きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Barge Concepts BB-1 Standard


というわけで、昨日の最後に言っていた、買ったばかりの「とあるペダル」をご紹介してみたいと思います。
そのペダルとは、「Barge Concepts BB-1 Standard」というファズペダルです。では、レビューしていきたいと思います!

Barge Concepts BB-1 Standard


こちらが、そのBB-1です。このペダルなんですが、1974年、まだ「BOSS CE-1」が発売される2年ほど前にRoland名義で出されたファズペダルの人気機種、「AF-100 BeeBaa」のサウンドを継承し、現代的な操作性を取り入れて作られたモデルなんですね。

    • 参考:Roland AF-100


写真提供:セカイノナインボルトさん

Barge Conceptsはアメリカで非常に人気のあるハンドメイドエフェクトブランドで、非常にマイナーなブランドでありながら、NAMM SHOWに出展したり、あの「Harmony Central」でもエフェクターのトップページで新製品が紹介されたり、もちろんレビューでもとても評価が高かったりするブランドです。
ファズの名機といえば、Fuzz FaceやBig Muff、Tone Benderなどは復刻がなされたり、グレードを高めたハンドメイドエフェクトが作られたりと言うことはよくされているんですが、このBeeBaaはまず、本家RolandやBOSSが「復刻は作らない」という社風な上、当時はまだ世界的には無名だった日本製ファズということもあり、それを元にしたペダルってほとんどないのが現状で、かといってヴィンテージのものは高価な上にメンテナンスとかノイズとかで不安があったりで、欲しいけどなかなか手が出ないって感じだったんですが、今回このBB-1を見つけて以来、かなり長いこときになっていたモデルでした。
ではでは、まず機能を見てみたいと思います。
BB-1は、オリジナルAF-100と同様、2モードのファズとトレブルブースターをまとめたモデルです。BB-1は4ノブと3フットスイッチのコントロールがあり、オリジナルのAF-100と全く同じコントロールを継承しています。ノブは左からBoost、Volume、Tone、Sustainとなっています。フットスイッチは左から、FuzzのTONE SELECT、FUZZとBOOSTの切り替え、そして本体のバイパス/エフェクトの切り替えとなっています。LEDは常時点灯しており、BypassスイッチはLEDが赤のときにトゥルーバイパスとなり、緑のときにエフェクトがONになります。ファズとトレブルブースターの切り替えは、赤でブースター、緑でファズに、そしてファズサウンドの切り替えは、緑のときがTONE BENDERとかに近いファズ(Bee)、赤でもっと低域がどかんと出るファズ(Baa)となります。ちなみに、有名な話ですが、オリジナルのAF-100 BeeBaaという名前は、この2モードのファズサウンドが、「ビー」という音と「バー」という音が出ることから命名されたそうですw
なお、トレブルブースターはこのファズの初段ゲインステージのみを使っているそうです。
では、ちょっと内部を見てみましょう。

こちらが内部基板全体図です。大きさに対して基板はけっこう余裕があるのが分かります。
ちなみに、オリジナルAF-100は下のような感じです。オリジナルも基板にはかなり余裕がありますね。

写真提供:セカイノナインボルトさん
では、各部もうちょっと細かく見てみます。

ちょっと見にくいですが・・・ケースはハモンドのものを使っています。サイズ的にHammond1590DD・・・かな?

BB-Std v3の文字が見えます。バージョン3ってことでしょうか。ちょくちょく改訂されているのかもしれませんね。抵抗にはメタルフィルム、つまり金属皮膜抵抗が使われています。

基板の続きです。ちなみにジャックはスイッチクラフトです。通常のセンターマイナス9Vアダプタが使えます。18Vまで対応しているそうです。

バイパススイッチ部。Barge Conceptsの丁寧な仕事ぶりが伺えます。このスイッチ下部のバイパスのところですが、わざわざチューブに入れられています。すごく地味な場所ですが、普通の配線を使ったものはありますが、こんなの見たことありませんw

ではでは、レビューいってみたいと思います。

  • 操作性

このペダルは、スイッチとノブの配置をアレンジしただけで、操作性そのものはオリジナルのAF-100と変わりません。ですので基本設計は古いはずなんですが、非常に良くできた形の操作性だと思います。
LEDがついたことで、もちろんより操作性は向上されています。エフェクトOFF時でもファズのモードやブースターなどの切り替えは有効ですので、先に出したい音のモードに切り替えてからエフェクトをONにすることができます。バイパスはトゥルーバイパスですが、これはオリジナルも(LEDはありませんが)同じです。まだエフェクターにバッファを搭載して電子スイッチで切り替えるというBOSSの考え方が確立されていなかったころですね。

  • サウンドレポート

では、音の方を・・・まず最初に、私はオリジナルのAF-100の音を知りませんので、この「BB-1の音」について述べたいと思います。まず、ファズサウンドですが、鋭くとがった感じのファズサウンドと、低域が強いサウンドの2モードです。言われてみればたしかに「ビー」と「バー」ですw
音圧が高いのは「バー」の方ですね。「ビー」の方はあまりやりすぎると抜けないかもしれません。ONにすると、Volumeの位置によっては音が少し引っ込む感じになりますが、Volumeをフルテンにすれば問題ありません。これはAF-100と同じだそうで、あえて再現したのか、回路上そうなってしまうのかは分かりません。
では、ちょっとサンプルを・・・

サンプル1

ギターはテレキャス、ギター側のコントロールはフルテンで、リアPUです。サンプルの前半が「ビー」の音、後半が「バー」の音です。なんか、まさに「ファズ」って感じですねw
ノブの設定は、Volumeがフルテン、Toneが12時、Sustainが2時あたりです。

続いてトレブルブースターを・・・先ほども書きましたが、これは初段のゲインステージのみを通した音だそうで、ブーストモード時のみ、Boostコントロールが効くようになります。トレブルブースターといってもあまり強烈な高域という感じではなく、すこしハイが強くなって中域も一緒に盛り上がるという感じがします。ファズサウンドとはうってかわって、非常に上品なブースターです。では、サンプルを。

サンプル2

まず前半はクリーン→ブーストのサウンドです。後半は、Xotic AC Boosterをつかったオーバードライブサウンドに、その前段に接続したBB-1を使ってブーストしています。どちらもギターはさきほどと同じ、Boostノブは2時くらいです。

サンプル3

こちらは、ファズを使ってちょっとソロっぽいものをやってみたサンプルです。バックのコードは「ビー」モードのファズ、ソロは「バー」モードのファズです。バックはセンター、ソロはちょっとだけ右にPANしています。セッティングはサンプル1と同じです。

このペダル、ブースターはもちろんなんですが、やはりファズサウンドがとても気に入りました。本当に音がよくて、いろいろなシチュエーションで使える感じですね。適度に暴れてくれる感じがとてもいいです。音量が足りない場合、後段にクリーンブースターを入れたりするとより使いやすいかもしれません。
 
というわけで、Barge Concepts BB-1 Standardのご紹介でした。
ちなみに、ナインボルトさんが実際にお持ちのオリジナルAF-100と比較したところ、音はほとんど同じ感じだったそうです。ナインボルトの代表のカワムラさんはけっこうヴィンテージペダルマニアな方でして、いろいろヴィンテージ機材を所有されてたりするんですが、(ときどきヴィンテージペダルの画像をいただいたりします。今回載せましたAF-100の画像もその一部ですw)この出来には感心されてました。
このファズフェイスでもなく、ビッグマフでもない、日本に起源をもつファズサウンドは、意外に今の音楽に合う気がしました。是非一度ためしてみてください!



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy