主に空間系ペダルを中心として多くのエフェクターを制作するOld Blood Noise Endeavorsから、逆再生とリバーブ、ディレイを組み合わせたペダルが登場です。
「Old Blood Noise Endeavors MINIM」。
人気のREVERの後継機的なモデルとなります。
右のフットスイッチでエフェクトON/OFF、左でリバースのON/OFF。リバースのフットスイッチは、普通に踏めば普通にON/OFF、長押しすれば踏んでいる間だけONまたはOFFとなります。
ペダル内部はリバース(逆再生)セクションと、リバーブ/ディレイセクションに分かれています。
リバーブとディレイはどちらもモジュレーション付。リバーブ→ディレイの順に接続されています。
コントロールはリバーブがReverb、Modulaton、Decay。ディレイがDelay、Time、Feedbackとなってていて、それぞれディレイとリバーブコントロールを下げればOFFにできます。
ディレイの方は常に設定されたモジュレーションがかかるようになっています。
また、Blendコントロールでドライとウェットのバランスを調整可能。
リバースセクションはペダル上部のスイッチで等速逆再生と倍速逆再生も可能。倍速にするとスピードが倍になってオクターブ上のピッチとなります。
また、Orderスイッチでリバースセクションとリバーブ/ディレイセクションの接続順を切り替えることができます。
インプット、アウトプットとEXPペダル端子を搭載しています。リバースを調整。
また、内部にトリムポットがあり、全体の音量を調整することもできます。
Old Blood Noise Endeavors Presents - Minim
Dan Explains It All - Minim Reverse Reverb+Delay
Lineアカウントから1日1回ブログ更新をお知らせ!
Lineブログ更新中!
がっきや速報
人気blogランキングへ