これまで、Mad ProfessorはBearfoot
しかし、今回の新作「
さて、この
コントロールはシンプルにVolume、Drive、Tone、Presence。「ファットでパンチのあるミッドレンジと、ジリっとしたリアルで剥き出しの甘いトーン」が特徴のペダルということですね。
ピッキングやギターのVolumeでゲインを自由にコントロールできる柔軟な応答性を持ち、他のエフェクターを前につないでプリアンプ的な使い方も可能。もちろんこのペダルをオーバードライブとしてアンプをプッシュさせることもできるということです。
サンプルムービー
サンプルムービー2
サンプルムービー3
サンプルムービー4
ジャズやロカビリーなどのクラシックなサウンドにぴったりなペダルということですね。
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ

