シンコーミュージックさんより、ヴィンテージから最新ペダルまでを一挙にあつめた、世界のエフェクター大図鑑 4th editionがまもなく発売されるようです。
私は3rd Editionを持っていますが、最初から最後まで幅広くエフェクターが紹介されていて、見ているだけでもおもしろい一冊です。ところどころに入れられたコラムもおもしろいですし、なにより3rd Editionよりも1000台近いペダルが追加されているのも見物です。
詳細は続きからどうぞ。
世界のエフェクター大図鑑 4th edition
では、まずシンコーミュージックさんのオフィシャル説明文を引用させていただきます。
これまでに海外・国内で発売されてきたコンパクト・エフェクターをフルカラーの写真と解説付で紹介する、エフェクター・カタログの決定版シリーズ『世界のエフェクター大図鑑』の最新版。'02年発行版では約1,500台(196頁)、'04年発行版では約 1,750台(224頁)、'06年発行の3rd edition(256頁)では約2,200台と、回を重ねる毎に掲載総数を増やしてきましたが、今回の4th editionでは遂に3,000台(340頁)を超える大幅増量を実現!
さらに、マニア層の期待にも応えるべく、シンエイ(コンパニオン)、ハニー、エーストーンといった、いにしえの国産オールド・ペダルもラインナップを拡充。エフェクターのカタログ&データ本として更に資料性を高めています。【CONTENTS】
The HISTORIC COLLECTION of WORLD's PEDAL EFFECTORS
現行製品とヴィンテージ・モデル等を合わせて、総掲載数は3,150機種以上!
メーカー/ブランド別のアルファベット順に並べてオール・カラーで一挙掲載!BYPASS TIME
Gallery of Legendary Catalogues
超希少! '60年代〜'70年代の初期“国産エフェクター”カタログ展Stomp Box in Boxes
だけじゃない! 外箱にも個性がキラリ! ヴィンテージ&オールド・モデルの“箱”を観察History on the Back-side
エフェクターに歴史アリ、“裏側”にヒントあり!?SPECIAL APPENDIX
次世代の名機予備軍! ペダル・マニア要注目の最新モデル紹介『世界のエフェクター大図鑑 4th edition』掲載全メーカー&ブランドの総索引
となっています。メインコンテンツはもちろん、「The HISTORIC COLLECTION of WORLD's PEDAL EFFECTORS」ですね。3150台以上のペダルが掲載される、図鑑の本ページです。BYPASS TIMEは図鑑ページの間に入れられたコラムのような感じで、最新モデルと索引以外はおそらく3rd Editionを継承するのではないかと思いますが、それはいわゆる改訂版なので当然のことでしょうか。
それにしても、表紙の雰囲気がこれまでのものとはがらっと変わりましたね。よく見ると、文字の内部はこれまでのエフェクター大図鑑同様、ペダルがずらっと並んでいるんですが、パっとみた感じでは全く違うものに見えます。タイトルの「世」と「フ」の部分にProco BRATがあるのが印象的ですw
そうそう、MODTONEペダルも掲載されるそうですね。見てみたいです。
というわけで、世界のエフェクター大図鑑 4th editionをご紹介してみました。一つ持っているとおもしろい本だと思います。