きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

ミニサイズ、手頃なペダルで話題の「Mooer Audio Micro Series」に新製品が多数登場!

 【正規輸入品】MOOER Blues Crab  【正規輸入品】 MOOER Triangle Buff   【正規輸入品】MOOER Trelicopter  【正規輸入品】MOOER Ninety Orange  【正規輸入品】MOOER Rage Machine  【正規輸入品】MOOER Blue Faze 【正規輸入品】MOOER Pure Boost 【正規輸入品】MOOER Flex Boost  【正規輸入品】MOOER Eleclady 【正規輸入品】MOOER Reecho
ミニサイズペダルながら、多彩なコントロールを搭載し、そして低価格に、数々の名機をベースとしたペダルをリリースしている、「Mooer Audio Micro Series」。
今回、ニューモデルが一挙10種類登場したようですので、それぞれ見ていきたいと思います。
では、いってみましょう!

MOOER Blues Crab

まずはこちら、オーバードライブペダルの「Blues Crab」というペダルです。
名前とデザインから、分かる人は一目で分かるかも知れません。ローゲインオーバードライブの名機であり、TS系とはまた違ったスタイルの定番オーバードライブとして知られる、「Marshall Blues Breaker」を元に作られたモデルです。元のモデルは80年代に、御三家と呼ばれたマーシャルの歪み系ペダルの1つで、現在マーシャルからも「THE BLUESBREAKER II」というモデルが発売されています。他、有名なフォロアーペダルとしてはAnalog.Man King of Toneなどが挙げられます。
コントロールはオリジナルモデル同様、Level、Tone、Gainの3つ。甘い歪みが特徴のモデルということですね。
サンプルムービー
 

MOOER Flex Boost

続いてもオーバードライブペダルの「Flex Boost」です。名前はブースターですが、オーバードライブです。
何故かというと、ベースになっているモデルがXotic AC BOOSTERだからです。
コントロールはVolume、Treble、Bass、Gain。オリジナル同様の2バンドEQを搭載します。オリジナルモデルは高いレスポンスを持った甘いサウンドのオーバードライブで、ブースター〜クランチ、ドライブサウンドと幅広い音作りが可能でしたが、こちらも同様、かなりいろいろな音作りに対応したモデル、ということですね。
  

MOOER Rage Machine

続いてはこちら、ディストーションペダルの「Rage Machine」です。ハイゲインディストーションですね。
ゴリゴリのメタルサウンドを作り出すペダルです。コントロールはLevel、Low、Highの2バンドEQとRage。Rageは歪みのキャラクターをコントロールするものということですね。かなり幅広いサウンド作りに対応したモデルです。ベースモデルはちょっと分からないです。もしかしたらオリジナルモデルになるのかな?
サンプルムービー
かなり熱い音ですね!
 

MOOER Triangle Buff

続いてはこちら、「Triangle Buff」です。
名前からもうお分かりだと思いますが、70年代の最初期のBig Muff、通称トライアングルマフをベースにしたモデルです。
コントロールはVolume、Tone、Sustain。ビッグマフといえば大柄な筐体で知られていますが、こちらはミニサイズでビッグマフサウンド、というのもおもしろいですね。

サンプルムービー
オリジナルモデルとの比較
これは面白そうですね!
 

MOOER Blue Faze

もう1つ、ファズペダルです。
この「Blue Faze」は、60年代、Dallas-Arbiter期のファズフェイスを元に作られたペダルです。
コントロールはVolumeとFuzz。Fuzzノブが大きくて、足で回したりもできそうなのが良い感じですね。
サンプルムービー(Blue Fazeは8分35秒あたりから)
ファズフェイスらしい太い音が出ている感じですね。
 

MOOER Pure Boost

続いてはこちら、ブースターペダルの「Pure Boost」です。
このモデルは、あのXotic RC Boosterを元にしたモデルとなっています。
コントロールはVolume、Treble、Bass、そしてGainです。オリジナル同様の2バンドEQを搭載していますね。最大+20dbの増幅が可能で、2バンドEQはそれぞれ±15dBのコントロールができるアクティブEQです。
 

MOOER Trelicopter

次はトレモロペダルの「Trelicopter」というモデルです。
こちらもデザインから想像できるかと思いますが、有名な定番オプティカルトレモロ、Demeter Tremulatorを元にしたモデルですね。
コントロールはSpeed、Depth、Bias。オリジナルモデル同様のコントロールを搭載。オリジナルでは側面にあるトリムポットも、このペダルでは上面のノブとして搭載されているのでよりコントロールがやりやすくなっていたりします。
サンプルムービー
サウンドとしては、オリジナルモデルと同じく、Fenderアンプ系のトレモロサウンドですね。
 

MOOER Ninety Orange

続いてはこちら、「Ninety Orange」というモデルです。もう分かりますよね。定番フェイザー、MXR Phase90を元にしたモデルです。
コントロールはSpeedノブと、Vintage、Modernの切替スイッチを搭載。現行のPhase90に加え、EVHの使った様なフェイザーサウンドにも切り替えられるというもの。
なので、ベースモデルはむしろ切替スイッチ付の「EVH Phase90」というという方がより正しいかも知れません。
サンプルムービー
Phase90の音ですね。
 

MOOER Eleclady

続いて、もう1つモジュレーションです。この「Eleclady」は、アナログのフランジャーペダルということですね。
アナログフランジャーということは、BBDを使って作られたモデルです。こちらも名前とデザインから分かりやすいですが、「Electro-Harmonix Electric Mistress」を元にしたモデルですね。
コントロールはColor、Range、Rate。そしてNormal(フランジャー)とFilter(フィルターマトリックス)の切替スイッチを搭載。オリジナルを踏襲したコントロールとなっています。
サンプルムービー
 

MOOER Reecho

ラストはこちら、「Reecho」というデジタルディレイです。「Re Echo」と区切るみたいですね。
コントロールはE.Level(エフェクトレベル)、F.Back(フィードバック)、Time、そしてTapeEcho、RealEcho、Analogの3つのサウンドを切り替えるスイッチを搭載。
Analogはアナログディレイ、TapeEchoはテープエコーをシミュレートし、RealEchoはナチュラルなディレイサウンドを作り出すモデルということです。
サンプルムービー
ベースモデルは不明。オリジナルかも知れません。デザインというか、ホワイトに水色の文字の組み合わせはBOSS DD-3っぽいですけど、BOSSのデジタルペダルはRolandオリジナルDSPを使ってますから、コピーはたぶん無理かと思いますし。
Mooer自体、デジタルペダルの技術があるところなので、オリジナルのディレイペダルではないかと思われます。
 
と、いうわけで、Mooer AudioのMcro Series新製品10種類、まとめてご紹介してみました。
かなりすごいラインナップになってきましたね、このシリーズ。どれも面白そうですが、個人的には特にRage Machine、そしてTriangle Buff、Blue Fazeあたりがきになるところです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy