きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

きになるペダル VOL.5 〜gig-fx MEGA WAH〜

ウェブサイトのコンテンツ、「投稿型機材レビュー」でオヤジさんにレビューしていただいた、gig-fx MEGA WAHを紹介したいと思います。今後も、投稿型機材レビューの中から「きになるペダル」を発見すれば、優先的に取り上げていこうと思っています。というか皆さんが書いてくださったレビューは大変参考になり、読んでいるときになって仕方がないペダルが他にもいくつかあります。
さて、今回のこのワウペダル、かなり多機能で評判もよろしいものだと思いますので、詳しく見ていきたいと思います。


では、早速この個性的なペダルの機能を見ていきましょう。
ペダル右側のツマミは、上からgain、resonance、sensitivity、そしてワウのリバース/ノーマル切り替えスイッチで、左側が4種類のモード切替と、Rate、そしてワウ/ヴォリュームペダルの切り替えスイッチとなっています。
ジャックは2IN2OUTとなっています。(上の写真は古いものなのか、右側のツマミがResonance、Color、Sinsitivity、左の下側のツマミがRangeとなっています)
まずGainは、そのままワウの音量調整で、さらに歪ませることもできるようです。Resonanceは、いわゆるワウのピーク調整で、踏み込んだときのフィルタの掛かり具合を調整できます。Sensitivityは、オートワウ時の反応のよさを調整し、そして面白いのが「リバース/ノーマルスイッチ」で、これにより「右チャンネル」のみ、ペダルのかかりかたを逆にすることが出来ます。光学式のペダルならではですね。また、この右側にある青LEDで、ワウのON/OFFが判別できます。
左側にうつりますと、まずMODE切り替えですね。MODEは4つあり、cry、mega、trig、autoとなっています。
cryは言うまでもなく、クライベイビーのサウンドをシミュレートしたもの、そしてmegaはより低域をブーストしたサウンドです。trigはピッキングに反応するオートワウ、というかエンベローブフィルターのモードで、autoはこのツマミの下にある「Rate」で設定した速さに合わせて変化するオートワウです。この周期は左側にある赤色LEDが点滅することで教えてくれます。
というわけで、これだけ多彩ナコントロールとサウンドを持ったワウペダルなのですが、なによりもまず、このデザインが独特ですよね。「骨」のような形をしたペダルを採用し、コントロール系統をペダルの側面でなく上面に持ってくることを可能とした点もすごいと思います。
かなり情報も少ない、レアなワウペダルですが、特にステレオ効果や片方をリバースにするような独特なものから、クライベイビーのような基本形までを網羅し、さらにそのサウンドも評価が高いようですので、これはまた、試してみたいですね。
こちらのサイト(英語、音が出ます)でサウンドを視聴することができますので、是非一度聴いてみてください。
それにしてもおもしろい形だと思います。



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy