きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Fender Effects Pedals Series」!フェンダー新作エフェクター!6モデル!


数々のギターやベース、そしてアンプや小物類を製作するFender。ですがエフェクターはあまり作られていません。
「ミュージシャンが使える表現ツールを作る」という原点に立ち返って製作されたという、その名も「Effects Pedals Series」。まんまじゃねーかってかんじですが、そのまんまですね。
6機種出ています。それぞれ見てみましょう。

Fender USA Santa Ana Overdrive Pedal

まずはこちら。ブースト付オーバードライブ。FETを用いたペダルです。Bass、Middle、Treble、Presの4バンドEQとLevel、Driveコントロール。さらに2モードのVoiceスイッチを搭載。ON/OFFインジケータはFenderアンプのジュエルを使用。Drive BoostとLevel BoostのLEDがありますね。さらに各ノブにもLEDが付いていて、暗いところでもセッティングが分かるようになっています。
サンプルムービー

Fender USA Pugilist Distortion Pedal

次はディストーション。2つのディストーションを内蔵し、それをブレンドして音を作ることができるペダルです。Tone A、Gain A、Tone B、Gain B、A/Bブレンド、Levelコントロールを搭載。ブレンドをパラレルブレンドではなく、シリーズ接続に切り替えることも可能。さらにBass Boostスイッチも付いています。
これはかなり面白そうなペダルですね。
サンプルムービー

Fender USA Level Set Buffer Pedal

こちらはけっこうマニアックなペダルです。「トーンを損なうことなく複数のギターを使用する」際に音量を合わせるバッファペダルです。Level、Hi-Freq、そしてLoadスイッチを搭載。フットスイッチはMuteスイッチとなっています。
サンプルムービー

Fender USA The Bends Compressor Pedal

続いてコンプレッサーです。ナチュラルなコンプレッサーということです。Drive、Recovery、Level、そしてBlendコントロール搭載。クリーンブレンドが付いてるコンプレッサーってギター用だと意外とないんですよね。ON/OFFのインジケータが通常は白で、コンプレッサーが動作しているときはピンク色になって動きが分かるということです。
サンプルムービー

Fender USA Mirror Image Delay Pedal

次はディレイです。デジタル、アナログ、テープの3種類のディレイタイプを選択できるペダルです。モジュレーションも追加できます。Level、Time、Feedback、Rate、Depthコントロールを搭載。Typeでディレイタイプを選択し、さらにVariationスイッチで各タイプのディレイサウンドを2種類から選択できます。また、Dotted 1/8スイッチでディレイタイムを付点8分モードにすることもできます。4分でディレイタイムを設定し、このスイッチを入れると付点8分になるという感じですね。
サンプルムービー

Fender USA Marine Layer Reverb Pedal

最後にリバーブです。こちらもHall、Room、Shimmerリバーブタイプを選択可能。Pre Delay、Reverb Time、Damping、Levelコントロールを搭載。プリディレイ設定できるの良いですね。ディレイ同様、TypeスイッチとVariationスイッチを搭載。各タイプ2種類ずつのサウンドを選べます。さらにFilterスイッチでフィルタをかけることも可能となっています。
サンプルムービー
 
ということで、Fenderのエフェクター各種でした。
これまでフェンダーのペダルって、本格ファズのBlenderはともかく、最近のモデルはなんか低価格なモデルだったり、いわゆる「OEM」な感じのモデルが多かったですね。今回のシリーズもそうかもしれませんが、見た感じ、他では見ないオリジナルな要素もあるように思います。そしてノブが光ったり、フェンダーアンプのジュエルが使われていたり、そしてかなりコントロール系統などこだわりが多くて面白いですね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy