きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

エフェクト世界紀行 Vol.14 〜Soul Power Instruments BONDAGE〜


エフェクターをお借りしてレビューさせていただくシリーズ、「エフェクト世界紀行」、今回はおなじみ、Soul Power Instrumentsのさいとうさんにおかりした、オリジナルペダルです。
その名も、「BONDAGE」。オーバードライブ〜ディストーションペダルです。では、いってみましょう!

Soul Power Instruments BONDAGE


こちらが、そのBONDAGEです。さいとうさんらしいデザインで、個人的にも好きです。見ていただくと分かるとおり、コントロール関係がすごく多いですね。そのあたりを見てみましょう。

こちらがコントロール系です。ちょっと見にくいかもしれません・・・。左から順に、LEVEL、BOOST、MID、FREQ、HIGH、LOW、GAINとなっています。フットスイッチは右側がエフェクトのON/OFF、左側がBoostのON/OFFとなっています。注目はやはりこのEQでしょうか。3バンドで、MIDが簡易的なパライコとなっています。形としては、BOSS MT-2に搭載されるEQと似た感じでしょうか。ブースターは、それだけで使うこともできます。
ちなみに内部は・・・

こんな感じです。回路部分があまり見えないよう、遠くから13倍のデジタルズームで撮っています。クオリティの高さは分かっていただけるかと思います。
では、レビューいってみたいと思います。

  • 操作性

様々なコントロールを持つため、普通のオーバードライブ等と比較すると多少複雑ではありますが、慣れれば特に問題はない形かと思います。MIDが左側にあり、HIGHとLOWが右側にあるという並びなので、そこだけちょっと戸惑うかもしれませんが、慣れてくれば逆に、中域のコントロールを区別してあるということが分かります。赤と青のLEDを並べると、青がすごくまぶしい!ってことがけっこうあるんですが、このペダルはどちらの明るさが勝ちすぎるわけではなく、(構造上青の方が明るいことは明るいですが)実際にライブハウス等で使った場合にも視認性は良好ではないかと思います。

  • サウンドレポート

さて、サウンドです。そうそう、このペダル、さきほども書きましたとおり、BOSS MT-2に近い形のEQ構成となっていますが、MT-2ほどEQは効きません。しかし、それで十分というか・・・MT-2の場合はハイゲインディストーションということもあり、あの幅広いコントロールが有効なんですが、BONDAGEはオーバードライブですので、(当然普通のオーバードライブよりは幅広い音作りが可能なんですが)あまりに効きがよすぎると結局使わないような設定がでてきてしまって、逆に設定の幅を狭めてしまうことになるかと思います。BONDAGEはそんなことはなく、いわゆる「どの設定でもいい音が出せる」を地でいっているタイプのペダルですね。そのあたりの感覚というか・・・センスはさいとうさんらしいなぁ、と思いました。
サウンドは基本的にアメリカンロックなサウンドだと思います。いくつかサンプル録ってみました。

サンプル1

何かの曲に似ている気がしますが、たぶん気のせいですw
ギターはテレキャス、セッティングはちょっとミッドを削ってハイとローを強めにしたドンシャリサウンドです。アメリカンハードロック〜パンク系によく合う感じのサウンドですね。

サンプル2

こちらは全てのコントロールを12時にしたサウンドです。ギターはテレキャスで、すべてフルテン状態。ですがアルペジオもしっかりと音が埋もれることなく聴き取れるかと思います。反応性も突出してはいないんですが、十分に調整された感じですね。実戦志向で使えるペダルだと思います。

サンプル3

こちらは、すこしミッドを強調してソロっぽいことをしてみました。音自体はすこし荒々しくてロック向けな感じなので、ブルース系とは違う感じですね。もちろん使えなくはないですが、やはりロック〜パンク等にベストマッチなペダルかと思います。メタルのソロとしてもうまく合いそうです。

このペダルは、最近非常に多いブルース志向なオーバードライブとは違い、まさにロック向けに作られた感じのサウンドで、しかも一般的なオーバードライブよりもコントロールの幅が広く、反応性も高いレベルで、音抜けもいいというタイプのペダルだと思います。中域の強い甘いサウンドよりも、もっと荒々しいディストーションに寄ったサウンドを求めておられる方も多いと思いますが、そういう方には特にいいのではないかと感じます。こういうちょっとディストーションよりのオーバードライブといえば、最近は軒並みマーシャルサウンド、というものが多いですが、それともまた違うんですよね。ペダルのサウンドへの味付けはナチュラルなので、アンプの持つサウンドを最大限に生かしながら、荒々しい歪みを得ることが出来る、かなり珍しいタイプのオーバードライブペダルという印象でした。
 
というわけで、今回はSoul Power Instruments BONDAGEのご紹介でした。オリジナリティの溢れるペダルで、実戦志向でまとめられたオーバードライブですね。良い感じです。



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy