きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

DSPパワーを使ったプラグインエフェクト!「Universal Audio UAD-2」シリーズがリニューアルして登場!

iconicon iconicon iconicon iconicon iconicon
PCを使って音楽を製作するDTMというスタイルが一般的となり、そのための様々なソフトウェアやハードウェアが各メーカーから出てきています。
以前はDTMというとPC上でのみ音楽を作るようなイメージもあったりして、ジャンルとしての「DTMミュージック」のような音楽はそのほとんどがエレクトロニカをはじめとするシンセサイザーを基調としたものでした。
しかし今では、旧来の「DTM」という括りは狭義としてあるものの、PCを使ってバンドサウンドや楽器を録音したりするのが個人製作はもとよりプロフェッショナルにおいても当たり前となっていて、もはや「PCを使って音楽を作る」ということ自体に特別なことはなくなっています。ソフトやハードの機材にしても、旧来のDTMとその他のジャンルにおいて違いは全くありません。ソフトシンセも使うし、DAWソフトも使います。その中でどういったソフトを使うかの選択はジャンルの違いではなく、スタイルの違いという形になっています。例えば最近だとVocaloidがソフトシンセとして人気ですが、ジャンルとして見るとVocaloidのヴォーカルを中心としたものがボカロと呼ばれるジャンルだとして、他のジャンルでVocaloidを音の一部として使うことも特別なことではなくなってきている、といった感じです。
DTMの大きな特徴として挙げられるのが、その自由度の高さです。ハードウェアな機材もいろいろありますが、ほとんどがソフトウェア上で解決してしまうDTMですので、PC1台分のスペース内にドラムやベース、ギター等の楽器から各種エフェクトやシンセサイザーといった、それぞれを個別に集めると大きなスタジオが必要になるようなものをバーチャルで使うことができるのが最大の特徴と言えます。
そして、そういった音源(楽器のシミュレーター)やエフェクト(エフェクトのシミュレーター)はプラグインソフトと呼ばれ、メーカー品から個人製作までさまざまなプラグインソフトが溢れています。
さて、そういったプラグインソフトですが、PC上で動作する以上、基本的にCPUのパワーを使ってエフェクトをかけたり音を出したりします。
しかし、スタジオクラスのエフェクトを多数使ったりするとどうしても動作が重たくなったりソフトが落ちたりしてしまいます。そこで考え出されたのが、プラグインソフト専用のプロセッサ(DSP)をPCに搭載して使うという方法。これ自体は、例えばPro Tools HDという業務用のシステムでは当たり前ですが、個人向けではなかなか無かった方式です。
「Universal Audio UAD-1」は、まだDTMが個別のジャンルとして確立していた時代にプラグインソフト専用のDSPを搭載したPCIカードとしてリリースされました。1つのスロットに1つのDSPというスタイルで、使う環境に合わせて複数枚のカードを使うという形のモデルです。
その後2009年には、DSPをアップグレードし、さらに1枚のPCIカードに複数のDSPを搭載するモデルをラインナップする「UAD-2」が登場。そして今回、そのUAD-2のラインナップが一新されることになりました。これまでご紹介してませんでしたが、今後増えてくるスタイルのモデルだと思いますし、この機会にご紹介してみようと思います。
では、いってみましょう。

  • Universal Audio UAD-2シリーズ

UAD-2は、VST、Audio Units、RTASプラグインをDSPで動作させるためのツールです。公式プラグインをはじめ、UADプラグイン対応のプラグインソフトを、CPUのパワーを使うことなく動作させることができます。
最初に、簡単なラインナップの説明をしておきます。Universal Audio UAD-2シリーズは大きく2つのスタイルに分かれます。PCI-eカードを使い、WindowsとMacの両方に対応したモデルと、外付けのハードウェアを使ったMac向けのモデルです。それぞれにDSP搭載数の違いでラインナップがあります。また、カードや外付け機器といったハードな部分だけでなく、付属するプラグインソフトの違いという形でのラインナップが「Core」「Custom」「Ultimate」という違いであります。今回のラインナップリニューアルで変わったのはこのソフトの部分のラインナップの違いとなりますが、今までこのシリーズについては書いていなかったので全モデルご紹介していきます。
また、全てのモデルには基本として、「Teletronix LA-2A オーディオレベラー」「UA 1176LN/SE クラシックリミッター」「Pultec EQP-1A プログラム イコライザー」「RealVerb Pro ルームモデラー」「CS-1 チャンネルストリップ」のAnalog Classicsプラグインエフェクトが付属しています。

  • SOLO

Universal Audio UAD-2 SOLO COREicon

まずはこちら。UAD-2のエントリーモデル的な位置づけの「SOLO CORE」です。DSP「SHARC」を1つ搭載したPCIeカードを使ったモデルですね。Analog Classicsプラグインのみが付属しています。

  • DUO

Universal Audio UAD-2 DUO COREicon

続いて、2つのSHARCを搭載したDUOモデルです。こちらはPCIeカードを使ったタイプ。Analog Classicsプラグインのみが付属します。

Universal Audio UAD-2 DUO CUSTOMicon

こちらは、同じくDUOのPCIeカードのタイプですが、Analog Classicsプラグインに加え、3種類のプラグインソフトを選んで無料で入れることができます。選び方によっては1000ドルを超えるプラグインソフトを入れることもできます。

Universal Audio UAD-2 SATELLITE DUO COREicon

こちらは「UAD-2 DUO CORE」の外付けバージョンです。IntelベースのMacintoshコンピューターにのみ対応。PCIスロットの無いノートPC等で使うタイプです。

Universal Audio UAD-2 SATELLITE DUO CUSTOMicon

同じく、「UAD-2 DUO CUSTOM」の外付けバージョンです。

  • QUAD

Universal Audio UAD-2 QUAD COREicon

4つのSHARCを搭載するQUADモデル。そのベーシックタイプがこの「QUAD CORE」です。PCIeカードタイプ。Analog Classicsプラグインのみが付属します。

Universal Audio UAD-2 QUAD CUSTOMicon

4DSPのPCIeカードとAnalog Classicsプラグイン、さらに3つのプラグインソフトを無料で追加できるモデルです。

Universal Audio UAD-2 SATELLITE QUAD ULTIMATEicon

QUADの外付けタイプに、Analog Classicsプラグインに加え、v6.3までのUADプラグインのうち、サードパーティによるBrainworx bx_digital V2 EQ、SPL Vitalizer MK2-T、Sonnox Oxford EQを除いた55種類のプラグインのライセンスが付属したモデルです。

  • OCTO

Universal Audio UAD-2 OCTO COREicon

OCTOシリーズは、今回のラインナップリニューアルで新たに追加されたモデルです。名前のとおり、8つのSHARCを搭載したハイパワーモデルとなります。今のところPCIeカードのタイプのみがラインナップされています。
このOCTO COREはAnalog Classicsプラグインのみが付属する基本モデルです。

Universal Audio UAD-2 OCTO CUSTOMicon

OCTO COREに、さらに3種類のプラグインを選んで無料で入れることのできるタイプです。

Universal Audio UAD-2 OCTO ULTIMATEicon

OCTO COREに、v6.3までのUADプラグインのうち、サードパーティによるBrainworx bx_digital V2 EQ、SPL Vitalizer MK2-T、Sonnox Oxford EQを除いた55種類のプラグインのライセンスが付属したモデルです。
 
というわけで、Universal Audio UAD-2シリーズのご紹介でした。
もちろん、これらのモデルを複数使ってさらにハイパワーな使い方も可能です。例えば最初にDUO CUSTOMを導入して、ちょっと足りないからSOLO COREを追加するような使い方もできますし、OCTO ULTIMATEとOCTO COREを使って16DSPで多彩なプラグインを同時に動かす、といった業務用的な使い方も可能。いろいろスタイルに合わせて選べる自由度の高さも、このUADシリーズ伝統となっています。
こういったプラグインソフトや拡張DSPといった形も、これから増えてくるんじゃないかと思います。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy