きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

実は熱い!?最近のコーラスペダル特集! ベース用もあるよ。 Part.3


ここ最近増えつつあるコーラスペダル。Part.1Part.2に続いて、2014年以降に発売されたコーラスペダルを振り替えってみます。
※ブランド名順に載せて行きます。前回の続きなので、Eから始まります。100%全てを網羅できているわけではないと思いますがご了承ください。

Source Audio Gemini Chorus

ハイクオリティで多機能なエフェクトをラインナップするSource Audioによるシンプルなペダルシリーズのコーラスです。Speed、Depth、Tone、MixコントロールとClassic/Dual/Quadの3モードスイッチを搭載。70年代のクラシックコーラスサウンドから、ダブルボイスのDual、そしてマルチボイスのQuadモードという形となっています。
フルステレオ入出力に対応し、バイパスモードはトゥルーバイパスとバッファードバイパスを切り替え可能。また入出力端子の役割を切り替えることでエクスプレッションペダル、Hot Handや専用のタップテンポスイッチによるタップテンポコントロール(2分、4分、3連譜、8分、16分を設定可能)にも対応しています。
さらにNeuro Appというアンドロイドアプリで、4つのノブを超えるパラメータの設定も可能。さらにSoundblox Hubを使うことでMIDI機能を使い、128種類のプリセットを保存することも出来ます。
サンプルムービー

Stoner's FX TINY REEF

いろいろなモディファイエフェクターやオリジナルペダルをラインナップするWeedなどの制作でも知られるハリーズエンヂニアリングと、元Pay money To my Painのギタリスト、Pabloのコラボレーションで制作されるエフェクターブランド、Stoner's FXのコーラス/ペダルです。
内部にコーラスエフェクトとフランジャーエフェクトを個別に搭載し、それぞれを独立してON/OFF出来るというスタイルのペダルですね。コントロールはコーラス側がDepth、Rate、フランジャー側がRate、Resonance、Depth。「音痩せがなく高域から低域まで全体にバランスよく効くアナログ コーラス/フランジャー」です。

TBCFX Super Analog Chorus

兵庫県の楽器店、ToneBlueが主宰するエフェクターブランド、TBCFXのコーラスペダルです。
BBDにNOSの松下製MN3007とMN3101のセット、OpampにNOSのレイセオン4558を使用。トランジスタやダイオードなどもNOSにこだわってヴィンテージトーンを作ります。Rate、Depth、MixコントロールとMode、Deep、Thinスイッチを搭載。コーラスの深さを切り替えるDeep、コーラスのエフェクト音をローカットするThinスイッチを組み合わせてコーラスの深みを、Modeは揺れないディメンションコーラスサウンドを作ることができるということです。

TC Electronic Corona Mini

デンマークの老舗エフェクターブランド、TC Electronicによる、ミニサイズコーラスペダルです。
同ブランドのCorona Chorusを元にしたモデルです。Depth、Speed、Fx Levelコントロールを搭載。TonePrintに対応し、3ノブでも細かなパラメータまで設定可能です。トゥルーバイパスで、かつON時にもドライ信号はデジタルに変換されることなく出力されます。アンプのエフェクトループにも対応するペダルですね。
サンプルムービー

TONE BOX SOUND SYSTEM BANK ANALOG CHORUS

韓国のギターメーカー、Swing Guitar Technologyによる低価格エフェクターブランド、TONE BOX SOUND SYSTEM BANKのアナログコーラスペダルです。コントロールはSpeed、Depth、Filterで、3モードの切替スイッチを搭載。このスイッチはコーラスのディレイタイムを切り替えるもののようです。LEDがコーラスの揺れに合わせて点滅します。

Trial Prime Chorus

国産エフェクターブランド、Trialのコーラスペダルです。BBDを用いたアナログコーラスで、コントロールはSpeed、Depthとシンプル。側面のプッシュスイッチでNo Vibe modeを選択可能。このモードではノブの設定は効きませんが、JC-120本体に搭載されているような広がりのあるコーラウサウンドを作ることができます。
サンプルムービー

Truetone H2O

かつて、Visual Sound時代から長年制作され、一時期生産が完了していたモデルが復活し、さらにTruetone名義としてリニューアルしたコーラスペダルです。
コントロールはSpeed、Width、Depth、Delay、Repeats、Level。左3つがコーラス、右3つがディレイのコントロールですね。コーラスセクションにはIntensityとDetuneスイッチ、さらに小さなTone、Chorus-Vibノブを搭載。ディレイセクションにはShort/Long切替スイッチが付いています。そして、2つのフットスイッチで、コーラスとディレイを独立してON/OFFできる形となっています。コーラスはアナログステレオコーラスで、ディレイ側はV3 Tap Delayのようなアナログハイブリッドディレイ。バッファのON/OFFスイッチでトゥルーバイパスの選択も可能。ディレイとコーラスは個別にIN/OUTがあり、完全に独立したペダルとして使うこともできます。
サンプルムービー

VFE Choral Reef

ラッチングリレー式のトゥルーバイパス、ハイクオリティでローノイズ、電源ノイズフィルター・保護回路・ボルテージリミッターを搭載する電源部、共通デザインの端子/スイッチ部、多彩なノブと内部トリムポットによる幅広い調整という思想を貫くアメリカのエフェクターブランド、VFE Pedalsのコーラスです。このペダルはMN3008 BBDを用いたアナログコーラスです。高いヘッドルームかつノイズレスなMN3008の特色を活かしたモデル。Speed、Depth、Mix、Feedback、Widthノブに、3モードのRangeスイッチを搭載。このスイッチで太いコーラス、緩やかなフランジャー、起伏の激しいコーラスサウンドを切り替えられるとのこと。内部には音量を調整するLevelトリマと、MN3008のBiasトリムポットを搭載しています。
サンプルムービー

VALETON Aquaflow

中国の低価格エフェクターブランド、VALETONのミニサイズコーラスです。
JC-120のコーラスがベース。コントロールはSpeed、Mix、Tone、Depth。BBDを使い、暖かなアナログコーラスサウンドが特徴ということです。
サンプルムービー

Walrus Audio Julia

【正規輸入品】WALRUS AUDIO JULIA

【正規輸入品】WALRUS AUDIO JULIA
価格:30,240円(税込、送料込)

モダンかつ独特の雰囲気を持つアメリカのエフェクターブランド、Walrus Audioのコーラスペダルです。
1999年にアメリカ海洋大気庁(NOAA)が確認した、南太平洋の深海で起こった“謎の音”に付けられた名前からモデル名を設定。コントロールはRate、Depth、Lag、D-C-V、そして波形切替スイッチととなっています。Lagコントロールはコーラスのディレイタイムをコントロール。フランジャー的な音を作ることもできるということです。D-C-Vノブはいわゆるブレンドノブで、最小(D)でドライ、中央付近でコーラス、右に回すとヴィブラートへと近づくという形となっています。
サンプルムービー

WAY HUGE Blue Hippo MkII

90年代、そのハイクオリティなサウンドで高い評価を得た伝説のエフェクターブランド、Way Hugeが、今に復活して制作したコーラスです。
初期のオリジナルBlue Hippoはアナログコーラスペダルで、ロータリースピーカー的な音色を作ることも出来るペダルでした。このMkIIでは、オリジナルモデル同様、SpeedとDepthのみのシンプルなコントロールを継承し、さらにVibeモードを追加し、ヴィブラートトーンを作ることも可能です。
サンプルムービー

Xvive V8 CHORUS VIBRATO

最後に、中国の低価格エフェクターブランド、Xviveのミニサイズコーラスペダルです。
Speed、Depth、Blendコントロールを搭載し、Blendを最小にすればヴィブラートペダルとして使うことも可能。アナログコーラスです。
サンプルムービー
 
ということで、2014年以降に制作されたコーラスペダルでした。
Part.1Part.2、そして今回と、合わせて37台。徐々に増えつつある感覚はありましたが、こうして見るとこれだけのモデルが2年ちょっとで出ていることになります。
そして、やはり振り返って分かることですが、アナログコーラスが非常に多いのも特徴。デジタル系のモデルはそれぞれ個性的なものが多くなっていますね。
いろいろなコーラスペダル、クラシックな使い方はもちろん、自分だけの新しい使い方もあるかも知れません。コーラスをよく知らないという人も、是非今のコーラスペダルを試してみてください。
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ

Follow my blog with Bloglovin



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy