この「Positive Grid BIAS Distortion
ここに保存出来るプリセットは、BIAS Pedal
つまり、いろいろな歪みエフェクターの音を解析してBias Pedalで読み込むことができるんですね。さらにそれらは共有可能。つまり、いろいろな歪みエフェクターの音をまとめてコレクションできる、というのがこのペダルの特徴です。
また、「インプット・ボリュームからディストーション段、ゲイン、そしてオペアンプの種類までカスタマイズ、デザイン」してオリジナルな歪みエフェクトを作るのもOKです。
オーバービュームービー
単純に言えばプラグインのハードウェアということになるんですが、1台でいろんなペダルの音を20種類までまとめられるということで、なかなか面白いモデルです。
入出力端子はインプット、アウトプット、エクスプレッションペダル、そしてUSBとMIDI IN/OUTです。MIDIもうまく使えばかなりいろいろなことができそうなペダルですね。
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ