きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

最近のベースプリアンプ特集! #ベースの日


今日は11月11日。ベースの日ということで、最近発売されたベースプリアンプやそれに近い使い方のできるペダルをまとめてみたいと思います。
期間はここ1年。その間に出たモデルから、ベースプリアンプをまとめてみたいと思います。
では、ブランド名順に見てみましょう。

Ampeg Classic Analog Bass Preamp

ベースアンプの定番メーカー、Ampegのコンパクトベースプリアンプです。Volume、Treble、Middle、Bassコントロールに加え、Ultra Hi、Ultra Loスイッチを搭載。3バンドEQはクラシックアンペグアンプのEQを再現したものとなっています。入出力はシンプルにモノラルイン/アウトです。エフェクターとしても、プリアンプ的にも使えるペダルですね。
サンプルムービー

Atelier Z MM-BOX LIMITED

長年ベースやベース機器を製作するAtelier Zのベースプリアンプ、MM-BOXの限定筐体を使用したバージョンです。キルトメイプルを使用した筐体を使用。コントロールはMID KNIGHTセクションがFREQUENCYとCUT-BOOST、M-BOXがTREBLE、BASSコントロールとなっていて、それぞれON/OFF可能。コントロールはMID KNIGHTセクションがFREQUENCYとCUT-BOOST、M-BOXがTREBLE、BASSコントロールとなっていて、それぞれON/OFF可能なモデルですね。赤、青、黄色のカラーをラインナップしています。

Bassics BPA-1 Bass preamp

David BowieT.Rexなどを手がけた伝説のレコーディングエンジニア、マルコム・トフト氏が設計を手がけたベースプリアンプ。ミュートスイッチ、コンプレッサー、アッパーベース、ミッドベース、ローベース、EQバイパスのフットスイッチを搭載。コンプレッサーセクションはOUTPUTとCOMPRESSORコントロール、およびプリEQスイッチ、そしてそれぞれLEVELとFREQUENCYコントロールを搭載し、それぞれフットスイッチでON/OFFできる3バンドパラメトリックEQ、そしてINPUTコントロールとINPUT2スイッチを搭載。

入出力端子も豊富で、2つのインプットジャックを搭載。インプット1はインピーダンス切り替えスイッチ、インプット2はインプットレベルコントロールを別に搭載。アウトプット、エフェクトループ(SENDはチューナーアウトとしても機能)、およびプリEQとポストEQのDIアウトを搭載。DIアウトはXLRとTRSの端子がそれぞれに付いていて、グラウンドリフトスイッチもあります。
3バンドパラEQは「"Low"は45〜250Hz、"Mid"は150〜800Hz、"High"は500〜3KHz」の周波数帯に対応。コンプレッサーはスタジオクオリティのVCAコンプレッサー。エフェクトループはEQ前段に設置したいエフェクトを接続するものとなっています。
電源はコンセントからとる形となっています。
サンプルムービー

Darkglass Electronics Microtubes B7K Ultra Limited Kraken Edition

フィンランドで多くのベース機器を製作するDarkglass Electronicsの人気モデル、Microtubes B7K Ultraの限定カラーバージョン。アルゼンチン出身のアーティスト、Ignacio Bazán Lazcanoとのコラボレーションで作られた限定デザインを載せたバージョンですね。
中身は通常モデルと同じ。コントロールはMaster、Blendと歪み用のLevel、Driveコントロール、さらにBass、Lo Mids、Hi Mids、Trebleの4バンドEQを搭載。2つのミッドレンジはそれぞれ中心周波数を選択することができます。Loは100Hz、Trebleは5kHzを中心に、Lo Midsはスイッチで250Hz、500Hz、1kHz、Hi Midsは750Hz、1.5kHz、3kHzから中心周波数を設定。それぞれ±12dBで可変できるアクティブEQ。超高域の出方を切り替えるAttackスイッチと、超低域を切り替えるGruntスイッチにより、ベースサウンドを多彩にコントロール可能となっています。入出力端子はインプット、アウトプットに加え、グラウンドリフトスイッチを搭載するXLRバランスドアウトプットも装備。ラインアウトも可能となっています。
電池駆動はできません。フットスイッチはバイパスとディストーションスイッチで、全体のバイパス、およびクリーンと歪みの切り替えが行えます。
通常モデルのサンプルムービー

Electro Harmonix BATTALION

人気の定番エフェクターブランド、Electro-Harmonixのベースプリアンプです。コンプレッサーやノイズゲート、ディストーションエフェクトも搭載。200Hz以下、280Hz、750Hz、2K以上の周波数帯に効く4バンドEQを搭載。コンプレッサーはON/OFFスイッチとCompressionコントロール、歪みはLevel、Blend、Drive、Toneコントロールを搭載し、クリーンミックスも可能。4バンドEQと合わせ、プリEQ、ポストEQに歪みを設置することも、さらにEQをクリーンにのみかけることもできるようになっています。
また、全体の音量を調整するVolノブとゲートコントロール、インプット-10dB PADボタンを搭載。入出力はインプット、アウトプット、ドライアウト、XLRアウトで、XLRアウトには個別のVolコントロール、エフェクトバイパススイッチ、およびグラウンドリフトスイッチを搭載しています。
サンプルムービー

GALLIEN-KRUEGER PLEX

GALLIEN-KRUEGER PLEX
様々なベースアンプを制作するGALLIEN-KRUEGERのベースプリアンプです。
8つのノブは全てプッシュ式で2つの機能を搭載。通常状態ではそれぞれ上段左からBass、Low Mid、Hi Mid、Treble、下段左からMaster、オーバードライブのLevel、コンプレッサーのLevel、Threshold。同じ流れでプッシュした状態ではBump、Contour、Hi Cut、Presence、Voice、オーバードライブのDrive、コンプレッサーのAttack、Ratioとなっています。
プリアンプは常時ON、左のフットスイッチでオーバードライブ、右のフットスイッチでコンプレッサーのON/OFFとダブルクリックでのチューナー起動が行えます。
また、左上にはTrim/Clipノブがあり、これは1/4インチフォンジャックからのインプットレベルを調整。クリップするとノブまわりが光ります。
インプット、アウトパットとエフェクトループを搭載。エフェクトループはEQとMasterの間に設置されており、他のエフェクトをEQ後にかけたいときに使います。
さらにDI、Aux IN、ヘッドフォンアウト、USB端子を搭載。DIアウトはEQの前か後ろ、またグラウンドリフトを設定可能。USBはオーディオインターフェースとして使うことができます。
手前中央にあるディスプレイはチューナーの表示だけでなく、パラメータの状態なども表示される形となっています。
サンプルムービー

Hartke Bass Attack 2

こちらも多彩なアンプを制作するアンプメーカー、Hartkeのベースプリアンプです。長年発売されてきたBass Attackのアップデートバージョンですね。
プリアンプ、EQ、オーバードライブをまとめたベースプリアンプ/DIペダル。右側がプリアンプセクション。Level、Bass、TrebleとContourスイッチを搭載。左側がオーバードライブセクションで、Tone、Drive、Mixコントロールを搭載します。中央がShape EQセクションで、FreqとAmountの1バンドパライコ。オーバードライブとEQはそれぞれON/OFF可能です。


インプット、アウトプット、パラレルアウトと波形反転、グラウンドリフトスイッチ付のDIアウトを搭載しています。
駆動は9Vアダプター、Phantom電源、さらに単3電池2本という選択肢が用意されています。
サンプルムービー

HOTONE B-STATION

様々な超小型ペダルや小型アンプなどを制作する中国のHotoneのベースプリアンプです。
コンプレッサー、EQ、ドライブ、DIを搭載したペダルですね。コントロールはVolume、Bass、Middle、Treble、Blend、Drive、Comp。左側のフットスイッチでエフェクトのON/OFF、右側でDriveとBlendコントロールが有効になる歪みセクションのON/OFFとなります。

インプット、アウトプット、パラレルアウト、エフェクトループ、グラウンドリフト付DIアウト、およびPre EQとPost EQスイッチを搭載。


シグナルパスです。Pre EQとPost EQの位置はコンプ、ドライブセクションの前か後かという切り替えです。DIアウト全体の最後にあるので、Pre EQ/Post EQスイッチ関係なくEQの後に設置されます。
サンプルムービー
サンプルムービー2

Inner Bamboo Bass Instruments Bass Preamp B-II

ハンドメイドでハイクオリティなベースペダルをラインナップするInner Bamboo Bass Instrumentsのベースプリアンプです。Level、Bass、Mid、Treble、Gainの3バンドEQ搭載で、3つのEQにはそれぞれ中心周波数を設定するB/FREQ、M/FREQ、T/FREQノブも付いています。
プリアンプ部は常時ON、フットスイッチはEQバイパスとミュートスイッチとなっています。

インプット、アウトプット、チューナーアウトとDC IN、DC OUTも搭載しています。
B-IIとコンプレッサーU-IIのサンプルムービー

One Control Sonic Silver Peg

様々なBJFデザインのエフェクターやエフェクター周りの機器を製作するOne Controlのベースペダルです。「プリアンプ」ではないんですが、ベースアンプの定番、Ampegの70年代に発売された100Wのベース用チューブアンプ、Ampeg V4を再現したペダルです。コントロールはVolume、Tone、Mid。さらに0dB/-15dBスイッチも搭載。Midコントロールは800Hzを中心に±15dBのブースト/カットできるアクティブコントロールで、Toneは300Hz〜10kHzをスウィープできるローパスフィルター。そしてオリジナルアンプの2つのインプットを再現した0dB/-15dBスイッチを搭載。このスイッチで歪みの強さも大きく切り替えることができます。
ミニサイズケースで、アダプターだけでなく電池駆動も可能なペダルとなっています。
サンプルムービー

Palmer Pocket Amp Bass

数多くのスピーカーシミュレーターを中心にエフェクターやキャビネットなども制作するドイツのブランド、Pamerのコンパクトなベースプリアンプです。
コントロールはVol、Drive、Blend、Saturate、そしてBass、Highs、およびLevel、FreqのMidコントロール。中域がセミパライコになった3バンドEQと、クリーンブレンドやサチュレーションコントロールで音色を細かく調整可能。さらにファズ/オーバードライブ/クリーンの3モードスイッチ、DIアウトの位置(EQのプリ/ポスト)、フットスイッチの役割(バイパス/ミュート)、キャビネットシミュレーター(フラット/モダン/ヴィンテージ)を選択するスイッチを搭載。アウトプットはDIアウトとアンバランスドアウトの2種類。グラウンドリフトもできます。さらにTRS(ステレオ)端子を使用したエフェクトループまで搭載。コンパクトサイズに数多くの機能を詰め込んだベースプリアンプですね。
サンプルムービー

Sadowsky SBP-2

ハイエンドギター/ベースアンプメーカーとしても知られ、様々なモデルを制作するSadowskyのコンパクトベースプリアンプです。
Sadowskyのアクティブベースにも搭載されるプリアンプをアウトボード化したモデル。
コントロールはTreble、Bass、Volumeのシンプルなコントロール。ローノイズで、Bassは40Hz、Trebleは4kHzを中心に+18dBまでのブーストが可能。パッシブベースやアップライトベースをアクティブなトーンに変えることができます。
サンプルムービー

VEMURAM DJ1

独特のデザイン、機能やサウンドで人気のVemuramによるベースペダルです。プリアンプ的な使い方ができるオーバードライブですね。
Rolling Stonesの現ベーシスト、ダリル・ジョーンズとのコラボレーションで作られたモデル。コントロールはLevel、Drive、Clean、Boost、Bass、Treble、Mix。Cleanはクリーンブースト、Driveは歪みで、Mixでそれらをミックスして音を作ります。さらに別途Boostスイッチで使えるブースターも搭載。2つのトリムポットがあり、それで全体のサチュレーションとクリーンのMidコントロールが行えるとのことです。
ストーンズのツアーでもプロトタイプが使用されているようで、そこからのフィードバックで開発を行ってきたモデル。NOSパーツなども使用し、こだわりのモデルですね。
サンプルムービー
 
限定モデルやアンプ再現モデル、多機能ペダルからシンプルなモデルまで、ここ1年でいろいろ出ているのが分かりますね。
 
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy