きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Skreddy Pedalsついに日本上陸!

【予約受付中:11月中旬入荷予定】Skreddy Pedals Screw Driver Mini Deluxe 【予約受付中:11月中旬入荷予定】Skreddy Pedals Lunar Module Mini Deluxe 【予約受付中:11月中旬入荷予定】【予約受付中:11月中旬入荷予定】Skreddy Pedals P19 【予約受付中:11月中旬入荷予定】Skreddy Pedals Supa Tone 【予約受付中:11月中旬入荷予定】Skreddy Pedals Paradigm Shift 【予約受付中:11月中旬入荷予定】Skreddy Pedals Echo
Skreddy Pedals(スクレディペダルズ)。エフェクターに興味があるって方は聞いたことのある名前ではないかと思います。
ヴィンテージ系のサウンドを得意とし、内部コンポーネンツに高いこだわりを持ちながらも手頃な価格帯のエフェクターを製作。ヴィンテージパーツをよく使うことでも知られており、そのためかモデルのサイクルが早く、しかも注文すれば数ヶ月待ちは当たり前。しかしそのクオリティの高さから、それでも欲しいというプレイヤーが後を絶たないというエフェクターブランドです。有名なブランドで、知っている人も多く、これまでもオークションをはじめとして直輸入という形で購入する人も多いペダルです。
そんなSkreddyが、遂に日本に正規で入って来るようになります。ちなみに正規で入って来る=新品が店頭で並ぶ、ということです。
さっそくラインナップを見てみましょう!

Skreddy Pedals Screw Driver Mini Deluxe

まずはこちら。オーバードライブペダルの「Screw Driver Mini Deluxe」です。
コントロールはVolume、Gain、Sharpness、Brilliance、Pre-Gainとなります。Sharpnessは歪みのセクションに入る前の低域を調整するもので、音のシャープさをコントロールできます。Brillianceは音のバイト感やブライトさの調整、Pre-GainはMOSFETインプットステージのゲインコントロールです。Volumeコントロールは音量をブーストすることも出来ます。
回路はちょっと変わっていて、オーバードライブからファズっぽいサウンドまで作ることが出来ます。
サンプルムービー
 

Skreddy Pedals Lunar Module Mini Deluxe

続いてはこちら、「Lunar Module Mini Deluxe」です。これはかなり有名なファズペダルですね。
ちなみにScrew Driverもですが、Skreddyのこのサイズのペダルはこれまで基本的に3ノブでした。それにコントロールを増やし、筐体が大きいDeluxeバージョンというのがあって、それを通常のMXRサイズで作ったモデルが「Mini Deluxe」、ということです。Screw DriverもLunar Moduleも、現在はこのMini Deluxeタイプがスタンダードとなっています。
さて、このLunar Moduleですが、これは最初期、トライアングル期のBig Muffを元に作られたペダルです。
コントロールはVolume、Fuzz、Body、Brite、Range。Bodyコントロールはファズセクション前の低域を調整し、Briteは音の明るさを調整。もちろんダークな音にすることも出来ます。Rangeはインプットトランジスタのゲイン設定で、上げればよりアグレッシブなさうんど、ただしノイズが多め、下げればダークなサウンドとなるということです。
サンプルムービー(3ノブ時代のモデル)
サンプルムービー(5ノブ、大筐体バージョン)
 

Skreddy Pedals P19

続いてはこちら。こちらもマフ系ファズペダルの「P19」です。
このペダルは、かつてTop Fuel、Pig Mineという名前で作られていたペダルの後継モデルで、サウンドとしてはマフ系ファズとして有名なPete CornishのP-1、P-2の音色を元にしているということです。70年代のファズペダル特有の、高音ではクリアで、低音でアグレッシブなサウンドになる「マジック」を再現したモデル、とのことですね。
コントロールはSustain、Volume、Tone。そしてFlat/Humpの切替スイッチを搭載しています。Flatモードでは若干ミッドレンジが強まる程度で、Humpにするとよりジューシーでファットなサウンドとなる、ということです。
Pink Floydのデヴィッド・ギルモアのようなトーンを得意とするペダルということです。
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3
 

Skreddy Pedals Supa Tone

もう1つ、ファズペダルです。この「Supa Tone」は、「Colorsound Supa Tone Bender」というペダルを元にしたというファズペダルですね。
コントロールはTone、Volume、Sustain。Supa Tone BenderはBig Muffに近い回路を持ったファズペダルでしたので、このSupa Toneもやはりマフ系のファズとなっています。
Skreddyはベースにも最適なファズペダルとして製作していて、ベースで使えばToneノブをBlendコントロールのように使うことができ、ギターで使えばミッドレンジが削れたサウンドを作ることができる、ということです。
サンプルムービー
サンプルムービー(ベース)
 

Skreddy Pedals Paradigm Shift

続いてはこちら。「Paradigm Shift(パラダイムシフト)」です。これはモジュレーション系のペダルですね。
UniVibe風のサウンドを作ることが出来るというペダルで、コントロールはMix、Dwellと大きなSpeedノブです。このSpeedノブは足でコントロールすることも想定して作られています。
フェイザーやヴィブラート、ロータリー、コーラスのようなサウンドが混ざり合った音ということで、Dwellコントロールで音の揺れ方を非常に幅広く設定でき、Speedコントロールは超高速にまで対応するというペダルです。
サンプルムービー
サンプルムービー2
 

Skreddy Pedals Echo

ラストはこちら。その名も「Echo」というシンプルなペダル。もちろんディレイです。
これも非常に有名なディレイペダルですね。ディレイ自体はデジタルですが、アナログフィルタをかけてアナログディレイのようなサウンドを作り出し、またモジュレーションを付加することも出来ると言うことです。内部のリミッタ回路の開発に、Mad ProfessorでもおなじみのBJFことBjorn Juhlのアドバイスが反映されているということです。
コントロールはRepeats、Mix、Timeと、モジュレーションを制御するIntensity、Rateを搭載。さらに、エフェクトループも装備しています。また、内部にLoop LevelとModulation Rangeのトリムポットを搭載し、Loop LevelでエフェクトループのRetuenのレベルを調整、Modulation RangeでIntensityコントロールの可変幅を調整可能となっています。
このペダルのみ、9〜18Vのアダプタに対応し(他は9Vのみ)、18Vならよりクリアなサウンドとなる、ということですね。
サンプルムービー
Strymon El Capistanとの比較
 
というわけで、Skreddy Pedalsのラインナップでした。
Skreddyのエフェクターは、かなりブランドの色が濃いです。

歪みばかりですが、実は、以前から3機種ほど持っています。なので軽く全体の特徴を書きたいと思うんですが、まず基本的に音がかなり重厚なタイプだと思います。「クリアなサウンド」という感じではありません。
モダンでハイファイなサウンドではなく、ヴィンテージ系のペダルトーンを得意としているようです。そして、ラインナップを見ても分かるとおり、マフ系ファズへのこだわりが非常に強いです。実際、マフ系のハンドメイドペダルとしては世界的に評価も高いですね。
使ってみると、これが迫力があってとても良いです。各ノブも、もちろんちゃんと音を作れるんですが、この3機種に関して言うとそれほど大きく可変するタイプではありません。(現行モデルや空間系については分かりません。)
ですが、その音がそもそも良いというか・・・個性はあるんですが、基本的にあまり考えずに適当なノブ配置でも良い音が出せる感じです。その中でScrew Driverはけっこうシビアに音を作る感じですね。
また、「ユニティゲイン」にもこだわっていて、ノブ設定で9時前後で基本的に音量を変えることなく音を可変できるというのも特徴ですね。上の写真の3機種(P19の2世代前のTop Fuel、3ノブのLunar ModuleとScrew Driver)しか弾いたことはありませんが、どれもクオリティは高いです。これは是非試してみてください!
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy