ペダルボードに入れておくことで便利に使えるチューナーペダル。かつて、チューナーはバッファードバイパスが多く、トゥルーバイパスチューナーは珍しい存在でした。
トゥルーバイパスモディファイが発売されたり、トゥルーバイパスのABボックスを挟んだりするプレイヤーもいました。
しかし、2008年にKORG Pitchblackが発売されて以降、いわゆる普及価格帯のペダルチューナーにもトゥルーバイパスが一般的になってきました。
そして今年、ついにBOSS TU-3W Chromatic TunerであのBOSSもトゥルーバイパスチューナーを発売。もはやペダルチューナーでトゥルーバイパスは当然と言える機能になったと思います。
そこで今改めて、トゥルーバイパスのチューナーペダルをまとめてみましょう。最近、中国のエフェクターブランドが制作するコンパクトなチューナーも多数出ていますが、かなりの数が出ているのですべて並べるとよくわからなくなるかもしれません。そこで、今回は特に定番といえるブランド/メーカーによるトゥルーバイパスチューナーをまとめたいと思います。
では、いってみましょう。
BOSS TU-3W Chromatic Tuner
![]() BOSS TU-3W Chromatic Tuner ボス クロマチックチューナー 技WAZA CRAFT 【送料無料】【RCP】 |
BOSSコンパクトシリーズ初のトゥルーバイパス選択スイッチを搭載したモデルとしても話題のペダルですね。
C0(16.35Hz)〜C8(4,186Hz)までに対応する±1セント精度のクロマチックチューナーで、基準ピッチはA4 = 436〜445Hz の範囲で1Hzごとに設定可能。針式を継承するセントモード、ストロボチューナーのようなストリームモードの表示方法に対応し、クロマチック、ギター、ベース用として使用可能。さらにそれぞれに2つ、ベースは3つのフラットモードを備えます。アダプター駆動時は電源供給も可能で、スイッチでトゥルーバイパスと高品位なバッファードバイパスを選択可能となっています。
Digitech HT-6 PolyChromatic Tuner
![]() Digitech POLYPHONIC TUNER [HT-6] |
サンプルムービー
KORG Pitchblack
![]() KORG チューナー pitchblack (PB-01)【コルグ PB01 ピッチブラック】 |
KORG Pitchblack Custom
■ 音律:12 平均律
■ 測定範囲:E0(20.60Hz)〜 C8(4186Hz)
■ 基準ピッチ範囲:A4=436 〜 445Hz(1Hz ステップ)
■ 測定精度:±0.1 セント以内
■ 入力インピーダンス:1MΩ(チューナー・オン時)
■ 接続端子:INPUT(モノラル標準)、BYPASS(モノラル標準)、DC IN(9V)、DC OUT(9V)
■ 電源:9V 積層型乾電池(S-006P/6F22/6LR61)、またはAC アダプターKA181(9V)
■ 電池寿命:チューナー・オン時、連続約15 時間(6F22 型マンガン乾電池使用、A4 連続入力時、ディスプレイ・モー
ド:レギュラーA)
■ 消費電流:最大40mA
■ 外形寸法:67(W)x 113(D)× 45(H)mm(ゴム足含む)
■ 質量:286g(電池含む)
■ 付属品:動作確認用6F22 型マンガン乾電池×1
■ アクセサリー(別売品):AC アダプターKA181(9V)
KORG Pitchblack Mini
![]() KORG ミニサイズ ペダル・チューナー pitchblack mini 【コルグ PB-MINI ピッチブラックミニ】 |
アダプター駆動に加え、緊急時などに対応できる電池駆動にも対応。CR2032
イントロダクションムービー
KORG Pitchblack POLY
![]() KORG コルグ pitchblack Poly チューナー |
ディスプレイは大きめで、通常のモノフォニックチューニング時には上部のメーター部にチューニングのずれを、下部のディスプレイに大きくノートを表示。メーター部はレギュラー、ストロボ、ハーフ・ストロボ、スプリットの4種類の表示形式を切り替えられます。ポリフォニックチューニング時には下部のディスプレイに6つの弦それぞれのチューニングを表示し、上部のメーター部は現在チューニング中の弦のずれを大きく表示します。ギターとベース両方のポリフォニックチューニングに対応していて、自動で判別します。
電源は電池またはアダプタで、アダプタ使用時には最大200mAまでの電源を出力することも可能。
サンプルムービー
Hotone Tuner
![]() 【送料込】HOTONE/ホットトーン TUNER チューナー【smtb-TK】 |
Hotoneならではの小型筐体に、ペダル型チューナーとブースターを内蔵。Hotone独自の「FDTCテクノロジー」という技術を用いて、非常に速いピッチの検出を行い、±0.5セントの精度を実現したE0(20.60Hz)〜C8(4186Hz) まで検出可能なクロマチックチューナー。A4=440のみに対応しています。また、チューニング中の音量を調整するノブを搭載。0にすればミュートチューニングとなり、3あたりでユニティゲイン(原音と同等)、そしてそこから先はクリーンブースターとして使うことができるということですね。このブーストも、通常の9V駆動よりも広い12V駆動と同等のダイナミックレンジを実現。
サンプルムービー
Peterson Stomp Classic
![]() Peterson Stomp Classic |
「70年代のステージを飾った伝説のストロボチューナーConn社製ST-11」をイメージさせるデザインのトゥルーバイパスコンパクトチューナーです。
精度はプラスマイナス0.1セントの高精度。「弦のたわみ、インターバルスペース、倍音特性、レンジなど、楽器の特性に合わせて最適化したプリセットSweetened Tuning」による、様々な楽器に合わせたPetersonならではのチューニングを実現します。様々なチューニングをUSBコネクターを搭載。コンピューターにてプログラム管理することができます。ミュート、3段階アッテネーター搭載アクティブDI機能も搭載しています。
サンプルムービー
Sonic Research ST-300 Mini
![]() Sonic Research ST-300 Mini Stomp Box Strobe Tuner |
サンプルムービー
T-Rex TuneMaster
![]() T-REX TUNER TUNE MASTER 《バッファ付きチューナー》【送料無料】 |
同時に最大+10dBまでのブーストが可能なT-Rexのハイクオリティバッファを内蔵するクロマチックチューナー。本体奥にあるトグルスイッチで、バイパス時の設定をバッファードバイパスとトゥルーバイパスで選択可能。80〜4000Hzまでの帯域で使用出来るクロマチックチューナーです。
サンプルムービー
TC Electronic Polytune2
![]() t.c.electronic PolyTune2 チューナー *1 |
さらに、ポリフォニックチューニング時のチューニングを、レギュラーチューニングだけでなく、フットスイッチを3秒間長押しすればすぐにドロップDモードとなり、もう一度長押しで通常のモードになる仕様。また、チューニングモードを切り替えることで、-5半音、+7半音の範囲でのドロップ/カポチューニングも可能です。A4 = 435 〜 445Hzの範囲でキャリブレーション設定も可能。
サンプルムービー
TC Electronic Polytune2 Mini
![]() 【ポイント10倍】【送料込】【正規輸入品】tc electronic/t.c.electronic PolyTune 2 Mini ウルトラミニサイズ・ポリフォニックチューナー【smtb-TK】 |
イントロダクションムービー
というわけで、おそらく定番と言えるトゥルーバイパス(選択可能)なペダルチューナーでした。
こうして見ると12機種。それでもかなりのモデルが出ていますね。
それぞれプレイスタイルや使い方に合わせて選べると良いかと思います。
人気blogランキングへ

Follow my blog with Bloglovin
*1:ポリチューン TCエレクトロ エフェクター ペダルチューナー