きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Anasounds」!フランスから独特の雰囲気を持つ高品質ペダルが上陸!

Anasounds Savage 伝説のケンタウロスを再現し、さらに発展させたKLONE! アナサウンズ サヴェージ 国内正規品 Anasounds Cerberus ギタリストにとって真にヴァーサタイルなオーバードライブ! アナサウンズ ケルベロス 国内正規品 Anasounds Freq Up 多彩なブーストセッティングを実現!美しいデザインも注目! アナサウンズ フリークアップ 国内正規品 Anasounds Feed Me ノブの無い独自の雰囲気を持つファズフェイスペダル アナサウンズ フィードミー 国内正規品 Anasounds Phase Lag OTAベースのハイクオリティフェイザー アナサウンズ フェイズラグ 国内正規品 Anasounds Utopia エコープレックスやエコーレックなどのヴィンテージエコーを再現! アナサウンズ ユートピア 国内正規品
フランスから新しいエフェクターブランドが上陸です。「Anasounds」というこのブランドは、ペダルのトップにマホガニー、またはバンブーを用いたプレートを使用する独特の雰囲気で統一されたペダルを制作しています。
6機種一挙上陸ということで、それぞれ見てみましょう。

Anasounds Savage

まずはこちら。Savageというオーバードライブペダルです。デザインからもイメージできるとおり、いわゆるKloneと呼ばれるKlon Centaur系のオーバードライブですね。単純にケンタウロス/KTRを復刻させただけでなく、追加の機能も搭載したモデルとなっています。
Gain、Tone、Outコントロールを搭載し、T/M、M/Vという2つのトグルスイッチを搭載。T/MはToneノブのレンジ切替で、TモードはTreble、つまりオリジナルCentaurと同じコントロールとなり、MではMiddleコントロールとなることでミッドレンジをToneノブで調整することができます。
M/Vはクリッピング切替で、Mモードではモダンなショットキーダイオードによるクリッピング、Vモードではオリジナルと同じゲルマニウムダイオードクリッピングとなります。スイッチはトゥルーバイパスということですね。
Anasounds Savage 伝説のケンタウロスを再現し、さらに発展させたKLONE! アナサウンズ サヴェージ 国内正規品
内部はこんな感じ。TC1044とTexas Instrument TLC274を搭載。電源周りにもノイズフィルターを搭載しているということです。
Anasounds Savage 伝説のケンタウロスを再現し、さらに発展させたKLONE! アナサウンズ サヴェージ 国内正規品
ゲルマニウムダイオードも載っています。
サンプルムービー
 

Anasounds Cerberus

続いてもう1つのオーバードライブペダルです。こちらはケルベロスというペダルで、久しぶりに出た3モードスイッチを搭載するオーバードライブですね。
1台でトランスペアレントなオーバードライブから厚みのあるディストーションに近い音までを作るというコンセプトのペダルです。内部にもトリムポットやスイッチがあり、表のコントロールと組み合わせて多彩な音を作ることができます。
トップにあるコントロールはOUT、GAIN、TONEと3種類のクリッピング切替スイッチ。このスイッチをロータリースイッチにしたのはAnasoundsのセンスの良さですね。トグルスイッチだといかにも・・・って感じになりますしw
クリッピング切替はLEDによるソフトクリッピング、スモールスレッショルドヴォルテージのシリコンダイオードを4つ、または5つ使用するハードクリッピング、ハイスレッショルドヴォルテージダイオードによるハードクリッピングの3つから選択することができます。
Anasounds Cerberus ギタリストにとって真にヴァーサタイルなオーバードライブ! アナサウンズ ケルベロス 国内正規品
内部には2つのスイッチと2つのトリムポットを搭載。上にあるTONEスイッチはToneノブの可変幅を切り替えるもので、左にあるASYMスイッチは、クリッピングモードが中央の位置の「シリコンダイオードを4つ、または5つ使用するハードクリッピング」のモードを対称クリッピング(4つ)と非対称クリッピング(5つ)で切り替えることが出来ます。
右下中央よりにあるROLL OFFトリムポットはライブサウンドそのものの包括的な調整を行い、「飽和感が強くクリーミーなトーンから歯切れのよいブライトでクリアなトーンまで」を設定するというもの。これが一番歪みの音そのものを変える感じですね。右下のLIGHTトリムポットはインジケータの明るさ調整です。
Anasounds Cerberus ギタリストにとって真にヴァーサタイルなオーバードライブ! アナサウンズ ケルベロス 国内正規品
Anasoundsペダルに共通していますが、このロゴの部分がLEDインジケータとなっています。
サンプルムービー
 

Anasounds Freq Up

続いてこちら。ブースター/オーバードライブペダルです。アンプや歪みペダルをブーストするペダルとして設計されていて、単体でクランチなオーバードライブを作ることも出来るということですね。
こちらも内部にいろいろなコントロールがあります。表にはGAINとOUT、およびB/M/Tスイッチを搭載。GAINは出力のゲインで、高く設定すれば歪ませることもできます。OUTは音量ですね。最大+24dBのブーストができるということです。B/M/Tはベース、ミドル、トレブルの切替。それぞれ主に強調する帯域を選択できるということです。ただし、ベースブースター、ミッドブースター、トレブルブースター的な音を出すことはできるものの、それらよりもブーストのレンジを広げ、モダンなブースターとしての使いやすいように作っているということですね。
Anasounds Freq Up 多彩なブーストセッティングを実現!美しいデザインも注目! アナサウンズ フリークアップ 国内正規品
内部はこんな感じで、2つのトリムポットと4つのDIPスイッチがあります。右上のROLL OFFトリムポットはケルベロス同様、「オーバードライブのサチュレーション周波数」を設定。要するに歪みやすいか歪みにくいかを調整する感じです。右下のLIHUEトリムポットはインジケータの明るさ調整です。
4つのDIPスイッチは、まず左端のスイッチ1がエフェクトのモードをドライブとブーストで切り替えるというもの。出荷時設定はドライブとなっていて、ブーストモードにするとGAINノブが効かなくなります。その右の3つのスイッチでブーストモード時の音の太さを切り替えることができるとのことですね。
サンプルムービー
 

Anasounds Feed Me

続いてはファズペダル。こちらはかなり攻めたペダルですね。
ファズフェイス系の回路を持つペダルで、BC108シリコントランジスタを搭載。外側にノブが一切なく、全て内部トリムポットで音を作るというペダルです。Henrettaみたいなペダルですね。
Anasounds Feed Me ノブの無い独自の雰囲気を持つファズフェイスペダル アナサウンズ フィードミー 国内正規品
で、その内部がこのとおり。6つのトリムポットが並びます。左からFEED、FUZZ、TREBLE、LEVEL、BIAS、LIGHTとなっていてLEVELとFUZZはファズフェイスのスタンダードなコントロールです。LEVELで最大+15dBまでのブーストも可能とのことですね。FEEDはインプット部のプリアンプのゲイン調整。TREBLEは最小の設定でスタンダードなファズフェイス、そこから上げていくと高域をカットする形となるということですね。BIASはトランジスタのバイアス、LIGHTはインジケータの明るさ調整です。
サンプルムービー
 

Anasounds Phase Lag

続いてはフェイザーです。Phase90などのFET系回路ではなく、Keeley Phaserなどと同じOTAベースのフェイザーです。
コントロールはRateとRegenのみ。ですが内部にやっぱりスイッチがあります。フェイザーとしては、音量落ちなどが無いように調整を重ねたということですね。
Anasounds Phase Lag OTAベースのハイクオリティフェイザー アナサウンズ フェイズラグ 国内正規品
Anasounds Phase Lag OTAベースのハイクオリティフェイザー アナサウンズ フェイズラグ 国内正規品
で、その内部がこちら。8つのDIPスイッチが並びます。右端は何も接続されていないため実際に使うのは7つのスイッチです。
4段のフェイザーとなっていて、左側4つのスイッチはそれぞれのステージのキャパシタの値を切り替えて音を変えるということです。次の2つは3段、4段それぞれをカットすることができるスイッチ、そして右端がヴィブラートモードのスイッチとなっています。OTAフェイザーだけでなく、ヴァイブ、ヴィブラート、トレモロエフェクトを作ることができるということですね。
サンプルムービー
 

Anasounds Utopia

ラストはこちら。ディレイペダルです。
このペダルはテープエコーやエコーレックのような古いエコーユニットの音を作るというペダルですね。DLY、RPT、MIXノブとMODスイッチを搭載し、それぞれ400ms(または600ms)までのディレイタイムとリピート、ミックスを設定し、モジュレーションのON/OFFを切り替えることができます。
Anasounds Utopia エコープレックスやエコーレックなどのヴィンテージエコーを再現! アナサウンズ ユートピア 国内正規品
内部はこのとおり。スイッチとトリムポットがあります。中央のスイッチで最大ディレイタイムを400msから600msまで伸ばすことができます。3つのトリムポットは、左から順にRATE、DEPTH、TONEとなっていて、モジュレーションのスピードと深さの設定、およびディレイサウンドのダークさを調整するコントロールです。
あえてPT2399ディレイチップを研究して使うことで、DSPほど冷たくなく、BBDほど「アナログディレイ」なサウンドにならない、テープエコーライクな音を作ることができるということです。
サンプルムービー
 
というわけで、Anasoundsのラインナップでした。
かなりこだわりを持って、全体のデザインから音色、作りまで高いレベルで作られているように思います。これはちょっと試してみたいブランドですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy