きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Manlay Sound Pedals 〜きになるペダル Vol.45〜


先日発売された、Effector Book Vol.7では、UKファズペダルを中心に、ブリティッシュサウンドの特集が組まれていました。
その中で、イギリスを代表するファズペダル、Tone Benderの開発者、Gary Hurstさんに直接インタビューを試みたライター/デザイナーさん(Tone Benderマニアな方らしいですw)がスペイン、バルセロナのギタリストRoman Gilさんと共に企画したというエフェクターブランドをご紹介します。
Effector Bookの「New Products Information+」でも取り上げられていたこの「Manlay Sound」というエフェクターブランドは、オリジナルTone Benderのサウンドを再現するペダルを製作しているブランドです。
今のラインナップは、「Mk1」を再現した「65 BENDER」、「Mk1.5」を再現した「66 BENDER」(上写真)、そしてMk2を再現した「SUPER BENDER」の3つで、こだわりのパーツを全てユニバーサル基板で手配線されたモデルとなっています。
Youtubeで音を聞くことができて、65 BENDER (旧Ronno Bender)はこんな感じ、SUPER BENDERはこんな音が出るようです。(66 BENDERは見つかりませんでした。)追記:こちらに66 BENDERのサウンドがあります。
Effector Bookが出る少し前くらいから、なんとなくブリティッシュ系の、特にFuzz Face系のペダルに人気が出てきたような気がしているんですが、Fuzz Faceの元になったといわれるTone Bender系のペダルも、いろいろと弾いてみたいと思います。
Manlay Sound、ちょっと注目してみても良いかもしれませんね!
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy