きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

激安ミニサイズペダルチューナー、「Rowin LT-900 PEDAL TUNER」レビューします!


新しく登場した、中国の激安ペダルブランド、Rowin。主に同じ中国製ブランドMooerのペダルを元にして作られた、非常に低価格なペダルをラインナップしています。
中でも特に低価格なのがRowinオリジナルのミニサイズチューナー「Rowin LT-900 Pedal Tuner」です。
面白そうなので試しに買ってみたこのチューナー、さっそくレビューしたいと思います。

Rowin LT-900 Pedal Tuner


こちらが、そのチューナーです。Polytune Miniのようなミニサイズ筐体ですね。
このペダルは3色のカラーを選ぶことができますが、なんとなく緑色にしてみました。
 

外箱はこんな感じ。しっかりした作りの箱です。
 

中にペダルがしっかり固定されています。
 

かなり風格のある外観。機能としては±1セントのクロマチックチューナーですね。それ以上でも以下でもありませんが、トゥルーバイパスで低価格なチューナーとなっています。
 

裏はこんな感じ。小さなネジ4つを外しても筐体は開きません。滑り止めのゴムを外し、その下にあるネジを外さなければなりません。さらに、IN/OUTのジャックも外さなければ開かない作りです。使用時に中を開ける必要は皆無なので、逆にこれは非常に高耐久性なペダルと言えると思います。
 

そして筐体を開けるとこんな感じ。奥の高くなっているところがフットスイッチです。このペダルはON時、つまりチューニング中はミュートになりますので、6PINのフットスイッチでバイパス時はトゥルーバイパスとすることができます。
 

サイズ比較。MXRサイズのST-200と比べると明らかに小さいです。Mooerと比べるとほぼ同じですが少しだけ幅広です。先日レビューしたOne Control Granith Grey BoosterXotic EP Boosterと比べると少し小さいです。まぁこの2機種は電池が入るのでそれは仕方ないですね。
 
実際に使ってみましょう。ただのチューナーですので、特に操作性やサウンドレポートとかはありません。

インプットにケーブルを挿し、9Vアダプタを繋いでONにすると、ブルーのバックライトが点灯します。上部の3つのLEDで、おおまかな現在のチューニングのずれている方向が、そして画面には大きく音程と、±50セント分のメーターが表示されます。右下にはChromaticの表示があります。ちなみに左下には「Guitar」という表示部があり、ギター用チューナーモードでも動作しそうな感じですが、本体で設定する場所はありません。おそらくクリップチューナーの表示部をそのまま使用しているという感じです。
 

チューニングが合うと、こうしてバックライトがグリーンに点灯。これはかなり見やすいです。どうしてもペダルサイズの関係上、画面サイズもそれほど大きくはできませんので、足下ならともかく、数歩はなれると画面は細かく見えません。ですが、上部のLEDと、チューニングが合う瞬間に画面が緑色になるのを見れば、チューニングは合わせやすいといえます。
バイパス時はトゥルーバイパスということで、少なくともうちの環境では音が変わったかどうかは分かりませんでした。
 
低価格、ミニサイズ、トゥルーバイパスで使いやすい。非常によくできたチューナーではありますが、ではこのペダルに欠点は無いのでしょうか。
もちろん、価格を考えれば仕方がないということもできますが、一応欠点といえそうなところもあるにはあります。例えば(商品説明文にもありますが)、チューニング中は基本的にミュートされるものの、軽くバイパスが漏れます。そして、例えば歪みがONになっていたりして、信号が後段で増幅されているとアンプからの音も聞こえます。つまり、完全に音をミュートしてチューニングできる、といえるかどうかは微妙です。もちろん音が漏れる、という感じなので、そのヴォリュームは小さいです。なのでMCが重なっていれば気付かれない、というくらいのレベルかもしれません。また、同様に後段で信号が増幅されている場合、ペダル上部のLEDが切り替わる瞬間、つまりバックライトの色が変わる瞬間に、大きな音ではありませんが、小さくプツ、プツ、とポップノイズのような音が出ます。静かな場所では少しきになることがあるかも、という感じです。
ライブではチューニング中完全に音をミュートさせて使いたい、という場合は、ヴォリュームペダルを使ったり、何らかのチューナーアウトから信号を分岐して使う方が安全だとは思います。一方、自宅での練習だったり、スタジオだったりでは別に気にする必要はない程度のことだとも言えますね。もちろん、OFF時、つまりバイパス時は特に問題ありません。
さきほども言いましたが、この価格です。むしろこの価格で小さくて場所を取らない、トゥルーバイパスチューナーが使えるというだけでもすごいことだと思います。ただ分かりやすいところで「あと一歩」があるのも事実。このあたりは中国ブランドっぽいというか、なによりも価格優先で作られているようにも思いました。
筐体は非常に高級感があり、分解してみると作りもとても良いと思います。耐久性も高そうですし、見た目も悪くないですね。この点に関しては、明らかに中国のエフェクターブランドの進化を感じました。Mooerが出てきたときにもすごいと思いましたが、ペダルデザインに関してはRowinの方がより高い位置にいると思います。
今のところ、このチューナーを除けばMooerのペダルを元につくられたものしかラインナップされていませんので、デザイン以外はオリジナリティは無いブランドと言えるでしょう。ただ、これから先の展開次第では、大きくなる可能性があるブランドではないかと思います。今後が楽しみなブランドが出てきたと思います。

 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy