最近、じわじわと増えつつあるようなコーラスペダル、前回に続き、今回も2014年以降に発売されたコーラスペダルを振り替えってみましょう。
※ブランド名順に載せて行きます。前回の続きなので、Eから始まります。100%全てを網羅できているわけではないと思いますがご了承ください。
Eno Music Gemini
![]() 【10倍!ポイント10倍!お買い物マラソン完走応援!4/28-1:59まで!】ENO Music/GEMINI コーラ... |
Level、Tone、Depth、Rateコントロールを搭載するミニサイズのコーラスペダルです。細かく音を作ることのできるコーラスということです。
Eno Music ACH
![]() トーン・コントールで幅広いサウンド・メイクが可能。ENO Music エノ ミュージック / ACH アコ... |
エレキギター用よりも深いコーラスをかけることができるということです。コントロールはLevel、Depth、Tone、Rate。こちらはスタンダードなスタイルです。
Free the Tone TRI AVATAR
![]() Free The ToneTRI AVATAR TA-1H【新品】【フリーザトーン】【コーラス】【送料無料】 |
3つのヴォイスをもつマルチヴォイスコーラスで、Left、Center、Rightノブを使ってそれぞれのヴォイスを個別にコントロールできます。Left、Center、Right、Hi-Cut、Rate、Level、Dry MixノブとON/OFFと4つのプリセット選択フットスイッチを搭載。4つの端子は1インプット、2アウトプットとエクスプレッションペダル端子となっています。2アウトを使ってステレオコーラスとしてはもちろん、モノラルで使用することも出来ます。モノラルの場合3つのヴォイスがミックスされて出力されます。エクスプレッションペダルはRATEもしくはHI-CUTノブをコントロールすることができます。
24bit AD/DAコンバーターを内蔵するデジタルコーラスペダルで、「フリーザトーン独自の信号処理とアルゴリズムにより、ノイズ発生を抑えた次世代のコーラスサウンドを生み出し」たということです。MIDIコントロールも可能です。
サンプルムービー
Fulltone T.E.R.C.
![]() 80年代のラックエフェクト全盛期に活躍したルカサーやランドウ、ダンハフらが愛用した「Tri-Ste... |
コントロールは左から、Level(Line/Instrument)、EFFECT(ON/OFF)、OUTPUTS(Stereo/Mono)、PRESET(Mode)、Manual(Mode)スイッチ(白いプッシュ式スイッチ)とLeft、Center、RightのIntensityノブ、およびSpeedノブを搭載。ステレオのLEDメーターも再現しています。背面の入出力系は、フォンとXLRのコンボ端子を使ったインプット、L/RそれぞれにフォンとXLRのアウトプットを搭載。SpeedとCancelの外部コントロール端子という形です。
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3
オリジナルモデルのサウンド
Ibanez CSMINI
![]() ★決算セール開催中★《正規品》《新品》 Ibanez (アイバニーズ) CSMINI アナログ・コーラス |
大きなSpeedと、Level、Depthコントロールを搭載。かつてのIbanezのキャラメルスイッチを搭載したCS-505コーラスペダルを思わせるデザインです。トゥルーバイパスです。
サンプルムービー
JHS Pedals Emperor
![]() 【送料・代引手数料無料】JHS Pedals Emperor【ジェイエイチエスペダルス エンペラー】【エフ... |
マイケル・ランドウ
さらに、アウトプットはTRSジャックを用い、モノラル出力だけでなくステレオアウトも可能。ただし、ステレオアウトで使う場合はバッファードバイパスとする必要があります。
サンプルムービー
JOYO JF-316 Future Chorus
![]() カワイイだけじゃありません !!JOYO/エフェクターJF-316 Future Chorus コーラス【ジョーヨー】 |
Level、Depth、Rateコントロールを搭載。かかりすぎないエフェクトが特徴のコーラスとのことです。
サンプルムービー
Keeley Seafoam Plus
![]() keeley Seafoam Plus 【きたぞ円高!還元セール実施中!!】 |
3つのモードは、ADT、Seafoam、Dual Chorusを選択可能。
ADTは「Autmatic Dubble Track」で、新しいコーラスの定義。。Seafoamモードは豊かでワイド、音楽的なコーラスです。
そしてDual Chorusはフリーケンシークロスオーバーによるコーラスで、高域と低域を個別にコントロールできます。
さらに内部スイッチでコーラスをベースコーラス、フランジャー、トレモロとして使うこともできます。
サンプルムービー
Lovepedal BeardsMan Bi Chorus
![]() Lovepedalのセンス爆発!Lovepedal BeardsMan Bi Chorus |
サンプルムービー
Lovepedal Butterfly Kiss
![]() 【コーラス】Lovepedal Butterfly Kiss |
サンプルムービー
MC Systems LAX Glass Chorus
![]() BBDを用いた暖かなサウンドのアナログコーラスMC Systems LAX Glass Chorus コーラス |
左のフットスイッチはかなり個性的で、「V-Switch」と言います。OFFからONにするとき、「強く踏むか弱く踏むか」でONになるときのモードが変わります。ここで変わるのは左側に2つ並んだコントロールの設定で、弱く踏めば上側のコントロールが、強く踏めば下側のコントロールが有効となります。こちらの2つのコントロールは、基本的に下側の、強く踏んだ時に有効になるコントロールの方がより強い設定となるよう作られているようです。センサーを内蔵していてそれで踏む強さを測っているようですね。センサーの感度はペダル裏側からトリムポットで調整出来ます。中央のトグルスイッチは、V-SwitchのセンサーのON/OFFで、センサーOFF時にはエフェクトONにすると常に上側のノブが有効になるという形です。エフェクトOFF時にはトゥルーバイパスとなります。
BBDを用いたアナログコーラスペダルで、コントロールはDepth、Glass、Rate。V-SwitchでコーラスのDepthを選択し、AltanateスイッチでRateを切り替えることができます。Glassコントロールはコーラスの明るさを調整します。
サンプルムービー
Movall Audio Choral Mermaid MM-11
![]() 【正規輸入品】Movall Audio / Choral Mermaid MM-11 |
アナログコーラスペダルで、CE-1の音を再現したとのこと。コントロールはLevel、Depth、Singで、Singノブがコーラスのスピードです。
サンプルムービー
Old Blood Noise Endeavors Reflector Chorus
![]() 【送料・代引手数料無料】Old Blood Noise Endeavors エフェクター Reflector Chorus【オールド... |
タンダードなコーラスから変なモジュレーションまで、3種類のエフェクトを収録。コントロールはRate、Depth、MixとModulateノブ、および3モードスイッチです。Mixは0〜100%までの範囲で設定出来るクリーンミックスで、Modulateは選択するモードによりその機能が変わるコントロールです。
収録されているモードは、まずWrinkleというピッチヴィブラート。かなり強烈にピッチを揺らすエフェクトです。Modulateノブでピッチの揺れる範囲を設定できます。-1オクターブから+1オクターブまで設定可能ということですね。続いてはMyriadモード。これは正統派なコーラスエフェクトで、Modulateノブでコーラスのヴォイス数を設定可能。1ヴォイスから4ヴォイスのマルチヴォイスコーラスまで設定できるとのこと。そしてMirrorsモード。これはデチューンコーラスにフランジャーを組み合わせたというエフェクトで、しゅわんしゅわんするようなかなり変態なモジュレーションです。Modulateノブでフランジャーの強さを設定できます。
サンプルムービー
サンプルムービー2
One Control Little Copper Chorus
![]() 【送料・代引き手数料無料】One Control エフェクター Little Copper Chorus リトルコッパーコ... |
コントロールはSpeed、Width、Colour。Colourはミッドレンジをフォーカスするコントロールです。
サンプルムービー
試奏レポート
Providence ANADIME CHORUS ADC-4
![]() 銘器ADC-3の音質はそのままに、音作りの幅をさらに広げるための機能を追加。加えてアナログコー... |
モデルとしては長年ラインナップされていますが、2014年に型番が4として新しくなりました。
これまでの伝統あるアナログコーラスサウンドを継承しながら、さらにアナログコーラスならではのノイズを低減。これまでのDepth、Speedコントロールに加え、Mixノブを追加し、コーラスエフェクトと原音のバランス調整を可能に、さらにモードスイッチをDEEP/MID/LIGHTの3モードとすることで、より幅広いコーラスサウンドを作れるようになっています。
バイパス時に極力端子を通さないS.C.T.サーキットやアウトプットジャックの接地面を増やすD.C.G.サーキットも装備しています。
サンプルムービー
Providence ANADIME BASS CHORUS ABC-1
![]() 【送料無料】Providence ABC-1 ANADIME BASS CHORUS コーラス ベースエフェクター 【プロヴィデ... |
Depth、Speed、HPF(ハイパスフィルタ)コントロールに、3モードのDEEPスイッチを搭載。HPFはエフェクト側のみにかかるハイパスフィルタ、つまりローカットで、ローエンドの揺れをなくし、ドライをミックスした際にローエンドの音程を安定させることができるコントロールとなっています。
また3モードDEEPスイッチによって「明るく軽快なコーラスサウンドから、より深く揺らぐ奥行きのある音色」まで作ることが可能とのことです。LEDがエフェクトの設定に合わせて点滅するスタイルで、2接点で安定したグラウンドの接続を行うD.C.G.サーキットも搭載しています。
サンプルムービー
サンプルムービー2
ということで、前回に続き、コーラスです。
まだ終わっていませんが、こうしてみるとかなりアナログコーラスの新作が出ている感じがしますね。
ではでは、また次に続きます。
Part.1はこちら
Part.3はこちら
人気blogランキングへ

Follow my blog with Bloglovin