きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「VALETON」から、新ペダル6機種登場!

VALETON TUBE REFINER 太いサウンドのオーバードライブ ヴェイルトン チューブリファイナー 国内正規品 VALETON LA CHARGER ホットなブリティッシュディストーション! ヴェイルトン ラ チャージャー 国内正規品 VALETON LAZARO 歴代マフサウンドを1台で! ヴェイルトン ラザーロ 国内正規品 VALETON COMPRINCE 伝説のロスコンプをさらにモダンに! ヴェイルトン コンプラインス 国内正規品 VALETON AQUAFLOW ヴィンテージアナログコーラスを再現!BBD使用! ヴェイルトン アクアフロウ 国内正規品 VALETON WAVE SHAKER ヴィンテージTWINアンプトレモロ! ヴェイルトン ウェイブシェイカー 国内正規品
中国の新鋭エフェクターブランド、VALETON。これまでのブランドとはまた違うスタイルながら、多くの定番モデルを元にしたミニサイズペダルをラインナップするブランドですね。
すでにTube ScreamerベースのTUBE ENGINEProCo RatベースのDARKTALEと、ミニチューナーCORAL TUNERが出ています。
新たに加わった6機種、見てみます。

VALETON TUBE REFINER

まずはこちら。白色のオーバードライブペダルですね。「バージョンアップを繰り返し、高い完成度で人気のオーバードライブペダル」ということで、おそらくOCDをベースとしたモデルです。
2モードスイッチの代わりに2バンドEQを搭載し、Volume、Gain、Bass、Trebleコントロールとなっています。EQが強力で歴代バージョンの音を作ることができる、ということです。
 

VALETON LA CHARGER

続いてディストーション。オレンジなのでDS-1かと思ったら、「世界的に人気の“真っ赤なディストーションペダル”」がベースとのことなのでこれはおそらくあれですね。Crunch Box
Volume、Gain、Bass、Trebleコントロールを搭載。内部チップを厳選し、TrebleとBassの2バンドイコライザーによって実際のアンプにさらに近いトーンを作るということです。
 

VALETON LAZARO

続いてファズペダルです。こちらはマフ系の回路を持つモデルですね。
「基本的には最も有名な赤と黒のプリントが施されたバージョンがベース」とのことなので、回路は現行リイシューのBig Muff Piか、第3期あたりでしょうか。ただVolume、Gain、Bass、Trebleコントロールの可変幅が広く、トライアングルからロシアンまでいろいろな世代のマフサウンドを作ることができるということです。
 

VALETON COMPRINCE

続いてはコンプレッサーです。「伝説のROSSコンプレッサーの名を多くに知らしめた、シルバーカラーの4ノブコンプレッサー」がベースになっているということで、多分Keeley C4を元にしたモデルではないかと思います。中国製のクローンでもこれまでに見かけなかったタイプですね。
コントロールはOutput、Sustain、Tone、Attack。他のモデルはLevel表記なのにこれだけOutput表記になっているのはROSS初期モデルを意識してのことでしょうか。TONEが強力で、いろいろなコンプレッサーの音を出すこともできるとのことです。
 

VALETON AQUAFLOW

続いてコーラスペダルです。こちらはミニサイズですがアナログコーラスということですね。
JC-120のコーラスがベースということですが、直接的にはどうやらCE-2を元にしたモデルとなっているようです。
コントロールはSpeed、Mix、Tone、Depth。BBDを使い、暖かなアナログコーラスサウンドが特徴ということです。
 

VALETON WAVE SHAKER

最後はトレモロペダルです。
こちらは「ヴィンテージTWINアンプに搭載されていたトレモロサウンドを作るとして世界的に高い評価を得る、“ブラックフェイスのトレモロペダル”」を元にしていると言うこと。ブラックフェイスのトレモロって、ブラックフェイス期のことではなく、黒いペダルってことだと思うので、内容なども考えておそらくDemeter TRM-1か、もしくはFulltone Supa-Tremが元ではないかと思います。ちなみにこの2台、どちらも回路はほぼ同じです。
Volume、Speed、Depth、Biasコントロールを搭載するトレモロペダルで、Biasは波形の昇降バランスを変えるとのこと。オプトカプラ搭載の光学式アナログトレモロです。
「ベースとしたトレモロにはVTL5C3という有名なオプトカプラが使われていますが、VTL5C3は環境的に良いとは言えないため、その点を配慮し、同等の性能を持つオプトカプラ」を使っているとのこと。TRM-1/Supa-TremはVTL5C3だったと思います。
コントロール幅が広く、ヴィンテージトレモロからパルスサウンドの領域まで設定できるということです。TUBE ENGINEもそうでしたが、中国の低価格系ペダルでこういうコンポーネンツに言及するのはけっこう珍しいですね。
 
まだサンプル等は出ていないみたいですが、先に出ているTube EngineやDarktaleがけっこう評判良さそうなので、見かけたら試してみたいと思います。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy