きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Alexander Pedals」!個性的なディレイや空間系、そしてブースターをラインナップする新生ブランド!

Alexander Pedals Litho Boost ファラオアンプの名機が復活! アレクサンダーペダルズ リトーブースト 国内正規品 Alexander Pedals Equilibrium 初期チューブアンプのヴィンテージヴィブラート/トレモロを再現! アレクサンダーペダルズ エクリブリウム 国内正規品 Alexander Pedals Amnesia ヴィンテージBBDサウンドを再現するデジタルディレイ アレクサンダーペダルズ アムネシア 国内正規品 Alexander Pedals Radical Delay 80sデジタルディレイを再現!さらに個性派ディレイも網羅!アレクサンダーペダルズ ラディカルディレイ 国内正規品
アメリカから新しいエフェクターブランドが登場です。この「Alexander Pedals」は、かつてPharaoh Amplificationを主宰したMatthew Farrowが設計するエフェクターブランドです。革新的なアイディアを持ったペダルを作ること、そして1987年、Matthew Farrowの弟のAlexが小児がんで亡くなったことを受け、その分野にチャリティとして全てのペダルの売上の一部を寄付することを目的として作られたブランドということです。
4機種、少し時間が無いので駆け足気味になると思いますが、見ていきましょう!

Alexander Pedals Litho Boost

まずはブースターです。このペダルは、かつての「Pharaoh Amplifiers Class-A Boost」を再設計し、同じサウンドを作ることのできるペダルということです。
Volume、Tone、Contourコントロールを搭載し、クリーンブーストから個性的なブーストまでを作ることができるということです。
サンプルムービー
 

Alexander Pedals Equilibrium

続いて、トレモロ/ヴィブラートペダルです。こちらはかつて、初期のチューブアンプに搭載された3種類のトレモロ/ヴィブラートサウンドを再現出来るというものですね。
Rate、Depth、Mixとサインウェーブ〜丸みを帯びたスクエアウェーブをコントロールするノブで、Mixノブは基本的にWet最大でヴィンテージサウンドになるということです。トレモロでクリーンミックスはたしかに珍しいですね。
3つのモードスイッチがあり、Tremoloモードでは最初期のチューブアンプに搭載されるバイアス電流を使用する伝統的なトレモロサウンド、Harmonicモードでは60年代初期のピギーバックアンプに搭載された“Vibrato”エフェクトを再現、Vibratoモードでは50年代に作られた“フリーケンシーヴィブラート”の効果を再現するということです。Strymon FlintCatalinbread Pareidoliaなどを思わせるペダルですね。
サンプルムービー
 

Alexander Pedals Amnesia

続いてはディレイです。こちらはデジタルディレイですが、アナログディレイサウンドを再現するモデルですね。かつてPharaoh Amplificationでも得意としたエフェクトです。
Time、Repeat、Mix、Modコントロールを搭載。Modではモジュレーションも追加でき、中央位置でモジュレーションなし、右回りでコーラス、左周りでヴィブラートとすることができます。
10〜900msのディレイタイムで、発振も可能。さらに3モードスイッチで「高い解像度と、マイルドな“バケットロス”で、暖かなリピート」のMN3005、「明確なトーンですが、ディレイタイムを伸ばすと音に軽い歪みが加わ」るSAD4096、「音楽的でダークなトーンと、ソフトで暖かなリピートが特徴」のMN3208の、3種類のBBDのサウンドを切り替えて使うことができるということです。このシミュレートは意外に、今までなかなか無いタイプのスイッチですね。
サンプルムービー
 

Alexander Pedals Radical Delay

最後はこちら。こちらもディレイです。
基本的に80年代のクリアなデジタルディレイサウンドを再現するということで、Providence DLY-4や、その前身となった「Delay 80s」を思わせるコンセプトとなっています。
コントロールはTime、Repeat、Mix、Tweakで、3モードスイッチを搭載。かなり個性的な音を作ります。Tweakノブはモードにより役割がかわります。
まず「Mod」。Tweakノブがモジュレーションコントロールとなり、80年代のクリアなデジタルディレイサウンドを作るというモードです。次の「Glitch」は、さらに初期のデジタルディレイサウンドを再現。設定により、「同じ音」がいつまでも続くようなサウンドとなり、Tweakノブを右に回せば奇数倍音が加わるグリッチサウンドとなるとのことです。そして「Bend」は、ディレイにピッチシフトがかかり、リピートごとに音程が上がる、または下がるペダル。Mr.Black Downward Spiralのようなどこまでも墜ちていく効果や、その逆に上昇し続けるような効果が得られるモードです。
サンプルムービー
 
4機種のうちブースターが一番普通な感じかもしれません。正統派ヴィンテージサウンドからかなり個性的な音まで、いろいろ作れる空間系エフェクトが得意なブランド、という感じですね。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy