エフェクターを自作される方の間で有名な「ひよこのページ」というサイトさんをご存知の方は多いと思いますが、今回はそのサイトさんのペダルがとうとうお店に並び始めた、ということでご紹介です!
ひよこのページさんは、非常に古くから自作エフェクター系のページをやっておられて、私も昔、自分では作れないながらも、回路図や解説などを興味深くみさせていただいていたことがありました。
さて、そのひよこのページの管理人さんは、別で「K&R」というエフェクターブランドをお持ちなんですよね。そのペダルも、品質が高く、音もいいという評判のようですので、さっそくご紹介していきたいと思います。
K&R Sleek Drive Pro
まずはオーバードライブ、「Sleek Drive Pro」です。よく「チューブライクなサウンド」という言葉を耳にしますが、その言葉通りの音を徹底的に追求したというモデルのようです。回路はディスクリートで構成されていて、大型のコンデンサ等を使った設計になっているそうですね。それらのパーツの組み合わせにより、真空管アンプの「艶やかさ」「コシの強さ」「コンプレッション」を再現することに成功したモデルだ、ということです。
フットスイッチ周りの回路には、K&Rさん独自の「ProvidenceBypassSystem」というのを使われているそうです。従来の9PIN、3PDTフットスイッチを使用したものではなく、より簡易的なフットスイッチで、完全なバイパスを実現したことで、軽い踏み心地とクリックノイズを発生せずにバイパスすることができるという機構だそうです。
そういえば最近は、CUSACKやLovepedal、Guyatoneなどもそういった方式を取り入れ始めていて、今までのコストがかかってしまう機械式トゥルーバイパスからの脱却が始まっていますね。そのあたりにも注目してみたいです。
K&R Groove Comp
こちらはK&Rさんイチオシというコンプレッサーです。「エンベロープフォロア回路とオプトデバイスの組み合わせで従来にない自然なコンプレッションを実現」ということのようですね。音の信号が通る部分はディスクリートで構成し、エンベローブフォロアの処理にだけICを使ったという設計だそうです。
このコンプレッサー、多くの方の評価がすごくいいんですよ。K&Rのペダルの中でも一番の売れ筋だということなんですが・・・たとえば多くの評価の中から一例を挙げてみますと、「最初にONにしたときには、そのナチュラルさにかかっているのか分からなかったけれど、しばらく弾いてからOFFにすると、その音の違いに愕然とした」というような感じだそうです。
弾きこんでいくと良さが分かってくるタイプのコンプだということなんですが、これが本当にいいらしい・・・という話をききますので、個人的にも、とてもきになるところです。
なかなかコンプレッサーって「これ」っていう指標がないんですよね・・・特にブティックといわれるモデルの中では、KeeleyやAnalog.manくらいな感じでしょうか。
これらはやはり値も張りますので、なかなか買えない、という方も多いとも思います。そんな中、このK&Rというのも、一つの選択肢として考えることができると、より幅広く「いいコンプ」を選ぶことができるかな、と思いました。これも一度、試してみたいですね。
というわけで、今回はK&Rのエフェクターをご紹介してみました。しかし、こういった、いわば「インディーズ」のような感じで、個人でやっておられたブランドさんがお店に進出していく、というのはいいことだと思います。アメリカだと、けっこう普通にそういうことがあるらしいんですが、日本の場合はなかなかこういった試みをやっているお店って少ないんですよね。
ナインボルトさんでは、また別のそういったブランドさんとも交渉中だそうで、これからまたどんなペダルが出てくるのか、楽しみですね!