きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「MOOER E7」!ミニサイズ、7つのサウンドを収録したポリフォニックギターシンセ!

中国の人気エフェクターブランド、Mooerから、ミニサイズのギターシンセが登場です。ポリフォニックなので和音で使うことができます。

Mooer E7」。
Mooerのギターシンセといえば、GE300にも収録されていたので、そのアルゴリズムを元にした感じかなと思います。
本体には7つのサウンドを収録。
順にトランペットライクなシンセ、オルガンライクなシンセ、海のさざ波のようなシンセ、ブライトなシンセトーン、ノコギリ波トーン、8ビットトーン、そしてEDMのPADのようなトーンとなっています。
各モードそれぞれアルペジエーターを搭載しています。

コントロールはATTACK、SPEED、HIGH CUT、LOW CUT、MIX。
7つのサウンドそれぞれにプリセットを保存することができ、フットスイッチ長押しでアルペジエーターのON/OFFを切り替えることができます。

側面にUSB端子があり、今後ファームウェアアップデートも可能となっています。


Mooer E7 Synth Pedal

MOOER E7 Polyphonic Synth
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「SOURCE AUDIO SA263 COLLIDER」!コンパクトペダルにデュアルDSP搭載!12タイプのディレイ/リバーブ!

多機能なデジタルペダルを多く制作するSource Audioから、新しいディレイ/リバーブペダルが登場です。

SOURCE AUDIO SA263 COLLIDER」。
12タイプのディレイとリバーブを搭載したペダルです。
収録されるエフェクトはルームリバーブ、ホールリバーブ、スプリングリバーブ、プレートリバーブ、シマーリバーブ、そして広大な空間のサウンドを持つE-Domeリバーブの6リバーブ。
そしてデジタルディレイ、アナログディレイ、テープディレイ、リバースディレイ、オイル缶ディレイの6ディレイを収録。
コントロールはMIX、DELAY、FEEDBACK、TONE、そして2つのコントロールノブ。2つのフットスイッチはディレイ/タップとリバーブ。
タップテンポは4分、付点8分、3連符。また、各ノブでディレイ、リバーブのコントロールとするかノブの位置を固定するKnobsスイッチとなっています。


ステレオイン/アウト、MIDIも搭載。そして本体には128種類のプリセットを保存することができます。
リバーブはフットスイッチ長押しでホールド(フリーズ)することもできます。

そしてエクスプレッションペダル端子も搭載。エクスプレッションペダルや外部スイッチを接続することもできます。
USBもMIDI端子として使えます。

また、Neuro Editing Systemにより、iOS/Android/Win/Macからエディットすることもできます。

Source Audio Collider Delay + Reverb

Collider Delay+Reverb: Official Source Audio Demo
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Skreddy Pedals General Pig」「LZ-129」!76年の後期ラムズヘッドとジミーペイジの使用したUni-Drive系ブースト/OD!

独自のこだわりでヴィンテージトーン、クラシックなサウンドを作るエフェクターをいろいろと制作するSkreddy Pedalsから、新しくファズとブースターが登場です。

この「Skreddy Pedals General Pig」はスクレディが得意とするマフ系ですね。
1976年製の後期ラムズヘッドをベースとして作られていて、マフとしては少し軽めのゲイン、バランスの取れたサウンドで高いレスポンスと広いダイナミクスが特徴のサウンドとなっています。
コントロールはVolume、Tone、Sustain。そしてスクレディ得意のミッドScoop/Humpスイッチがあります。ミッドの出方を切り替えます。

全体的にバランス良く、ハムバッカーでもそのまま使えるマフということです。

そしてこちら。一目見てZEP系だと分かるペダル。
初期のLed Zeppelinでジミー・ペイジが使用したUnivox Uni-Driveを元に作られたブースター/オーバードライブです。

コントロールはVolume、Gain、Headroom。オリジナルでは6モード選択式だったGainは普通のノブになっています。Gainを上げるとファズ的なオーバードライブになるということです。
また、当時軽く歪ませたアンプをブーストしたことを再現するため、クリッピングセクションを追加し、Headroomでクリッピングのかかりをコントロール。
クリッピングはスイッチでバイパスすることも可能となっています。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Wing Instruments Wing Bass」!超小型トラベルベース!0Fが12F。ピッチシフター使えば良いじゃんというヘッドレス5弦/6弦ベース!

トラベルギターっていろいろありますが、トラベルベースってあんまりないですよね。
ベースってどうしてもスケールが長めになったりして、なかなか小型化が難しかったりするのかもしれません。

その発想を逆転したようなベースが登場です。

まずはこの「Wing Instruments Wing Bass Classic 5String」。5弦ベースです。

ヘッドレスベースですね。というよりも見ての通り、ネックが短いです。
0Fの位置が12F。11Fから先はありません。練習にはこれで十分だろう、という考えと、普通のベースの音程が欲しければピッチシフターでオクターブ下げれば良いよね、という発想のトラベルベースです。

ボディはブラックリンバ。ネックまでまとめてボディとセットになっています。指板はモラド。5弦ベースです。フレットは17F。なのでサウンドとしては12~29Fまで出せます。

ピックアップはBartolini X4 Bass Soapbar。1Vol、1Toneコントロール搭載。ブリッジはHipshotのヘッドレスシステムとなっています。

弦は通常のベース弦がそのまま使える仕様となっています。

マホガニーボディ、メイプル指板のモデルもあります。こちらは内部にElectro-Harmonix nano POGを内蔵し、オクターバーを使って音域を変えることができるようになっています。

そして6弦モデル、Wing Instruments Wing Bass Classic 6String
ブラックリンバボディにメイプル指板のモデルです。


Wing Bass Review - Donald Waugh

Wing Bass Review
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Vivie MINERVA Ver.2」!ヴィヴィーのマーシャル系ODがアップデート!

Vivie MINERVA Ver.2
人気の国産エフェクターブランド、Vivieのモダンマーシャル系とか、改造マーシャル系のサウンドを作るオーバードライブが新しくなりました。

Vivie MINERVA Ver.2」。
バージョン2となり、トーンコントロールをリニューアル。高域もコントロールできるようにしたモデルです。

大村孝佳モデルのIRENE66を開発中に生まれた回路から作られたのがMINERVAで、改造マーシャル系…FriedmanとかBogner系の音を作るペダルですね。

コントロールはLevel、Gain、Tone、Tube。そしてMS/JCモード。これ自体は変わっておらず、前述のとおりトーンコントロールの特性が変わったのみとなります。

Tubeは真空管アンプの特性を再現するもので、MS/JCはスタジオやライブハウスによくあるマーシャルアンプ(MS)とJC-120(JC)それぞれどちらに接続するかでアンプに合わせた特性に切り替えられるもの。
真空管アンプとトランジスタアンプ向けの特性、という風に考えることもできるスイッチです。

Ver.1のサンプルムービー。音色特性自体は大きくは変わっていないと思います。

Vivie "MINERVA" Pedals Review 【VivieのオーバードライブMINERVAを弾いてみた】
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加
 

「Fender Mexico Alternate Reality Electric XII」エレクトリックXIIがメキシコ製で復活!手頃なフェンダー12弦ギター!

12弦のエレキギターは、1960年代の初めにギブソンやダンエレクトロが開発していましたが、実際に発売されたのは1964年、リッケンバッカーの12弦モデルです。63年にプロトタイプが制作され、ビートルズのアメリカツアーでジョージ・ハリスンに手渡されたものが2号機となります。と、Fender大名鑑に書かれていました。
その後65年にFenderが開発したのがElectric XIIです。ビーチボーイズ、ボブディラン、ジミーペイジなどがスタジオで使用。ステージでは使用されませんでしたが、天国への階段のレコーディングでも使われました。
ただ、12弦ギターのブームが去り、69年にはフェンダーも生産を終了してしまいます。

そんな Electric XIIがメキシコ生産で復活です。

Fender Mexico Alternate Reality Electric XII」。

このモデルは、オリジナルを完全復刻したものではなく、新たに作り直され、現代的な演奏性とフェンダーらしいサウンドを作る事ができるというモデル。
ムスタングやジャガーに近いシェイプのアルダーボディ、モダンCシェイプのメイプルネックに、パーフェロー指板ミディアムジャンボ21F。

ピックアップはオリジナルモデル同様のスプリットコイルで、コントロールは1Vol、1Tone、3Wayセレクターとなっています。ちなみにオリジナルモデルではPUセレクターがロータリー式の4Wayとなっていて、フェイズアウトを選択することもできましたが、それは省略され、操作性の高いミニスイッチに変更されています。

ブリッジは新設計のFully Adjustable 12-Saddle Hardtail Bridge。新設計ですが外観はオリジナルモデルを思わせるスタイル。
オリジナルモデルではサドルがテレキャスやジャズベース系のスタイルでしたが、こちらはストラト系の形になっています。プレートもオリジナルよりも若干丸みを帯びていますが、全体的なスタイルの雰囲気は継承していますね。

エレクトリック12弦ギターはリッケンバッカーのサウンドが特に有名で、フェンダーのElectric XIIはリッケンほどオクターブ上の音が強調されるわけではなかったものの、リッケンよりも弾きやすいということでスタジオで多く使用されたそうです。
その演奏性をさらに高めたモデルということで、手頃ですし、12弦を使ってみたい、という時にとても良いのではないかと思います。


The Electric XII: In-Depth Look | Alternate Reality Series | Fender

Alternate Reality Electric XII From Fender - In-Depth Demo!
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「3Leaf Audio Doom2」!2タイプのサウンド、2種類のブレンド設定ができるベースファズ!

多くのベース向けペダルを制作し、フィルターやプリアンプでも定評のある3Leaf Audioのベースファズ、Doomが新しくなりました。「3Leaf Audio Doom2」。
コンパクトですが機能的なベースファズです。
コントロールはVol、GainとBass、Mid、Treble。
MidとTrebleはそれぞれミッドレンジとトーンという感じですが、Bassノブがちょっと変わっています。
BassはEQではなく、クリーンブレンドのコントロール。ベースファズの場合クリーンをミックスすることでローエンドをはっきりさせられるので、それでBassと付いているのかなと思います。
このBassノブは、bass/cleanスイッチで機能が変わります。
bassモードの時は、クリーンのうち低域だけをファズにミックスします。
cleanの時はクリーントーンをそのままファズにミックスする、というスタイルですね。

また、you're/yourスイッチで2種類のサウンドを選択可能。you'reは旧Doom、初代You're Doomのサウンドを受け継いただもので、オクターブ上の倍音が加わったファズとなります。
新しいyourモードは、より基音が強く、倍音を薄め、ローエンドを強くしたサウンドということですね。

ちなみにギターでも使えるということです。


3 Leaf Audio Doom 2 - Bass Demo

Introducing DOOM 2
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy