Zoomから、アコースティックギター用のマルチエフェクター/プリアンプが登場です。
コンパクトかつ軽量なマルチエフェクター、G1 FOUR/G1X FOUR
と同様の筐体を使用したモデルとなっています。
「Zoom A1 FOUR」は、15種類のアコースティックサウンドをモデリングしたトーンを搭載。収録されているのはMartin D-28、Martin D-18、Martin 000-18、Martin 00-21、Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson SJ-200、Gibson LG-2、Taylor 314ce、YAMAHA LL66、Ovation Adamas、ナイロンギター、Guild製12弦ギター、Dobro製リゾネーターギター、アップライトベースとなっています。
XLR端子を使用する楽器用マイクからの端子を変換して接続するためのアダプターも付属していて、ラインアウトのできるエレアコでなくても使うことが可能となっています。
さらに、アコギだけでなくトランペットやサックス、ハーモニカ、ヴァイオリンにも使うことができ、それぞれに合わせた7バンドEQやオートワウ、デチューンコーラスも収録。アンチフィードバックエフェクトも入っています。
このA1 FOURには82種類のエフェクトも収録。最大5つまでのエフェクトを同時に使用でき、並び替えも自由に行う事もできます。
プリセットは50種類。アプリGuitar Labから追加のエフェクトやプリセットが配信されたりもするということですね。
また、30秒のルーパーも装備していて、68種類のリズムパターンを内蔵したリズムマシンも搭載。アウトプットEQ、チューナーも内蔵しています。
インプット、アウトプット、AUX IN、USB端子、電源端子を搭載。電源はアダプターだけでなく、単3電池×4本やUSBバスパワーで駆動させることもできます。
こちらはエクスプレッションペダル付の「Zoom A1X FOUR」。
A1 FOURと基本的に同じですが、エクスプレッションペダルを使用するエフェクトを追加した90種類のエフェクトを内蔵しています。
各種端子も共通ですね。
アコギだけでなくさまざまなアコースティック楽器に対応したマルチエフェクター。いろいろ使えそうなモデルです。
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ