きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「Empress Effects ParaEQ MKII」「ParaEQ MKII Deluxe」!エンプレスの多機能パライコ+ブースターがコンパクトに!

Empress Effectsが以前から発売していたブースター付のパラメトリックイコライザー、ParaEQ w/Boostがリニューアルです。

通常モデルとデラックスの2モデル展開。今回は先に多機能な方、「Empress Effects ParaEQ MKII Deluxe」から見てみましょう。

本体上部にはEQセクションのコントロールがあります。Low、Mid、Highに分かれていて、それぞれにq、freq、gainコントロールを搭載。
Lowは35-500Hz、Midは250-5kHz、Highは1k-20kHzの範囲を中心に、それぞれ±15dBで調整可能。qで各バンドのEQカーブの鋭さを調整できます。

さらに、これら3バンドパライコのコントロールの下には、フィルタータイプの4バンドコントロールがあります。
10-330Hzの範囲でカットオフを設定できるハイパス(ローカット)と、1.5k~22kHzの範囲でカットオフを設定できるローパス(ハイカット)コントロール。
そして、200Hz以下、1kHz以上をそれぞれ±15dBで調整できるバクサンドールコントロール(俗に言う2バンドEQ)があります。

そして、一番下にはBoostコントロール。ブーストは0db~30dBの範囲で設定可能。

フットスイッチは本体のON/OFFとブーストスイッチとなっています。

内部で28Vにまで昇圧することで、広いヘッドルームを持つEQとなっています。

そして、よりシンプルなスタイルの「Empress Effects ParaEQ MKII」。

3バンドのパラEQは基本的に同じスタイルながら、Qコントロールがノブではなく3モードスイッチとなったことで設定が分かりやすくなっています。
また、4バンドのトーンコントロールはなく、0db~30dBのブーストと2つのフットスイッチというスタイル。
よりシンプルながら機能としては十分と言えるブースト付EQとなっています。


www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy