きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Paul Reed Smith・PRS上位のレギュラーモデル、Core/Bolt Onモデルのギターまとめ

PRSことPaul Reed Smith
モダンギター界の雄として、ハイエンドギターの上位モデルからエントリーモデルまで高い人気を誇るギターを制作する大きなギターメーカーです。
GibsonFenderIbanezなどと並ぶ世界的定番メーカーとなっています。

そんなPRS、長年にわたりKORG(KID)が日本の代理店を務めてきましたが、昨年、2021年4月にPaul Reed Smith Guitars Japan GKに変わりました。
それから1年強。国内での供給や状況なども安定してきましたので、改めて2022年6月現在のPRSギターをまとめてみたいと思います。

PRSは、5つのブランド構成があります。

  • Private Stock
  • Core
  • Bolt On
  • S2
  • SE

上から順に簡単に見ていくと、まずPrivate Stockですが、これはいわゆるカスタムショップにあたるラインです。
カスタムオーダーで制作されるモデルや展示モデルなどルシアーがコンセプトに合わせて制作するモデルがラインナップされます。ダブルネックや7弦以上の多弦モデルなども、現在はこのPrivate Stockで制作されるものとなります。(もちろん他のラインでもスポットモデルや特殊な限定モデルなどが出ることもあります。)

続いてCore。PRSの旗艦となるシリーズで、レギュラーモデルの最上位に位置するラインです。1985年の始まりからPRSを支え続け、その中心として作られているモデルがラインナップされるラインです。全てのモデルがセットネックで制作され、PRSならではのハードウェアや木材などで作られます。Custom24やMcCarty、Hollow Bodyなどいわゆる「PRS」と言って思い浮かぶモデルはだいたいここのラインのモデルかと思います。

そしてBolt On。名前のとおり、ボルトオンネックで制作されるシリーズ。Coreモデルに対して価格帯が少し下がるモデルが多くはなりますが、こちらは廉価版という位置づけではなくCoreと並ぶ最上位のレギュラーモデルと言って良いシリーズです。ちなみにこのCoreとBolt Onは今は明確に別ラインとして分けられていますが、CE24シリーズなど、かつてはCoreモデルとして紹介されることもありました。現在も、このCoreとBolt Onのラインを合わせて無印のPaul Reed Smithブランドとしてラインナップされることが多いです。

続いてS2。CoreやBolt On、そしてPrivate Stock同様アメリカのPRS本国ファクトリーで生産され、同時に上記のモデルよりも手頃な価格で制作されるラインです。

そしてSE。本国のファクトリーではなくアジアのギターファクトリーに委託して制作される廉価モデルです。とはいえ人気も評判も高いのは知っての通りです。

なお、他メーカーと価格帯を比べて見ると、SEはFenderでいえばSquire~Fender Made in Japanシリーズ、GIbsonに対するEpiphone~USA低価格モデルなどと同等という感じです。
S2はFender USAやGibson USAのメインレギュラーモデルと同等の価格帯。
CoreやBolt OnはFender USA最上位~Custom Shop、Gibson USA上位モデル~Historic Collectionと同等、そしてPrivate StockはFenderカスタムショップのマスタービルダーやGibsonカスタムショップHistoric Collectionの59Les Paulなど最上位~の価格帯となっています。

つまり、おおまかに言えば
~15万前後:SE
15~30万前後:S2
30~100万前後:Core/Bolt On
100万前後~:Private Stock

というような感じ。とはいえモデル構成や為替などの状況で大きく変化することもあるので、現時点での目安という感じです。PRSギターを良く見ている人なら当たり前かもしれませんが、そうじゃなければこれけっこう驚きかもしれません。特にS2。知らなければ「ちょっと良い廉価版でしょ」みたいに見えるかもですが普通にFender USA/Gibson USAレギュラークラスのモデルという価格帯となっています。
今回載せるCoreやBolt Onは、いわゆる「PRSレギュラーモデル」という位置づけではあるものの、ほとんどのメーカーではカスタムショップクラスのモデル、と考えると分かりやすいかと思います。

ということで、だいたいのブランドライン構成のイメージが分かったところで、実際のモデルを見てみましょう。
なお、代理店が変わって1年ちょっと。ほとんどのモデルが楽器店に流通していますが、まだ数が少なかったりしてWeb上での掲載がないモデルもあり、それらは載せていません。

では、いってみましょう。

Paul Reed Smith Custom24

PRSを代表するモデルです。1985年に始まったCustomというシリーズの24フレットモデルだからCustom24。現在のラインナップにはありませんが、Custom22という22Fモデルもかつてはありました。このCustom24だけはちょっと全体的な紹介も兼ねます。

PRSの特徴として、ソリッドな塗装のモデルもあれば木目を大いに活かした華やかなカラーのモデルなど、多彩なカラーラインナップがあることもよく知られています。
このカラーモデルについては個別に触れるととんでもない数になるので、それについては特に区別しません。

また、PRSの有名なオプションとして10Topというオプションがあります。これはトップの材を厳選し、華やかな杢を持つことを保証するオプションです。これも、あくまでオプションということで特に区別はしません。つまりCustom24とCustom24 10Topを別モデルとして掲載はせず、「Custom24」としてまとめて載せています。
また、細かいスポットモデルなどで一部の材や仕様が異なる場合があります。

ということで、Paul Reed Smith Custom24です。メイプルトップ、マホガニーバックのソリッドボディにPattern Thin(薄め幅広)の1ピースマホガニーネック、ローズ指板の24F。ネックスケールはPRSスケールと呼ばれる25インチ(ロングスケールとミディアムスケールの中間)です。
ピックアップは85/15(TCI 85/15)。1985年当時の音を2015年に再現したから85/15です。TCIはチューンド・キャパシタンス・アンド・インダクタンス。2020年モデルから搭載されているコイルの巻き方などをアップデートしたモデルです。
1Vol、1Tone、5Wayブレードスイッチで、PRS Patented Tremolo Gen IIIトレモロブリッジ、PRS PhaseIIIロックチューナーを搭載しています。


www.youtube.com

Paul Reed Smith Custom24-08

通常のCustom24は5Wayブレードスイッチでピックアップの組み合わせを選択します。2ハムで5Wayなので、コイルタップを合わせたPU構成になりますが、こちらは3Wayセレクターに加え、フロントとリアPUそれぞれのコイルタップスイッチを個別に取り付けたモデルです。その他はCustom24と同じです。

www.youtube.com

Paul Reed Smith Custom24 Floyd

PRSを代表するCustom24を、よりメタルやエクストリームな楽曲に特化したモデルです。
モデル名のとおりトレモロブリッジがフロイドローズとなり、ピックアップがより激しいサウンドの\m/ピックアップ(カバーなし)となり、エボニー指板となっています。

www.youtube.com

Paul Reed Smith Custom24 Piezo

Custom24のブリッジ部にピエゾピックアップを内蔵したスタイルのモデルです。ピエゾPUはLR Baggs。それに伴い、ピエゾスイッチとBlendノブを搭載。アウトプットがピエゾのみとマグネティック/ミックスの2アウトプットとなっています。

Paul Reed Smith 35th Anniversary Custom24

限定アニバーサリーモデルです。1985年から35年となる2020年に発売されたモデル。そのため現在のラインナップにはありませんが、現時点で普通に新品で多く販売されているので載せます。
基本スペックは通常のCustom24-08と同じですが、ロッドカバーが35thとなり、インレイがイーグルインレイとなっています。ヘッドにもイーグルインレイが入っています。

Paul Reed Smith McCarty

Custom24と並ぶ、PRSを代表するモデルです。Gibson Les Paul Modelが発売された当時、1950年代にGibson社の社長を務めたテッド・マッカーティにちなんだモデル名。
実際に80年代にPRSがテッド・マッカーティに教えを請い、開発されたモデルです。

メイプルトップ、マホガニーバックのソリッドボディにPattern(幅広、厚め)シェイプの1ピースマホガニーネック、ローズ指板22F仕様。ネックスケールは25インチです。
ピックアップはTCIの58/15LT。LTはLow Turnで出力低めのヴィンテージでクリアなトーンです。
コントロールは1Vol、1Tone、3Wayセレクターで、Toneを引き上げるとコイルタップされます。ブリッジはノントレモロのPRSストップテイルブリッジ。ペグもヴィンテージスタイルとなります。

www.youtube.com

Paul Reed Smith McCarty594

基本的には通常のMcCartyと同様ですが、ブリッジがストップテイルとブリッジで分かれるPRS Two-Piece Bridgeとなり、コントロールが2Vol、2Tone、3Wayセレクターで、Toneコントロールでフロントとリアそれぞれのコイルタップが可能となったモデルです。ネックスケールがスタンダードなミディアムスケールの24.594”インチとなります。つまり、よりオリジナル”レスポール”に近いモデルです。

www.youtube.com

Paul Reed Smith McCarty594 HB II

McCarty594のフルホロウバージョンです。ボディはトップとバックがメイプル、サイドがマホガニーとなっています。ハードウェアについてはMcCarty594と同様です。


www.youtube.com

Paul Reed Smith Hollobody II Piezo

続いて、ホロウボディモデル。
McCarty594 HB II同様、トップとバックがメイプルでサイドがマホガニーのフルホロウ構造に、25インチスケールのPatternマホガニーネック、ローズ指板22F仕様となっています。
ピックアップは58/15 LTで、LR BaggsのピエゾPUを内蔵。1Vol、1Tone、3WayセレクターにピエゾスイッチとBlendコントロールを搭載。2アウトプット仕様となったスタイルです。

www.youtube.com

Paul Reed Smith 509

HSHピックアップ(5つのピックアップ)で9種類の音色を作る事ができることから509と名付けられたモデルです。
メイプルトップ、マホガニーバックのボディに25.25インチのPattern Regular(幅狭め・太め)マホガニーネック、ローズ指板22F仕様。
ピックアップは509ハム。509シングル、509ハムピックアップ。1Vol、1Tone、5Wayセレクターに加え、フロントとリアのコイルタップスイッチを搭載。
ブリッジはPRS Patented Tremolo, Gen III、ペグはPRS Phase III Lockingとなっています。

www.youtube.com

Paul Reed Smith Paul's Guitar

PRSの代表、Paul Reed Smith氏本人のシグネチャーモデルという位置づけとなるモデルです。
メイプルトップ、マホガニーバックのソリッドボディに25インチ、Patternシェイプの1ピースマホガニーネック、ローズ指板22F仕様。
ピックアップはソープバーサイズのハムバッカー、TCIピックアップで1Vol、1Tone、3Wayセレクターとフロント、リアの個別コイルタップスイッチとなっています。
ブリッジはストップテイルでPhase III Locking Tunersを搭載。
Custom24-08とMcCartyを合わせたようなスペックにPaul's Guitarのピックアップを搭載したスタイルのモデルとなっています。

www.youtube.com

Paul Reed Smith Studio

SSHスタイルのギターを現代的にした、というコンセプトのモデルです。かつてのEagleに近い位置づけですね。
メイプルトップ、マホガニーバックのソリッドボディ、25インチPatternのマホガニーネック、22F仕様。
ピックアップはPRSナローフィールドPUがフロントとセンターに、リアに58/15LTという構造で、1Vol、1Tone、5Wayセレクター。Toneでコイルタップができます。
ブリッジはPRS Patented Tremolo, Gen III、ペグはPRS Phase III Lockingです。
509とはまた違ったスタイルですが、スタジオミュージシャンのように様々なサウンドが必要なプレイヤーのためのギターです。

www.youtube.com

Paul Reed Smith DGT

PRSのDavid Grissomモデル。McCartyをベースとしたスタイルで作られるモデルです。
シグネチャーモデルですが、もはやPRSの定番モデルの1つとなっています。
メイプルトップ、マホガニーバックのソリッドボディのソリッドボディで、DGT専用ネックシェイプの25インチマホガニーネック、ローズ指板、ジャンボ22F仕様。
ピックアップも専用のDGTピックアップで、2Vol、1Tone、3Wayセレクター。Toneでコイルタップが可能。
ブリッジはPRS Patented Tremolo, Gen III、ペグはPRS Phase III Lockingです。

www.youtube.com

Paul Reed Smith Santana Retro

PRSで長年発売されているSantanaモデルです。これもDGT以上にPRS定番モデルと言えるギターですね。
これは1980年代にPRSが制作した初期のPre-Factoryモデルを元にしたシリーズ。専用のボディシェイプを持つモデルです。
メイプルトップ、マホガニーバックのソリッドボディ、Santana Retro専用シェイプ、24.5インチミディアムスケールのマホガニーネック、ローズ指板24F仕様。
専用ピックアップを搭載し、1Vol、1Tpne、3Wayセレクター。
PRS Patented Tremolo, Gen IIIブリッジとPRS Phase III Lockingペグを搭載しています。

www.youtube.com

Paul Reed Smith CE24

ここからBolt Onラインのモデルとなります。以降すべてボルトオンネックです。
Custom24のボルトオンバージョンともいえるのがこのCE24ですね。
メイプルトップ、マホガニーバックのソリッドボディに25インチPattern Thinメイプルネック、イーストインディアンローズウッド指板24F仕様。
ピックアップは85/15で、1Vol、1Tone、3Wayセレクター。Toneでコイルタップができます。
ブリッジはPRS Patented Tremolo, Molded、ペグはPRS Low Mass Lockingとなります。

www.youtube.com

Paul Reed Smith CE24 Semi Hollow

CE24のセミホロウバージョンです。基本スペックはCE24と同じで、ボディがセミホロウとなっています。

www.youtube.com

Paul Reed Smith DW CE24 Floyd

こちらはCE24のメタル向けモデル。
CE24のスペックを基本に、指板がメイプルに、ブリッジがFloyd Rose 1000に、ピックアップがMojotone “DW Tomahawk"に変更され、コントロールが1Vol、1Tone、5Wayセレクターとなったモデルです。

www.youtube.com

Paul Reed Smith Silver Sky

John Mayerのシグネチャーモデルとして制作される、PRSのストラトスタイルのモデルです。

アルダーボディ、25.5インチスケール635JMシェイプのメイプルネック、ローズ指板22F仕様。
ピックアップは635JMシングルコイルが3つで、1Vol、2Tone、5Wayセレクター、Steel Tremoloブリッジ、ヴィンテージスタイルのロックペグとなっています。

www.youtube.com

Paul Reed Smith Fiore

最後にこちら。マーク・レッティエリモデルです。
Silver Sky同様ストラトスタイルのモデルです。
ボディはスワンプアッシュ、25.5インチスケール、Fioreシェイプのメイプルネック、メイプル指板22F仕様。
専用FioreのSSHピックアップで、1Vol、2Tone(コイルタップスイッチ付)、5Wayセレクター。
ブリッジは2ポイントSteel Tremoloで、ペグはヴィンテージスタイルです。

www.youtube.com
 
ということで、Paul Reed Smithの中でも上位のレギュラーモデルであるCoreとBolt Onラインのモデルをまとめてみました。

このタイミングでPRSをまとめたのには実はちょっとした理由があるんですが、時事的な話になるので、コメント欄に記載します。よければ続きはコメント欄で。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy