きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

超強力ディストーションマシン!Iron Ether QF2登場!

主にベース向けに数々の個性的なエフェクターを開発するIron Etherから、なんかとんでもないディストーションが登場です。
この「Iron Ether QF2」は、写真を見ても分かるとおり非常に多機能なディストーションペダルとなっています。
これがどういうものか、というと、どう言ったらいいんでしょうかw
そうですね・・・「4バンドディストーション」と言うのが分かりやすいかもしれません。

コントロールは、Volume、Freq、Mix、Drive、Low、LoMid、HiMid、Highのコントロールノブと、Boost切替スイッチ、Low、LoMid、HiMid、HighそれぞれのQスイッチ、そしてHP/BP切替スイッチとなっています。フットスイッチも2つあり、左側がエフェクトのON/OFF、右側がBoostとなっています。
まず、全体的なコントロールですが、Volumeは音量、Driveは歪み、Freqはトーン的な使い方、Mixはクリーンミックスとなります。Boostの切替スイッチはx3とx10の切替で、それぞれBoostをONにしたときのブースト量を2段階で可変できるものとなっています。
残りのコントロールなのですが、その前にこのペダルの構造を説明します。このペダルは、入力信号を4段階の周波数帯に分け、それぞれ個別に歪みをかけることができるというものです。(厳密にはクリーン信号を後でブレンドしますので、5つの信号に分ける形になります。)
その4つの周波数帯がLow、LoMid、HiMid、Highで、それぞれの周波数帯ごとに設けられたノブで、各周波数帯のゲインバランスを調整できるというものですね。
また、それぞれの周波数帯にフィルタをかけることができ、それらは各周波数帯に設けられたQスイッチでフィルタの強さを切り替えることができ、またHP/BPスイッチでそれらのフィルタをハイパスとバンドパスの2種類に分けることができます。
そして先ほどトーン的な使い方と書いたFreqノブで各周波数帯のフィルタを操作して全体的な出音のトーンをコントロールできるようになっている上、そのFreqコントロールをエクスプレッションペダルで操作することで、ワウ+ディストーション的な使い方までできる、というものです。

サンプルムービー

音を聞いた方が分かりやすいかもしれませんね。
基本的にはゲインの高いクラシックなディストーションという感じなんですが、これだけ多彩なコントロールを調整することで、クラシックディストーションからメタル向けな歪み、オーバードライブ的なサウンド、ファズに近いような音などいろいろな音が作れる、というペダルです。

あと、もちろんギターだけじゃなくベースにも合うよう作られています。

こちらに、もっと詳細なサンプルムービー(13本の動画、英語)もあります。

いろいろとすごそうなペダルです。これも是非一度弾いてみたいペダルですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy