きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「JOYO Ironman Series」!アイアンマンシリーズに新機種8モデル!

JOYO エフェクター IRONMAN オーバードライブ Blue Rain JF-311 JOYO エフェクター IRONMAN オーバードライブ AT Drive JF-305 JOYO エフェクター IRONMAN オーバードライブ Old School JF-313 JOYO エフェクター IRONMAN ディストーション Bullet Metal JF-321 JOYO ベース用エフェクター IRONMAN オーバードライブ Little Blaster JF-303 JOYO エフェクター IRONMAN ファズ Purple Storm JF-320 JOYO エフェクター IRONMAN ルーパー IRON LOOP JF-329 JOYO エフェクター IRONMAN ノイズゲート Gate of Kahn JF-324
中国のエフェクターブランド、JOYOのミニサイズペダル、Ironman Seriesに新製品が一気に登場です。それぞれ見てみましょう。

JOYO Ironman Blue Rain JF-311

まずはこちら、オーバードライブです。Drive、Volume、High、Lowコントロールを搭載。暖かでローコンプレッションなペダルということです。
サンプルムービー

JOYO Ironman AT Drive JF-305

続いてもオーバードライブ。Drive、Volume、High、Lowコントロールを搭載するブルージーなオーバードライブです。2バンドEQはアクティブで、それぞれ±12dBの範囲で調整できます。
サンプルムービー

JOYO Ironman JF-313 Old School

次はディストーションです。2N3904トランジスタを使用し、最大30dB のミッドブーストが可能ということです。コントロールはDrive、Volume、High、Low。
サンプルムービー

JOYO Ironman JF-321 Bullet Metal

さらにディストーションです。こちらはハイゲインペダル。Volume、Gain、Tone、Gateコントロール搭載。ノイズゲートも搭載したハイゲインペダルです。
サンプルムービー

JOYO Ironman JF-303 Little Blaster

続いてベースディストーション。Volume、Dist、Pres、Toneコントロールを搭載。ロックやパンクサウンドのリズムワークに最適なベースディストーションということです。
サンプルムービー

JOYO Ironman Purple Storm JF-320

次はファズ。トライオードトランジスタを使用し、MOSFETクリッピングというスタイル。Volume、Fuzz、Biasコントロールを搭載しています。
サンプルムービー

JOYO Ironman JF-329 Iron loop

次はルーパー。最大20分のフレーズルーパーで、シンプルにオーバーダビングも可能となっています。コントロールはLevelのみとなっています。
サンプルムービー

JOYO Ironman Gate of Kahn JF-324

最後にこちら。ノイズゲートです。Thresholdコントロールのみのシンプルなスタイル。速いフレーズにも素早いレスポンスで対応できるノイズゲートということです。
サンプルムービー
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

最近のシグネチャーモデルエフェクターまとめ 後編

Mooer Ocean Machine 空間系マルチエフェクター MXR EVH5150 OVERDRIVE weed / UGEEE ウィード ディストーション
けっこう間が空きましたが・・・シグネチャーペダル特集前編に続いて、後編を見ていこうと思います。
2015年以降に発売されたモデル、で、今も売っているシグネチャーペダルをまとめています。ブランド名頭文字順。今回はMからですね。では、いってみましょう。

続きを読む

「Rippers Blank Box」! エフェクター自作したい人向け!穴あきケース、ノブ、スイッチや基板のセット!

【RIPPERS】 エフェクター自作応援 BLANK BOX BLACK 【RIPPERS】 エフェクター自作応援 BLANK BOX SILVER
面白そうなキットが登場です。
日本のエフェクターブランド、Rippersが制作するエフェクター自作応援キットです。
見ての通り、3ノブとフットスイッチが付いたペダル。自作用なので、もちろんこのままエフェクトはかかりません。
Rippers Blank Box BlackRippers Blank Box Silverの2色がラインナップされています。

中の基板はこんな感じ。ここに自分でパーツを載せてエフェクターを作っていきます。

回路はこんな感じです。


ケースは穴開け済み。ポットとノブ、フットスイッチ、基板、ジャックがセットとなっています。
面倒なところが最初から出来ているので、エフェクター自作がより簡単に行えるキットですね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「 F-Pedals 」! ハイクオリティなサウンドのミニペダル9モデル!


アメリカ、LAに本拠を置き、イタリア出身のミュージシャン/プロデューサー、フランチェスコ・ソンデーリが主宰するエフェクターブランド、F-Pedalsから9機種、ペダルが登場です。順に見てみましょう。

F-Pedals LORION

まずはこちら。クリーンブースト〜軽いオーバードライブまでをカバーするペダルです。コントロールはGainのみ。ノブがLEDを兼ねています。ゲインを上げると軽めのブルージーなドライブトーンまでを作ることができます。9〜18Vで駆動します。
最大で+10dB程度の出力があるということですね。

F-Pedals MATTERIX

続いてディストーション。こちらも1ノブのペダルです。Driveコントロールのみのシンプルな構成。最大+12dBの出力が可能。こちらもノブがLEDを兼ねています。9〜18Vで駆動します。

F-Pedals EDSTORTION

次もディストーションです。コントロールは、Level、Tone、そして大きなDistortionノブ、およびMOD1〜3の3モードスイッチを搭載しています。スイッチはクリッピング切替で、MOD1はダイオードクリッピングによるハードなドライブ、MOD2はLEDクリッピングによるハイダイナミクスでバイト感の強いサウンド、そしてMOD3はゲルマニウムダイオードによるクリーミーで太いサウンドが特徴ということですね。太くクラシカルな歪みを作るペダルです。
Led Zeppelin IIKISS ALIVE!などを手がけた伝説的なレコーディングエンジニア、エディ・クレイマーが監修したペダルですね。
サンプルムービー

F-Pedals DARKLIGHT

さらにディストーション。「歪み」という言葉にこだわらないディストーションという謎のジャンルです。クランチ程度からハードなディストーションまでをカバーします。
Boost、Dark、Light、Toneコントロールを搭載。Lightが高域、Darkが低域をコントロール。Boostがゲイン/レベルでToneでトレブル、ベースのバランスを調整します。
サンプルムービー

F-Pedals YUREI

次はブースター。幽霊という名前と独特のデザインのペダルですね。Boostノブで最大+8dBまでのクリーンブーストが可能。バッファとして使うこともできます。

F-Pedals ROBOHOLIC

次は“変わったペダル”です。ブースターやディストーションからリングモジュレーターのようなサウンドまでを作ることができるという個性派ペダル。
Pitch、Drive、RateコントロールとLo-Fiスイッチを搭載。ジャンル的にはビットクラッシャーなんだと思います。Rateコントロールはエクスプレッションペダルで操作することもできます。
サンプルムービー

F-Pedals PHAZEVIBE

こちらもエディ・クレイマーが監修したペダル。古いフェイザーやヴァイブ的な音を作るモジュレーションペダルです。Level、Tone、および大きなSpeedノブを搭載し、MOD1〜3の3モードスイッチが付いています。
スイッチでは、MOD1でレスリーサウンド、MOD2でナチュラルなワウワウヴァイブ、MOD3でユニヴァイブ的なうねりのあるコーラス〜フェイザーサウンドとなるとのことですね。ミニサイズながらフルアナログ回路となっているとのことです。フォトセルを使っているかどうかは特に公表されていないようなので分かりませんが、アナログ回路ならではの暖かな音色が特徴。
サンプルムービー

F-Pedals ECOBANDIT GOLD

続いてディレイ。Tape、Mix、Fdback、Timeコントロールを搭載。Tapeコントロールはいわゆるワウ・フラッターなモジュレーションを調整するコントロールです。
サンプルムービー

F-Pedals ECHOBANDIT SILVER

同じくディレイペダル。基本のコントロールは同じですが、GOLDよりもダークな音色を作るバージョンとなっています。

というわけで、F-Pedals各種9機種でした。
以前「Lite」バージョンとして入ってきていたモデルもありますが、今回は全て通常バージョン。価格も手頃になった感じですね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

最近のシグネチャーモデルエフェクターまとめ 前編

Carl Martin AT-COMP Andy Timmons シグネチャー・コンプレッサー【国内正規品】 JIM DUNLOP JP95 JOHN PETRUCCI WAH EBS Billy Sheehan Signature Drive DELUXE ベース用エフェクター
エフェクターのシグネチャーモデル、最近けっこう出てるように思います。
どんなものがあったかな、ということで、今回はエフェクターのシグネチャーモデルをいろいろ、見てみましょう。もちろん全部は見れないので2015年以降に発売されたモデルを見てみようと思います。
では、いってみましょう。

続きを読む

「 TONE CITY 」! 新たなミニペダルブランドが登場!16機種!

Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City Tone City
新しいエフェクターブランドが日本上陸です。
Jason Wong氏が主宰する中国のブランド、Tone Cityのミニペダル16機種。それぞれ見てみましょう。数が多いので、ささっと行きます。

Tone City Bad Horse

Tone City Bad Horse
まずはオーバードライブから。こちらは、Klon Centaur系、つまりKLONE系のオーバードライブです。コントロールはVol、Tone、Gainとなっています。
サンプルムービー

Tone City Dry Martini

Tone City Dry Martini
次はOCD系ペダル。コントロールはVol、Tone、GainとStrongスイッチとなっています。
サンプルムービー

Tone City Kaffir Lime

Tone CityKaffir Lime
次はBB Preampを元にしたオーバードライブ。Vol、Gain、High、Lowコントロールを搭載します。
サンプルムービー

Tone City Mandragora

Tone City Mandragora
次もオーバードライブです。こちらはLovepedal Kalamazooを元にしたモデル。コントロールはVol、Tone、Gain、Pre.となっています。
サンプルムービー

Tone City Sweet Cream

Tone City Sweet Cream
さらにオーバードライブ。こちらはSweet Honey Overdriveが元です。コントロールはVol、Touch、Gain。
サンプルムービー

Tone City Black Tea

Tone City Black Tea
次はディストーション。こちらはCarl Martin AC-Toneを元にしたAC30系ペダルです。Vol、Tone、Gainコントロールを搭載します。
サンプルムービー

Tone City Golden Plexi

Tone City Golden Plexi
続いてプレキシ。Carl Martin Plexi Toneが元に鳴っています。Vol、Tone、Gainコントロールを搭載します。
サンプルムービー

Tone City Wild Fire

Tone City  Wild Fire
さらにディストーション。これはSuhr Riotベースのペダル。コントロールはVol、Tone、Gain、Clipとなっています。
サンプルムービー

Tone City Fuxx Fuzz

Tone City Fuxx Fuzz
Ultimate octaveベースのオクターブファズです。コントロールはVol、Tone、GainとCrazyスイッチを搭載。
サンプルムービー

Tone City All Spark

Tone City All Spark
こちらはブースター。EP Boosterベースのペダルです。コントロールはGainとFatスイッチ、Brightスイッチですね。
サンプルムービー

Tone City Comp Engine

Tone City Comp Engine
こちらはコンプレッサー。ROSS系ということです。コントロールはVol、Attack、Comp。
サンプルムービー

Tone City Angel Wing

Tone City Angel Wing
こちらはアナログコーラス。CE-2系の音を作るペダルです、。Level、Depth、Rateコントロール搭載。Level付はいいですね。
サンプルムービー

Tone City Summer Orange

Tone City Summer Orange
フェイザーです。Phase90系のペダル。Rate、Depth、Feedbackコントロール搭載。
サンプルムービー

Tone City Tremble

Tone City  Tremble
次はトレモロ。アンプのトレモロサウンドを再現したとのこと。おそらくTRM-1系ではないかと思います。コントロールはVol、Speed、Depth。
サンプルムービー

Tone City Tape Machine

Tone City Tape Machine
そしてディレイ。こちらはDeep Blue Delayベースのペダルということなので、PT2399系でしょうか。コントロールはTime、Repeat、Levelです。
サンプルムービー

Tone City Tiny Sprig

Tone City  Tiny Sprig
最後にリバーブ。Malekko Spring系リバーブです。コントロールはReverbのみ。
サンプルムービー

ということで、Tone City Audioのペダルでした。DCジャックの位置やラインナップ的に、Movallに近い感じがするブランドですね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「 Seymour Duncan Pedals 」!セイモアダンカンのエフェクターがまとめて日本上陸!

Palladium -Gain Stage- White Palladium -Gain Stage- Black 805 Overdrive Forza -OverDrive- Dirty Deed Distortion Pickup Booster Killing Floor -High Gain boost- Vise Grip -Compressor- Studio Bass -Compressor- Catalina -Dynamic Chorus- Shape Shifter -Stereo Tremolo- Vapor Trail Analog Delay
定番のピックアップメーカーとして知られるSeymour Duncanは、多くのエフェクターを以前から制作しています。
一時期日本にも入っていたんですが、しばらく入らなくなってしまっていました。そんなSeymour Duncanのペダルが、今回まとめてはいってくるようになったようです。
一気に見てみましょう!

Seymour Duncan Palladium -Gain Stage- White

まずはこちら。これは新しいモデルですね。ディスクリート回路、ゲルマニウムクリッピングで「ハイ・ゲイン・チューブアンプのレスポンスとフィーリングを忠実に再現」したというペダルです。Level、Gain、Resonance、Bass、Mid Level、Mid Freq、Trebla、PresenceコントロールとBoostコントロールを搭載。クラシックロックからメタルまでをカバーするゲインレンジで、ブーストも可能なドライブペダルです。
サンプルムービー

Seymour Duncan Palladium -Gain Stage- Black

こちらも同じモデルのブラックカラーバージョンです。

Seymour Duncan 805 Overdrive

こちらは以前から制作されているオーバードライブですね。Level、Driveと3バンドEQを搭載し、クラシックなオーバードライブを作るペダルとなっています。
サンプルムービー

Seymour Duncan Forza

もう1つオーバードライブ。ギターサウンドへの色づけをなくしながらゲインを高めたというペダル。Level、Driveと3バンドEQを搭載し、多彩な音色設定もできるペダルです。
サンプルムービー

Seymour Duncan DirtyDeed

次はディストーションです。オーバードライブやファズ的な雰囲気も持っているディストーションとのこと。MOSFETを使って作られたペダルで、ディストーションとしてはもちろん「70’sのLAスタジオ系のサウンドを再現」することも可能ということですね。
サンプルムービー

Serymour Duncan Pickup Booster

Pickup Booster
続いてダンカン伝統のペダル。ピックアップブースターです。6dBから最大25dBまでのブーストができるクリーンブースターで、3モードレゾナンスピークスイッチで「シングルコイルピックアップのレゾナントピークをヴィンテージ・ハムバッカー、あるいはハイアウトプット・ハムバッカーのようなサウンドに」可変することもできます。
サンプルムービー

Seymour Duncan Killing Floor

Killing Floor -High Gain boost-
もう1つブースターです。最大34dBまでのブーストが可能なペダルで、10kHzのブースト・4.8kHzのカット・フラットを選択できる3モードスイッチを搭載し、ヴォイシングを切り替えることができます。
サンプルムービー

Seymour Duncan ViseGrip

続いてコンプレッサー。Volume、Attack、SustainとBlendコントロールを搭載。クリーンブレンドができるクラシックなブースターです。高域、フラット、ミッドの切り替えスイッチも搭載しています。
サンプルムービー

Seymour Duncan Studio Bass

Studio Bass -Compressor-
同じくコンプレッサーのベース用モデル。基本的には同じでベース用帯域に設定を変更。3モードスイッチがミッド、フラット、ローとなっています。
サンプルムービー

Syemoud Duncan Catalina

次はコーラスです。コントロールはDelay、Depth、Mix、Rate。モジュレーションディレイ色の強いコントロールノブ名ですね。さらにToneコントロールとThresholdコントロール、そしてダイナミクスのHard/Soft切り替えスイッチとなっています。
「ピッキングのダイナミクスによりエフェクトの掛かり具合をコントロールすることが出来る」Dynamic Expression Modeを搭載し、ExpressionスイッチでON/OFF可能。ON時にはそのかかりの強さをトグルスイッチとThresholdコントロールで調整できます。
サンプルムービー

Seymour Duncan ShapeShifter

こちらはトレモロ。Wave、Depth、Shape、Speedコントロールを搭載。WaveとShapeで波形を細かく設定可能。Rate/Ratioモードを選択でき、Speedノブでレートを調整するか、トレモロの圧縮率を調整するかを切り替えます。タップテンポスイッチもあります。
サンプルムービー

Seymour Duncan VaporTrail

最後にディレイ。Delay、Mix、RepeatsとRate、Depthを搭載し、モジュレーションをかけられるディレイです。ディレイタイムは15ms 〜 600msです。アナログディレイとなっています。左のアウトプットからドライシグナルのみを出力することができます。
サンプルムービー

ということで、ちょっと駆け足でしたが、ダンカンのエフェクターまとめて見てみました。かなり多機能なペダルや凝ったペダルもあり、よく見てみるとおもしろいです。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy