きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

シンコー・リットーの新着ムック本特集 2013年1月編


毎月恒例の、シンコーミュージックさん、リットーミュージックさんによるムック本特集いきたいと思います。
今月に発売された、または発売予定となる音楽、楽器関連のムック本をまとめてご紹介していきます。
※今月発売分からできる限りご紹介しますので、一部前回と重複する場合があります。一部環境によって表紙画像が表示されない場合があるようです。(特に更新直後)画像が見れない場合は販売ページ等から確認してください。

  • シンコーミュージックさんのムック本

ロック・ギタリストのためのジャズ・ギタリスト変身カリキュラム(CD付) (シンコー・ミュージックMOOK)

'80年代のHR/HMブームをきっかけにギターを始めた当時のキッズも、今や40越えのヴェテラン・ギタリスト。当時隆盛したテクニカル・ギター至上主義を背景に、速弾きからタッピングまで技巧的なプレイはおおよそ身に付け、自称“中級以上"を公言するアマチュア・プレイヤーは少なくありません。
しかし、実はそんな彼らには大きなコンプレックスが……「年齢相応の洒落たフレーズが弾けない」! 指は早く動くし、アクロバティックなトリッキー・リックも問題なく弾けるけれど、人前で演奏する際、いい年のオッサンがいつも猛烈な速弾きばかりじゃちょっと恥ずかしい…。

そこで、そんな“もう少し大人になりたい"ロック・ギタリストに、小洒落たジャズ奏法を伝授しようというのが本書です。但し、対象とするのはあくまでロック系ギタリスト。難易度の高い理論的知識は極力控え、ロック系プレイにも応用できるような実践的フレーズを中心に誌面を構成。付録のCDとともに、「こうすればジャジー(洒落た感じ)に聴こえる」という端的なポイントを紹介し、“広く浅い"視点からジャズ・ギターの基礎を学んでいきます。

CROSSBEAT Presents マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン/シューゲイザー・ガイド (シンコー・ミュージックMOOK)

22年振りの単独来日が実現するマイ・ブラッディ・ヴァレンタインのすべてをまとめた究極の1冊が登場。
ヒストリー、インタビュー、ディスコグラフィ、ライヴ・レポートなどあらゆる角度からバンドの素顔に肉迫。更に今のロック・シーンに絶大な影響を及ぼした〈シューゲイザー〉も一挙総括!!

ライド、ジーザス&メリー・チェイン、チャプターハウスなど主要アクトの詳細データと共に、シューゲイザーのトップ100アルバムをランキング形式で紹介。今までにない形の決定版ガイド本です!!

THE DIG Special Edition リンゴ・スター&ザ・ビートルズ (シンコー・ミュージックMOOK)

2013年2月に来日公演が決定したリンゴ・スター&ヒズ・オール・スター・バンド。来日に合わせてリンゴ・スターを大特集!

ビートルズ時代からソロ、そしてオール・スター・バンドの変遷まで、リンゴの魅力をあますところなくご紹介。もちろん、データ関係も充実。来日公演の予習はこの一冊でバッチリ!

フェンダー・ストラトキャスター・コレクション/YOUNG GUITAR presents (シンコー・ミュージックMOOK)

その誕生から間もなく60年を迎えるエレクトリック・ギター界の至宝、フェンダー・ストラトキャスターの魅力をハンディに楽しめる、ミュージシャンズ・ギター・ブック・シリーズの第二弾(第一弾は『ギブソン・レスポール・コレクション』)です。
プロ・ギタリストご用達の愛機としてロック史上の名盤や感動のライヴ・パフォーマンスで実際に使用されたストラトキャスターを始め、あまり目にする機会のないミュージシャンの秘蔵モデルもエピソードを交えて紹介。マニアには気になるヴィンテージ・ストラト歴代モデルの各パーツ変遷にも言及します。ストラトキャスターの魅力を語るプロ・アーティストのインタビューや極上のストラト・サウンドが楽しめる名盤紹介の他にも、ストラト愛好者には堪らない記事やコラムが充実!

今月のシンコーさんのムック本はこんな感じです。続いてリットーミュージックさんのムック本です。

  • リットーミュージックさんのムック本

イントロからエンディングまで! 完奏方式で完全制覇! “使える"ブルース・ギター (CD2枚付) (リットーミュージック・ムック)

ソロやバッキングだけをマスターしてもブルースは弾けない!?

ブルースのソロを練習! 次はバッキングを練習!
……もちろんそれでOKですが、そういったポイント別練習で見落としがちなのがイントロやエンディングの弾き方。さぁブルースを弾こう! というときに「あれ?どう始めていいかわからないや」なんて困った経験ありませんか? 全体の展開や雰囲気を決定するイントロ→バッキング→ソロ→小粋なエンディングで締めくくり……すべてが見事に繋がってこそカッコいいブルースになるわけですし、弾けるようになりたい演奏ってそういう演奏ですよね? “12小節だけ"を覚える=ブルースが弾ける、ではないのです。そこで提案したいのが、ブルースに必要な全要素をまとめた完全演奏を1セットとしたエクササイズ。完全演奏方式=完奏方式、です。バッキングやソロはもちろん、豊富に用意されたイントロ、エンディング、そしてターン・アラウンドのパターンすべてを吸収して、ブルースへの総合対応力を増強! テーマ別練習では身につかない、トータルなブルース実践力を身につけませんか?

ギタリストとベーシストのためのシステム構築マニュアル

ノイズレス&トラブルレスな環境を構築するための手引き

エレキ・ギターやエレキ・ベースでは、楽器、エフェクター、アンプなどをつないだ装置全般を指して“システム"と呼びます。自己流で組んだシステムにはノイズやトラブルが付き物。好きなエフェクターなどをつなげてボードに組んでも、正しい知識なしにノイズやトラブルのない環境を作り出すことは難しいものです。“本番でノイズが出るかもしれない"、“大事な時に音が出なくなるかもしれない"と考えただけでも、演奏には悪影響が出てしまうかもしれません。本書では、数多くのトップ・プロのシステムを手がけている著者が、基本的な電気の知識や配線のテクニックを丁寧に解説し、失敗のないシステム作りについて伝授します。この本とともに、信頼できるシステムの構築にチャレンジしましょう!

【布袋寅泰さん、SUGIZOさんより、コメントいただきました! 】
どんなにいいプレイでも音が良くなければ人には伝わらない。どんなに音が良くてもプレイが悪ければまた人には伝わらない。もちろん、良い音とはプレイヤーがその指と心で探し奏でるものだが、それを忠実に、いや、それ以上に増幅させて空気を震わすのは、ギターからアンプに届くまでの過程(システム)にかかっている。「ギターから直に繋いでアンプで鳴らす」という言い方はいかにも純度の高いリアルな音を想像させるが、実際はそこに行き着くまでの電気信号をよく理解しコントロールすることにより、さらなるピュアなサウンドを手に入れる事が出来るのだ。

僕は長年に渡り自分だけの音にこだわってきたつもりだ。誰の音とも違う、「布袋寅泰」の音。それは歪みすぎず、乾きすぎず、伸びすぎず、短すぎず、甘すぎず、硬すぎず、言葉するのは非常に難しいが、右手でギターをヒットするときの感触をそのままアンプに伝えること。自分以上の音になってはいけない。自分の未熟さ、つたなさ、もどかしさこそがアイデンティティーであり、自分のギターに陶酔しない事が大事だ。僕はシステムに頼っていない。頼ってしまうとギターを弾く意味がない。しかしシステムを信頼している。いい音が出ないのをシステムのせいにしてはプロではない。

僕を実験台にして、より良いシステムを探求してほしい。僕のスタイルは死ぬまで変わらないので、実験台には最適だと思う。

レーサーは一人。そして勝利のゴールは多くの協力者たちと分かち合うためにあると思っている。
――布袋寅泰


良い音と良い楽器を知って、電気の知識を追求する。
それぞれがシステムを作るためには重要な要素だと思う。
――SUGIZO

スグに使えるコード進行レシピ DAWユーザー必携のそのまま使えるパターン集 (CD-ROM付)

無限の組み合わせで曲作りをサポート!

知っているコード進行のバリエーションを増やすということは、曲作りにとってとても重要なことです。結局、自分のストックの中からコードとメロディを探しているのですから、引き出しの数は多い方がいい。“でも、コード理論は難しそうだし、そもそも知っているコードもそんなに多くない"とおっしゃるみなさん、本書ではそんなみなさんのために多くのコード進行を提示します。しかもその内容は付属のCD-ROMにMIDIデータ(SMF)として収録されていますので、そのまま手持ちのDAWソフト上のトラックに貼り付けてダイレクトに曲作りの下絵として利用することができます。気に入ったパターンをひたすらループ再生しながらメロディを考えるのもよし。曲の構成に合わせて意図的にパターンを組み合わせるのもよし。意外性を求めて無作為にピックアップして並べて貼るのもまたよし。メジャー進行はCキー、マイナー進行はAmキーというように、平行調関係になるようにキーを設定してありますから、Cキーと表示されているパターンに続けてAmキーと表示されているパターンを並べても(もちろんその逆でも)自然につながるようになっています。要するに使い方は自由。なんなら本文に出てくる理論的な解説だって、最初のうちは読み飛ばしていいんです。“どうしてこの進行は、こんなにカッコいいんだろう"と、その秘密が知りたくなってから読んでも遅くはありません。まずはやってみることが大事。さあ急いでDAWソフトのトラック上へSMFをドラッグ&ドロップ!

レコーディング/ミキシングの全知識 [改訂版] (「全知識」シリーズ)

プロならではのREC&MIXの奥義が、いま明かされる!

現役プロ・エンジニアが贈る、レコーディング&ミキシングに関する詳細な解説書。第1章では現場で使用する機材について紹介し、続く第2章でレコーディングのノウハウを、第3章でミキシングのノウハウを、具体例を交えて大公開! 分かりやすく、語りかけるような口調で明かされるテクニックや知識の数々は、レコーディング・エンジニア志望者のみならず、自宅録音系ミュージシャン、DTMerにもマストな、とても貴重なものとなっています。DAW全盛の今こそ押さえておきたい、“全知識"なのです。

自己流ギタリストがしてはいけない77の勘違い 上達のためのトラブル・シューティング (CD付)

独学ギタリストが気づきにくい問題点を解明&解決する指南書

独学でギターを弾いていると、時に誤った状態のまま練習を続けて、スムーズに上達ができないことがあります。本書は、そのような自己流ギタリストの問題点=勘違いを明らかにしながら、その問題の解決法を詳しく解説するトラブル・シューティング集です。1つのコンテンツを見開き2ページで紹介し、図やイラスト、写真を使って、注意点を徹底レクチャー。また、付属CDには、譜例に対応した模範演奏を多数収録しています。本書に掲載されている77個の“勘違い"を改めることによって、今まで乗り越えられなかったギター上達の壁をクリアできるようになるでしょう。

リペアマン直伝! メンテでベースが弾きやすくなる理由 弾きにくい理由 (ベース・マガジン)

『リペアマン直伝! メンテでギターが弾きやすくなる理由 弾きにくい理由』の、ベース版です。本書は、ベースに起こりうるさまざまな不具合、例えば「チューニングが合わない」や「何となく弾きにくい」、「ノイズが気になる」といったことを症状別に細かく分け、それらの対策を紹介しています。また、弦についてのコラムなども充実させ、必ず役立つ情報を盛り込みました。「ベースは弦が太いから、もともと弾きにくいよ」と思っている人は、ぜひ本書を読んでください。きっとベースが弾きやすくなって、演奏がもっと楽しくなるはずです!

ギター演奏力200%向上エクササイズ “弾ける"ギタリストを目指せ! (CD-ROM付)

目的はただ1つ! 自在に、そして正確に動く指を作ること

“弾ける"ギタリストと、“弾けているつもりのギタリスト"の間には、なかなか越えられない高い壁があります。それを乗り越える方法はただ1つ、思い通りのフレーズを、思い通りのリズムで、“正確に"、弾くことができる指を作るしかありません。本書はまさに、そのためだけに目的を絞ったエクササイズ用フレーズ集です。しかも、付録のCD-ROMには、本文に掲載されているすべてのフレーズに対応するスローとファストの2つ(例外的に3つの場合もあります)のテンポによるバッキング演奏をMP3ファイルで収録。ゆっくり正確に→速く正確にという2段階のステップで、左右の指の動きに対する効果的なトレーニングを実践することができます。

ドラムを合理的に征するルーディメンツ活用法30 難敵フレーズを打破!ドラム・セットでの演奏力が劇的に向上する! (CD付)

「自在にドラムを叩くための強力な武器=ルーディメンツ」の決定版的CD付き教則本!

ルーディメンツとは手順・奏法・フレーズなどをまとめた、ドラマーにとっての必須単語集のようなものです。そしてこの単語を身につければ、さまざまなメリットがもたらされます。例えば「いろいろなテクニックの仕組みが明確にわかる」「定番フレーズを効率良く習得できる」「自分でフレーズを自由に作れる」などなど……。カンタンに言うと、ルーディメンツという武器を手に入れれば、ドラムの演奏力がグッとレベル・アップするのです! この本ではまず「基礎ルーディメンツ」→「実践ドラム・セット・フレーズ」を、テーマごと/参考ドラマーごとに30種類提示、そして両者のミゾを埋めるためのトレーニング・フレーズを「ステップ・アップ式エクササイズ」として各4~5本ずつ掲載していきます。この流れに沿って取り組めば、ルーディメンツとその活用法をスムーズに身につけることができるでしょう。ルーディメンツという強力な武器を手に入れ、ドラムを効率的・合理的に征するために、ぜひ本書を活用してください。全ジャンル、全ドラマー必携の書です!

神保彰/ソロ・ドラム・パフォーマンス10 The Final [DVD] (DVDビデオ・ワークショップ・シリーズ)

カシオペアの名曲「ASAYAKE(朝焼け)」、「MID MANHATTAN(ミッド・マンハッタン)」をワンマン・オーケストラで。神保彰の境地を見よ。

ワンマン・オーケストラというドラムの極限パフォーマンスで飛騰を続ける神保彰。本作では、そんな彼のプロ・デビューの際に所属した伝説のバンド、CASIOPEAの名曲をワンマン・オーケストラで披露します。バンドとは一味も二味も違ったアレンジを身一つで奏でる姿は圧巻の一言。また、前作で好評を頂いたハイスピード撮影による超スローモーションを今回も採用。ドラマーに欠かせないフィルインのノウハウを、神保彰のテクニックから学んで下さい。さらには、タイム感を養う神保特製「753エクササイズ」や、マルチアングル搭載のドラム・ソロ、神保彰のドラム・テックを長年務めている枝川氏のインタビュー、そして、神保彰本人が語るワンマン・オーケストラの構築術解説と今後の展望も収録しました。シリーズ最終章! 厳威の「ソロ・ドラム・パフォーマンス10」、是非ご堪能下さい。

 
今月はこんな感じでした。
量はそれほどではないんですが、ストラトキャスター専門本やシステム構築、レコーディング、ミックスに役立つ本など、個人的にも興味深い本がたくさんあります。こういうムック本って読んでみるとおもしろいので好きです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy