モジュラーシンセは様々な「モジュール」を組み合わせ、多彩な配線で様々な音や制御を行うものですが、MS-20はシンセの形の中に組み込まれたモジュールをいろいろと組み合わせて使う、つまり一体型シンセなんですが、モジュラーシンセのように使えるので、セミモジュラーシンセと呼ばれます。
KORGからもMS-20 miniというモデルで、サイズダウンして復刻されていますね。


このM3は、そんなMS-20の音をギターやベースで作ることのできるペダルです。
モジュラーシンセの複雑な配線はもちろん不要。内部には3つのアナログオシレーターを搭載し、デジタルで制御することでシンセサウンドを再現します。そしてフィルター、2つのエンヴェロープジェネレーター、LFO、そしてポルタメントを操作する11タイプのアルゴリズムを収録しています。

コントロールは音量を調整するVolume、フィルターのResonanceコントロール。オシレーターの組み合わせは11タイプから選択、そして11タイプのアルゴリズムと、そのアルゴリズムを調整するParameterノブとなっています。



Demos in the Dark - Subdecay: M3 Monophonic 3 Oscillator Synth

Writing a Song With the SubDecay- M3 Guitar Synthesizer

Mas Distro - Subdecay: M3 Monophonic 3 Oscillator Synth - Bass Demo
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Formula B Elettronica OCTO-DIVIDER」「Qfilter」!ミュートロンのオクターバーとオートワウを再現!

イタリアの個性的なエフェクターブランド、Formula B Elettronica
独自の筐体を使用してヴィンテージペダルを再現しているブランドですね。そんなFormula Bからミュートロンペダルを再現したエフェクターが登場です。

この「Formula B Elettronica OCTO-DIVIDER」は、ミュートロンのオクターバー、Octave Dividerを再現したペダルです。

コントロールはMix、Tone。そしてStabilizeとRingerスイッチ、EffectとBass Onlyフットスイッチとなっています。

Mixはクリーンとエフェクトのバランス、Toneは音色の調整です。Stabilizeスイッチはトランジェントの安定性の切り替え、Ringerスイッチはオクターブ上を少し加えて倍音成分を付加することができます。
また、Bass Onlyフットスイッチはオクターブ下の音だけを出力するスイッチとなっています。
機能はオリジナルモデルと同じですが、コンパクトサイズで作られています。

そしてこちらはオートワウの名機、Mu-Tron IIIを再現したペダルです。
Formula B Elettronica Qfilter」。

Gain、PeakコントロールとRange、Modeスイッチ、およびON/OFFとUP/DOWNフットスイッチがあります。

機能はこちらもオリジナルと同じ。電源スイッチがなく、またフィルタの方向を変えるUP/DOWNスイッチがフットスイッチとされている違いはありますが、基本的に同じ構造となっています。

Bass envelope filter - Formula Q Filter by Formula B pedals
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy