きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

基板を使わない!?独特の手法で作られるハンドメイドペダル「Lounsberry Pedals Nigel Touch Overdrive」「ACE OF SPAYDES MOSFET Overdrive」登場!

アメリカから、新しいエフェクターブランドが上陸です。この「Lounsberry Pedals」というブランドは、Greg Lounsberryというビルダーによるハンドメイドエフェクターブランドです。アメリカらしいデザインのペダルを製作しているんですが、その作りがとても変わっています。
なんと一切の基板を使わずに製作されていて、部品は全てがポイントtoポイント配線。ラグ板もユニバーサル基板も、もちろんPCBも使わず、ただ部品のみで構成されるという変わった構造の回路を持つペダルとなっています。
まずはオーバードライブペダルの「Lounsberry Pedals Nigel Touch Overdrive」から見てみましょう。こちらはLevelとDriveコントロールを搭載するシンプルなオーバードライブペダルです。回路はディスクリートで、FETを使ってチューブライクなサウンドを表現し、NOSゲルマニウムダイオードを使ったクリッピングを持ち、最終段にまたFETを用いた構成のペダルとなっています。
ペダルデザインはMark Hershbergerというアーティストによるスチームパンクなデザイン。ゴールドのスピードノブにはカッパーのパウダーコートをかけて独特の雰囲気を醸し出しています。
サンプルムービー
サンプルムービー2
非常に太くて、若干「いなたさ」も感じるようなサウンドですね。
 
そしてもう1つ。こちらは「Lounsberry Pedals ACE OF SPAYDES MOSFET Overdrive」というオーバードライブペダルです。こちらも、もちろん基板を使わない独特の作りのペダルとなっています。コントロールはLevelとDriveのみ。Mark Hershbergerデザインのステッカーに、カッパーパウダーコートのゴールドスピードノブが付いたデザインとなっています。
基本的な作りは同じペダルですが、こちらはMOSFETを使ったクリッピングとなっているとのことです。ちなみにこちらのペダルはジャズやブルースにも最適で「サンタナペダル」と呼ばれることもあるそうです。
 
これはどちらもかなり面白そうなペダルですね。ACE OF SPAYDESの方はまだサンプル等が無いみたいですが、どちらもどんな感じか触ってみたいです。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy