先日特集したばかりのBadkeyから、新たにピュアなトーンにこだわった「Pure Tone Series」のペダルが2つ、登場です。これまでのBadkeyペダルとは違い、大きめの筐体を用いたモデルですね。それぞれ見てみましょう。
Badkey BB-1 Badkey Buffer & Booster
![]() 【送料無料】Badkey BB-1 Badkey Buffer & Booster ギターエフェクター 本来楽器の持つ特性を最... |
バッファのみとして、またはブースターとして使うことができるペダルで、コントロールはLevel、Tone、PreGain、およびBuffer Only/Booster切替スイッチとなっています。
Badkey Preamp
Badkey PA-2 Badkey PreAmp II
![]() 【送料無料】Badkey PA-2 Badkey PreAmp II ギターエフェクター 本来楽器の持つ特性を最大に生... |
Badkey Preamp
コントロールはLevel、Tone、Fat、PreGain。PreGainとLevelを合わせることで、ブースターからクランチ程度の歪みまで作ることができるということです。ToneとFatの2つのコントロールがあるので、よりバリエーションのある音作りができる感じですね。
両モデルとも、内部で17Vまで昇圧されたディスクリート回路で設計されており、自然なトーンを作ることができるというペダルです。このシリーズの特徴はあえて「無個性」を狙い、音への色づけを排除したということなので、逆にギターやアンプ、他の歪み系等の個性を際立たせることができるペダルです。あくまでも脇役に徹しながら音そのものを支える、そんな感じのペダルですね。
人気blogランキングへ
