少し間が空いてしまいましたが、Keeley Electronicsの価格改定にともなう全ラインナップを見直すこの特集、前編のオリジナルペダルに続き、今回は後編ということでモディファイペダルを見てみたいと思います。
Keeleyといえば、Analog.Manとならびモディファイペダルでは特に有名なブランドですね。早速見ていきましょう。
※ベースモデルのブランド名順にご紹介します。
Keeley Electronics BD-2 Mod. Phat Tube
【新価格品】Keeley伝説を不動のモノにした定番中の定番モデファイBD-2 Mod “Phat Tube”!!K... |
BD-2本来のサウンドを残しながら、よりファットな音色を実現したモデルです。Phatスイッチにより、ローミッドを持ち上げることができます。
サンプルムービー
Keeley Electronics BD-2 Mod. Freak Fuzz
keeley BD-2 Mod “Freak Fuzz”【05P05July14】 |
Keeley Electronics SD-1 5Star Ge. Mod.
サンプルムービー
Keeley Electronics DS-1 Mod. Ultra
【新価格品】天才Robert Keeley氏のフラッグシップモデルの傑作!今や定番となったキーリーモデ... |
スティーヴ・ヴァイの希望に合わせて開発されたモディファイペダルで、全体的にパーツをグレードアップして、DS-1らしい鋭く、歯切れのいいサウンド、そしてコントローラブルな部分を残しつつ、DS-1の弱点ともいえる低域の細さや音の潰れ方を直しながら2モードのクリッピング切替を追加したペダルです。
サンプルムービー
Keeley Electronics MT-2 Mod. Twilight Zone
【旧価格品!次回入荷より値上げ決定!】Keeley Electronics 《キーリー》 MT-2 Mod ’Twilight... |
オリジナルとの比較
Keeley Electronics TR-2 Mod. Trem Boost
keeley TR-2 Mod ”Trem Boost”【05P05July14】 |
トレモロにありがちなヴォリュームドロップを抑え、さらにブーストも可能としたペダルです。Depthノブを2連ポットにして、Volumeコントロールを追加。オリジナルの外観をほとんど変えていないのもポイントです。
サンプルムービー
Keeley Electronics TS808 Mod. Plus
keeley TS-808 MOD PLUS【05P05July14】 |
全体的にパーツを高品質化し、さらにDriveノブの位置により設定出来るゲイン幅を大きく拡大。同時に外観はそのままにしたモデルです。
ヴィンテージモデルとの比較
【エフェクター】Keeley Electronics TS-808 MOD PLUS TRUE-BYPASS |
リイシューモデルとの比較
Keeley Electronics TS9 Mod. Plus
Keeley オーバードライブ TS-9 MOD Plus[B3]【三万円以上のお買い上げで送料無料】 |
サンプルムービー
Keeley Electronics TS9 Baked Mod.
【エフェクター】Keeley Electronics TS9 “Baked MOD” |
サンプルムービー
Keeley Electronics TS9-DX Flexi 4X2
究極のドライブ・ペダルKeeley Electronics TS9-DX Flexi 4X2【エフェクターセット付き】【送料... |
具体的には、Baked ModとMod.Plusを1つにまとめつつ、TS9DXのノブも活かしたモデルとなっています。中央のスイッチでBakedとPlusを切り替えられます。またトゥルーバイパスとされたことで、かなりモディファイペダルらしい外観になっています。
サンプルムービー
Keeley Electronics Mello Wah Mod Crybaby GCB95
【メーカーお取り寄せ品】KEELEY Mello Wah Mod Crybaby GCB95 |
Keeley Electronics Mello Wah Mod Vox V847
【メーカーお取り寄せ品】KEELEY Mello Wah Mod Vox V847 |
2つのインダクタを内部に搭載し、それをパラレル接続にして使用することでメロウなワウトーンを再現。1インダクタと2インダクタのモードを本体先端の切替スイッチで選択し、さらに側面のスイッチとノブでローエンドとミッドレンジを調整し、ワウサウンドを仕上げていくことができます。
Crybabyバージョン
Voxバージョン
というわけで、Keeley Electronicsのモディファイペダルをまとめて見てみました。
かなり数があるように思いましたが、こうして見ると強力なラインナップではありますが膨大というほどでもない感じですね。
ちなみに、以前レポートしたRatのモディファイやBOSSコーラスのモディファイなど、本国では扱っていても現在正規で日本に入っていないものに関しては今回は載せていません。また入って来るようになったりすればその時に改めてご紹介したいと思います。
しかし、改めてKeeleuモディファイの音を聞きましたが、以前は「すごくモダンな音」という印象があったKeeleyモディファイも、最近のハンドメイド系ペダルに馴れると「使いやすそう」という印象になりますね。それだけ時代を先取りしていたと言うことかも知れません。
人気blogランキングへ
Follow my blog with Bloglovin