きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

エコープレックス系ペダル特集! 後編 〜ディレイ/エコー編〜

Catalinbread カタリンブレッド ディレイ Belle Epoch (国内正規品) ZOOM 驚異のマルチ・ストンプ 空間系エフェクト MS-70CDR
伝説的な名機と呼ばれるテープエコーユニット、Maestro Echoplex。そのサウンドを再現したペダルをいろいろと見ていく特集です。
前編ではエコープレックスのプリアンプ部を再現したペダルを見てみましたが、今回はディレイ/エコー編ということで、エコープレックスのメイン機能であるテープエコーサウンドを再現するペダルを見ていきたいと思います。
では、いってみましょう。
※基本的に、一般的な楽器店で流通しているものを載せて行きます。メーカー名順に載せて行きます。また、基本的に大型のマルチエフェクターにはたいていエコープレックス系のテープエコーサウンドが入って居ますが、それらは今回は載せていません。その他一部抜けているものもあるかもしれませんが、その時はコメント等で言っていただければと思います。

Catalinbread Belle Epoch

【ディレイ/エコー】catalinbread Belle Epoch

【ディレイ/エコー】catalinbread Belle Epoch
価格:31,104円(税込、送料別)

アメリカのハンドメイドエフェクターブランド、Catalinbreadによるエコープレックス再現ペダルです。プリアンプからディレイまで、Maestro Echoplex EP-3のサウンドを完全に再現したペダルですね。
コントロールはEcho Sustain、Mod、Rec Lev、Mix、Echo Delayとなっています。Echo SustainはEP-3のEcho Sustainノブにあたり、いわゆるディレイのフィードバックです。Modはワウ・フラッター効果を再現したもので、その度合いを決めるもの、Rec LevはEP-3のRecordingノブを再現したもので、ヘッドがテープにヒットする強さを調整したものを再現、MixはEP-3のEcho Volumeにあたり、100%ドライから100%ウェットまで、ディレイ音のバランスを調整できます。そしてEcho DelayはEP-3の同名のスライダーを元にしたディレイタイム調整ノブとなっています。
このペダルは、Echoplex EP-3のサウンドを隅々まで研究して作られたペダルとなっていて、ディレイ自体はDSPのデジタルディレイです。どんなことを研究して再現したかというと、まずは有名なEP-3のプリアンプをディスクリートで再現。アウトプットインピーダンスをオリジナルより下げることで、より多くの機材に対応できるようにはしてあるとのことですね。さらにディレイと原音のミックスはオリジナルと同じパッシブミキサーとし、その後にバッファ等は通さないことで、アンプにつないだ際に独特のトーンが得られるということです。
また、Echo Delayノブはオリジナルのスライダーを動かしてヘッドがテープ上を動くように、素早く可変すると若干のラグが出るところも再現。ディレイタイムも、オリジナル同様の80〜800msとなっています。Echo Sustainも、シングルリピートから発振する前の永遠に続くようなフィードバック、そして発振に至るまでオリジナルとおなじ動きを研究して再現し、Modで作るワウ・フラッターも、単純なLFOのモジュレーションではなく、ランダムなモジュレーションを加えることができるということですね。コンディションによって違う揺れは、ノブの設定で変えることができ、モジュレーションを一切かけないこともできます。Rec Levもオリジナル同様、薄く静かなアンビエンスからグランジ風のディレイサウンドまで、オリジナルのRecrdingノブと同様に使うことができるとのことですね。発振したときの音色にもこだわり、各コントロール全てがEP-3の音を再現するためだけに考えられています。
また、内部の切替スイッチでトゥルーバイパスとバッファードバイパスを切り替え可能。バッファ時にはOFFにしてもディレイ音が残る、シームレスディレイとなります。そしてGainトリマでプリアンプのゲインを調整可能。高く設定すればONにすることでブーストや歪みとディレイを同時に加えるような使い方もできるということです。
試奏レポート
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3
サンプルムービー4
サンプルムービー5(Strymon El Capistanとの比較)
 

Catalinbread Custom Shop Belle Epoch "ベルエポツク"

同じくCatalinbreadがCustom Shop名義で制作したモデルです。当初日本限定で発売されていましたが、現在は世界的に作られています。
基本的には通常のBelle Epochと同じですが、筐体が赤色になり、モデル名がカタカナで「ベルエポツク」と書かれています。またディレイタイムが最大1000msまで伸びています。機能や音色は通常モデルと同じで、EP-3のエコーヴォリュームコントロールを再現するMix、原音が録音される際のテープへのヒットの強さを調整するRec Lev、テープのワウ・フラッター効果を調整するMod、フィードバックを調整するEcho Sustain、ディレイタイムを設定出来、本物のテープエコーのように素早くタイムを調整すると遅れる様子まで再現したEcho Delayコントロール、さらに内部にはディスクリートプリアンプのゲインとヴォリュームをプリセットするトリムポットとトゥルーバイパスとバッファードバイパスの切替ができるスイッチを搭載します。
サンプルムービー
 

Coldcraft EchoVerberator

アメリカのハンドメイドエフェクターブランド、Coldcraftのディレイ/リバーブペダルです。
DSPを用いたデジタルペダルとなっていて、内部でディレイとリバーブをパラレルで接続。さらにアナログドライスルー構造となっているということです。
コントロールは右側のTime、Repeats、Echoがディレイ、左側のDwell、Reverbがリバーブのコントロールです。小さなDelay、Reverbノブはそれぞれのエフェクトのバランスを調整するものですね。ディレイとリバーブがパラレル接続されているため、それぞれのエフェクトが干渉し合わないクリアな残響が得られるとのことですね。
内部にDIPスイッチを搭載し、スイッチ1をONにするとリバーブが常時ONとなり、フットスイッチでディレイのON/OFFのみを切り替えるモードになります。スイッチ2を切り替えると、ディレイのプログラムが変更され、エコープレックスEP-3のようなプリアンプを通り、ワウ/フラッター効果のようなモジュレーションがかかるディレイサウンドを作ることができるようになります。
また、モメンタリーモードも搭載。フットスイッチを踏んでいる間だけエフェクトがかかるようになり、またリバーブ常時ONモードとの併用も可能とのことなので、こちらはかなり効果的な使い方ができそうです。
本格的にエコープレックス再現ペダルではありませんが、エコープレックスの風合いを出すことができるペダルです。
サンプルサウンド1(リバーブのみ)
サンプルサウンド2(ディレイのみ)
サンプルサウンド3(ディレイ+リバーブ)
 

Fulltone Tube Tape Echo

通称TTE。アメリカの大手エフェクターブランド、Fulltoneによる本物のチューブテープエコーです。
最初期のEP-1を思わせるルックスで、Guitar Volume、Echo Volume、Echo Repeats、およびRecord Level、Echo Toneコントロールを搭載。さらに3つのステレオモード、およびエフェクトON/OFF(トゥルーバイパス)スイッチが付いています。テープ「ETC-1」を用いることで、最新のテープを使い、摩耗しても新しいテープに交換できるようになっています。
サンプルムービー
 

Line6 DL4

2000年に発売された超ロングセラーモデルです。デジタルディレイのイメージを一新させた、画期的な多機能ディレイペダルですね。
製作を担当したエンジニアは現在Strymonに在籍、音色を監修したビルダーはあのジョージ・トリップス。今では考えられない夢のコラボレーションで作られたようなペダルです。
エコープレックスのディレイサウンドを含む16種類のディレイサウンドをエミュレートし、Delay Time、Repeats、Tweak、Tweez、Mixのノブでコントロールし、その設定を3つのフットスイッチにメモリー可能。タップテンポを一般的にしたのもこのペダルと言えるでしょう。14秒のサウンド・オン・サウンドや速度を可変可能なルーパーを搭載しています。ステレオ入出力対応、エクスプレッションペダル端子搭載です。
サンプルムービー
 

STiFF PSYCHOPLEX

STiFF PSYCHOPLEX【05P06May15】

STiFF PSYCHOPLEX【05P06May15】
価格:36,823円(税込、送料込)

KRANK Amplificationを設立したTony Krankによるブランドのエコーペダルです。Maestro Echoplex EP-2のサウンドを再現したディレイペダルで、インプットステージに本物同様12AX7を採用した本格的なモデルですね。
EP-2の回路を元に製作されていますがテープエコーではなくアナログディレイとなります。BBDを用いてEP-2びサウンドを作り出しています。
コントロールはTime、Repeat、Levelの3つと、Short/Long切替スイッチを搭載。スイッチでTimeコントロールの可変幅を切り替えられます。最大ディレイタイムは650msとなっています。

サンプルムービー
Echoplex EP-1との比較

STiFF REPEAT OFFENDER

【エフェクター】STiFF REPEAT OFFENDER

【エフェクター】STiFF REPEAT OFFENDER
価格:22,423円(税込、送料別)

同じくSTiFFのエコーペダル。このペダルの元になったのは、Echoplex EP-3です。オリジナル同様NOSのTIS58というFETを搭載しています。
ディレイ部はBBDを使ったアナログディレイとなっていて、Time、Repeat、Level、およびTimeの可変幅を切り替えるShort/Long切替スイッチを搭載。最大ディレイタイムは580msとなっています。そして、もちろんEP-3同様、プリアンプとしてインプットステージ部を使うことも可能です。駆動は専用の12Vアダプタとなっています。
サンプルムービー
サンプルムービー2
 

Strymon El Capistan

あのDL4を制作したスタッフが在籍するStrymonのディレイペダル。
厳密にエコープレックスを元にしたモデルではありませんが、現在最も有名な、テープエコー再現のコンパクトペダルということで載せておきます。ヴィンテージテープエコー風のサウンドを作ることを主眼としたディレイペダルですね。Strymonならではのクオリティが光るペダルです。
5つのノブは、Time(Spring Reverb)、Mix(±3dB)、Tape Age(Low End Contour)、Repeats(Tape Bias)、Wow & Flutter(Tape Crincle)で、()内は2つのフットスイッチを押しながら回すことで調整できるパラメータです。Tape Ageはテープエコーのテープの古さによる音の再現、Wow & Flutterはテープエコー特有の揺れの再現、さらにスプリングリバーブを混ぜてかけたり、音量のブースト/カットやローエンドの調整、さらにテープマシンのヘッドルームや、テープ自体にシワ等があった際の音色まで再現することができます。また、Tape HeadとMode、それぞれ3つずつの切替スイッチを搭載。それぞれ固定、マルチ、移動式のテープヘッドの選択と、それぞれのモードにおけるヘッドの位置を3種類から選択するという形です。フットスイッチはON/OFFとタップテンポで、タップテンポはホールドしてホールドディレイに、ON/OFFはトゥルーバイパスと残響音が残るバッファードバイパスに切り替えることができます。
モノラル入力、ステレオ出力対応で、エクスプレッションペダルに好きなパラメータを割り当てることもできます。
サンプルムービー
 

Strymon TimeLine

El Caistanを載せたらこちらも載せておかないといけない気がしたので載せます。
かつてDamage Control名義で作られていた多機能ディレイペダルと同じ名前で新たにリリースされた、多機能ディレイペダルです。今では定番ディレイの1つとして知られていますね。
Mobius同様、200種類のプリセットを保存でき、Time、Repeats、Mix、Filter、Grit、Speed、Depthコントロールに、ValueとTypeノブを搭載。12種類のディレイをつくることができます。ステレオ入出力に対応し、モノラル使用時には残りのIN/OUTをエフェクトループとして使うことができます。エクスプレッションペダルやMIDIコントロールにももちろん対応しています。
収録されているディレイは以下のとおりです。

dTAPE(最もエコープレックスに近いアルゴリズムです)

El Capistenにも使用された、テープエコーの響きを再現するdTAPEアルゴリズムが使用されたディレイです。マルチヘッドディレイは作れないようです。
dTAPEサンプルムービー

dBUCKET

BRIGADIER、Ola、Orbitに使われた、BBDを再現するdBUCKETアルゴリズムを使用するディレイです。さまざまなタイプのアナログディレイサウンドを再現しています。
dBUCKETサンプルムービー

Digital

いわゆるデジタルディレイです。スタジオクラスのクリアなデジタルディレイから、黎明期のクリアではないデジタルディレイまで作ることが出来ます。Damage Control時代のTime Lineにも搭載されたディレイです。
Digitalサンプルムービー

Dual

2つの独立したディレイを組み合わせることで、変わった反響を得るためのモードです。Timefactorを思わせるモードですね。
Dualサンプルムービー

Pattern

マルチタップディレイです。それを細かく設定することで、いろいろな反響パターンを作るというモードです。シンプルなものから複雑なものまで作ることができます。
Patternサンプルムービー

Reverse

リバースディレイです。入力された音を逆再生することで、テープを逆回転させたような音を出すことができます。
Reverseサンプルムービー

Ice

ピッチシフト効果のついたディレイです。残響音が和音になったり、バックにストリングスが流れているような効果を作り出します。残響音にコーラスをかけたような効果も可能です。
Iceサンプルムービー

Duck

入力音に反応して、ディレイのミックスやパラメータを可変するタイプのディレイです。いわゆるダッキングディレイやダイナミックディレイ等と呼ばれ、t.c.electronicが得意とするディレイですね。
Duckサンプルムービー

Swell

ヴァイオリン奏法を再現するディレイです。かなり細かな設定ができるようです。ヴァイオリン奏法だけではなく、そこに原音を加えることで幻想的な効果にしたり、いろいろ可能です。
Swellサンプルムービー

TREM

ディレイとトレモロを合わせたタイプのディレイです。単純にディレイペダルとトレモロペダルがあればできるような効果はもちろん、さらにそれらをシンクロさせてさまざまな効果を得ることが出来ます。
TREMサンプルムービー

LO-FI

残響音のビットレートやサンプルレートを可変させることで、ローファイなディレイサウンドを得ることの出来るモードです。ファミコン的な音や、ノイズのような音のディレイを作ることができます。Mixをゼロにすれば、原音をカットしてローファイサウンドのみを出力することもできますね。
LO-FIサンプルムービー

サンプリングルーパー

ここまでの12種類のディレイに加え、30秒までのステレオサンプリングルーパーとして使うこともできます。
サンプルムービー
サンプルムービー2

 

t.c.electronic Alter Ego 2

高いデジタル技術を活かしたエフェクターを製作する世界的なエフェクターブランド、t.c.electronicと有名なアメリカの楽器店、ProGuitarShopとのコラボレーションによって完成したペダルです。
Time、Feedback、Levelコントロールと11モードのロータリースイッチを搭載。Tone Printモードや40秒まで(ステレオ20秒まで)のサンプリングループも搭載するペダルです。ベースとなっているのはFlashback Delay & Looperで、フットスイッチを押しながらピッキングによってディレイタイムを決定するオーディオタップや、そのタップテンポと実際に出力されるディレイタイムの割合を切り替えるスイッチ、そしてステレオIN/OUTに対応、バイパスモードも変更可能、アナログドライスルーという点は同じです。最大7秒まで(スラップバック時は300msまで)のディレイタイムにも対応します。
このペダルに収録されているアルゴリズムは以下の通りです。

  • EREC 2:Binson Echorec 2
  • DMMC:Electro-Harmonix Deluxe Memory Man Chorus
  • T ORG:Tel Ray Organ Tone
  • 2290 M:TC Electronic 2290 Modulated
  • REV M:Reverse Modulated
  • BDM2:Boss DM-2
  • CKAT:Watkins Copykat
  • EP1:Maestro Echoplex 1(エコープレックス再現アルゴリズム)
  • SP:Roland Space Echo
  • LP:Looper
  • TP:TonePrint

サンプルムービー
 

t.c.electronic Alter Ego X4

t.c.electronicのコンパクトなディレイペダル、Flashback Delay & Looperに、アメリカの有名楽器店ProGuitarShopと共同開発したアルゴリズムディレイを収録したモデルを大型化したモデルです。
Flashback X4のAlter Egoバージョンです。
このペダルに収録されるディレイサウンドは、多くが有名なヴィンテージディレイサウンドです。2種類のBinson Echorecサウンド、ブルーフェイス時代のDeluxe Memorymanのディレイとコーラス、Tel-Ray Super Organ、モジュレーション付きのTC2290、モジュレーション付きのリバースディレイ、BOSS DM-2、Watkins Copicat、Mestro EP-2 Echoplex、Electro Harmonix Echoflanger、Roland RE-201 Space Echoです。それに、さらに4種類のTonePrintセッティングを保存することも可能です。また、最大40秒までのサンプリングルーパーとしての機能も搭載しています。

コントロールはシンプルで、上記のディレイ選択とTime、Feedback、Delay Level、Looper Levelノブ、およびディレイ/ルーパー切替スイッチとタップテンポ時の入力倍率切替となっています。
4つのフットスイッチは、右端がタップテンポで、左から3つにはセッティングをプリセットできます。ルーパー時は左からRecord、Play、Once、Undoスイッチとして機能します。バイパスモードの切替も可能となっています。また、原音はデジタルに変換されないアナログドライスルーを実現しています。
入出力端子は、完全ステレオ対応のインプット/アウトプットとエクスプレッションペダル端子、USB端子、MIDI INとMIDI THRU端子を搭載。電源はセンターマイナスの9VDC 300mAとなっています。
サンプルムービー
 

Zoom MS-70CDR

ラストは、空間系専用コンパクトステレオマルチエフェクターです。このペダルは、MS-50GMS-100BTMS-60Bに続くマルチストンプシリーズの最新作で、2012年4月のMusikemsseで発表されたモデルですね。
CDRはコーラス、ディレイ、リバーブ、という意味があるようです。実際に収録されるエフェクトも、合計86種類、うち16種類がコーラス、26種類がディレイ、29種類がリバーブと、その3つが多くを占めていますね。
同時使用は6種類まで。50のメモリーを登録でき、うち30はファクトリープリセット。メモリーは26種類までを事前に登録した順に、フットスイッチで呼び出すことも可能となっていて、またチューナーかタップテンポをフットスイッチ長押しで設定可能となっています。エフェクト類の細かなセッティングは、3つのパラメーターノブ/スイッチと、フットスイッチ周りの4つのキーを使って行います。アダプタ駆動、または単3電池2本で、最大連続駆動は7時間、ステレオ時は5時間となります。
収録されているのは、コーラス/モジュレーション、ディレイ、リバーブ、その他のみ。それぞれ見てみましょう。

エフェクトタイプ「CHORUS/MODULATION」(コーラス/モジュレーション系)

  • CoronaCho、Chorus、VintageCE、Ana234Co、CE-Cho5、CloneCho、SuperCho、MirageCho、StereoCho、CoronaTri、Ensemble、SilkyCho、Detune、Ba Chorus、Ba Detune、Ba Ensmbl、Flanger、BaFlanger、Vibrato、Phaser、TheVibe、PitchShift、HOS、Ba Pitch、DuoTrem、AutoPan、Rt Closet

【モデリング元】
CoronaCho・CoronaTriはt.c.electronic Corona Chorus、VintageCEはBOSS CE-1、Ana234CoはMXR Analog Chorus、CE-Cho5はBOSS CE-5、CloneChoはElectro-Harmonix Small Clone、SuperChoはBOSS CH-1、Flanger・Ba FlangerはA/DA Flangerのモデリングです。

エフェクトタイプ「DELAY」(ディレイ)

  • DualDigD、Delay、StompDly、StereoDly、CarbonDly、AnalogDly、TapeEcho、TapeEcho3、DriveEcho、SlapBackD、SmoothDly、MultitapDL、ReverseDL、Lo-Fi Dly、SlowAtkDly、DynaDelay、TremDelay、ModDelay、TrgHldDly、FLTR PPD、FilterDly、PhaseDly、A-Pan Dly、PitchDly、IceDly、ModDelay2

【モデリング元】
DualDigD・FLTR PPDはEventide Timefactor、CarbonDlyはMXR CARBON COPY ANALOG DELAY、TapeEcho3はMaestro Echoplex EP-3、DiveEcho・SlowAtkDlyはLine6 M9、SlapBackDはt.c.electronic Flashback Delay & Looper、SmoothDlyはBOSS DD-20、Lo-Fi Dly・TremDelay・IceDlyはstrymon TIMELINEのモデリングとなっています。

エフェクトタイプ「REVERB」(リバーブ)

HD Reverb、Spring、Spring63、Plate、Room、TiledRoom、Chamber、LOFI Rev、Hall、HD Hall、Church、Arena、Cave、Ambience、Air、EarlyRef、GateRev、ReverseRv、SlapBack、Echo、ModReverb、TremoloRv、HolyFLERB、DynaRev、ShimmerRv、ParticleR、SpaceHole、MangledSp、DeualRev
【モデリング元】
Spring63はFender USA 63 Tube Reverb、LOFI Revはt.c.electronic Hall of Fame Reverb、GateRev・ReverseRvはDigitech RV-7、TremoloRv・SpaceHole・MangledSp・DeualRevはEventide Space、HolyFLERBはElectro-Harmonix Holy Grail、DynaRevはt.c.electronic Nova Reverb、ShimmerRvはstrymon blueSky、そしてParticleRはLine6 M9のモデリングです。

エフェクトタイプ「OTHERS」(その他)

ZNR、St Gt GEQ、St Bs GEQ、LineSel

ノイズリダクション、ギター用とベース用のグラフィックEQ、ラインセレクターです。

EP-3サウンドが収録されています。かなり本格マルチエフェクターに近いモデルですが、コンパクトで、かつ空間系専用マシンということで載せてみました。
サンプルムービー
 
というわけで、エコープレックスのエコーを再現したペダルをいくつかまとめてみました。
こうして見ると、意外と少ないという感じがします。特にエコープレックスだけを完全に再現したというと、TTEは別格として、CatalinbreadとSTiFFくらいではないでしょうか。
ということは、逆に言えばまだまだ参入の余地があると言うことです。今後、同様のモデルも増えてくるのかもしれませんね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy