きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「CAJ DC/DC Station II」!CAJの独立型パワーサプライがアップデート!

CAJの独立型パワーサプライが新しくなりました。

CAJ DC/DC Station II」。

もともとトランス方式にこだわった作りのパワーサプライを制作してきたCAJがスイッチング方式+オールアイソレート(独立型)になったのがDC/DC Stationです。

そのバージョン2が今回のDC/DC Station IIですね。

出力は9V/500mAが2つと9V/150mAが6つ、そしてHUB-6 ver.IIなどを接続出来るDC12VアウトのLink端子となっています。

IIになり、6つの100mA端子が150mAにアップデートされました。

また、2種類のY字ケーブルが付属。並列のCurrent DoublerCableを使うことで、2つの端子を使って300mAや1Aの容量に、直列のVoltage DoublerCableで2つの端子で18V出力として使うことができます。

また、スタンダードなDCケーブルももちろん付属。専用アダプターも付属しています。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Bogner Ecstasy Mini Head」と「FRIEDMAN BE-Mini Head」の30W小型ヘッドに赤いアンプが登場!

人気のハイエンドアンプメーカーから相次いで発売された、30W小型ヘッドにレッドバージョンが登場です!
まずBognerから。

Red PandBogner Ecstasy Mini Head Red Tolex/Black Grill/Silver Piping a」。
1.8kgの軽量なアンプヘッドに30Wソリッドステートパワーアンプを使用したコンパクトヘッドです。
VOLUME、PRESENCE、TREBLE、MIDDLE、BASS、GAINコントロールと、VARIACスイッチ、GAINスイッチ、3モードMID FREQと3モードPRE EQスイッチを搭載。Ecstasy Pedalにもあるコンプレッションの強さが変わるVARIACスイッチや、今回新たに追加されたというゲイン切り替えのGAINスイッチ、さらにMID FREQでMIDDLEノブのかかる周波数を切り替え、PRE EQで主に高域の出方を切り替えるアンプです。背面にはエフェクトループと8-16Ωの2つのスピーカーアウトを搭載。
駆動は専用24Vアダプターとなっています。


www.youtube.com

続いてFriedman
Friedman/BE-Mini Head Red Tolex/Gold Piping」です。

最大30W出力のソリッドステートアンプヘッド。
Friedmanを象徴するアンプ、BE-100と、人気のオーバードライブBE-ODのハイゲインサウンドを組み合わせたスタイル。

VOL、BASS、MID、TREB、PRES、GAINコントロールとCUTスイッチ、TIGHTスイッチを搭載。CUTスイッチとTIGHTスイッチはローエンドやピッキングレスポンスを切り替えるスイッチです。

背面にはエフェクトループとスピーカーアウト、および付属の24Vアダプターを接続する端子を搭載。
スピーカーは4Ω以上のものを接続します(なので4Ω時に30W)。16Ω時は11W程度となるようです。

サイズは242mm (w) x 159mm (d) x 134mm (h)、重さは1.8kg程度となっています。


www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Red Panda Raster V2」! ディレイにピッチシフトやモジュレーションを加えた、個性派多機能ペダル!

非常に個性的なディレイやリバーブ、グラニュラーペダルなど、現代的な空間系ペダルを制作するRed Pandaのピッチシフトディレイペダルが大幅に新しくなりました。
「Red Panda Raster V2」。多彩な機能を備えるディレイ・ピッチシフトペダルです。

まず、2つのフットスイッチで右側がON/OFF、左側がシフトエフェクトとなっています。シフトエフェクトは、ピッチシフト、位相シフト、周波数シフトから選択できます。

各フットスイッチにはスイッチモードが選べます。ON/OFFフットスイッチはモメンタリ、ラッチとON時にのみ音を出すミュートバイパスの3モード、シフトスイッチはモメンタリ、ラッチ、タップテンポから選択できます。

コントロールノブはSHIFT、FDBK、DELAY、BLEND、RATE、DEPTHノブ
ノブ下のスイッチは、左からシフトエフェクトのモード選択(ピッチ、位相、周波数)、ディレイフィードバックの方向とシフトエフェクトの掛かり方、そしてディレイタイムレンジとなります。
フィードバックの方向は、普通のディレイとリバースディレイ、そしてピッチシフトなどのシフトエフェクトが最初に1回だけかかるモードとなっています。例えばピッチシフトをかけるとすると、ディレイの反復ごとにピッチを変えるか、最初に1回だけピッチを変えて後のディレイはピッチが変わらないか、をという感じ。
ディレイタイムレンジは、DELAYノブのコントロール幅で、最小は0、最大が400、800、1600msから選択となります。

そしてボタンスイッチはプリセットの選択と保存、LFO波形の選択です。
プリセットは本体に4つ、MIDIを使えば127種類保存できます。
LFO波形は7タイプの波形(うち2つはランダム)と、エンベロープ、逆エンベロープとなっています。

このペダルの構造としては、ディレイ、モジュレーション、シフトエフェクトの3つに分かれます。
ディレイ部はスタンダードなデジタルディレイで、アナログディレイやテープエコーのようなダークな音を作る事もできます。また、ステレオディレイとして使う場合は、L/Rのディレイタイムバランスやフィードバックバランスを変えることも可能。

シフトエフェクトはピッチシフト、フェイズシフト、周波数シフトが可能。ピッチシフトと周波数シフトはどちらもピッチを可変しますが、「ピッチシフト」が音の構造を変えずにシフトする、つまり倍率でシフトするのに対し、周波数シフトは単純に±します。そうすることで、周波数シフトモードでは音の倍音成分の構造が変わり、リングモジュレーター的な音を作る事もできます。

モジュレーションはディレイを揺らしたり、ピッチシフトやフェイズシフト、周波数シフトを揺らしたり、音量を揺らしてトレモロエフェクトを作る事ができます、このモジュレーションを何に割り当てるかでサウンドが異なります。
ディレイにつかえばモジュレーションディレイに、ピッチシフトに使えばピッチヴィブラートみたいな感じになります。

インプット、アウトプット、CTRLとUSB端子を搭載。インプット、アウトプットはTRS端子となっていて、モノラルだけでなくモノtoステレオ、およびフルステレオ接続が可能です。


CTRL端子は好きなノブを割り当てられるエクスプレッションペダル、外部タップテンポ、0-3.3VのCV、そしてTRS MIDI端子として動作します。USB端子もUSB MIDIとして使えるほか、ブラウザベースのWebエディタを使ってパラメータの操作をしたり、ファームウェアアップデートを行います。

WebエディタやMIDIからのみ操作できるパラメータもあります。
バイパスモードはトレイルも選択可能となっています。

出来ることが非常に多彩で、スタンダードなディレイやピッチシフトとして使えるだけでなく、自分だけの個性的なサウンドを創造するような使い方もできるペダルとなっています。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「TEISCO OVERDRIVE PEDAL」「DISTORTION PEDAL」!テスコのトランスペアレントODとブリティッシュディストーション!

2018年、シンガポールのBandlabが再始動させたTEISCOから、オーバードライブとディストーションが登場です。
どちらも最初のNAMMで発表されていましたが、他のモデルが先に発売され、今回この2モデルが発売となりました。
toy-love.hatenablog.com

ということで、ODとディストーション、見ていきましょう。
TEISCO OVERDRIVE PEDAL」。
トランスペアレントなオーバードライブペダルです。コントロールはLevel、Gain、Treble、Bass、そしてKickスイッチを搭載。
Timmyっぽい雰囲気のコントロールとなっています。


www.youtube.com

そしてディストーションペダル、「DISTORTION PEDAL」。
こちらはブリティッシュなサウンドのディストーションペダルです。
コントロールはLevel、Gain、Tone、Presence、そしてTight、MuscleスイッチおよびMoreノブがあります。
ブースターを搭載したディストーションで、クリーンブーストのみを個別に使うこともできます。

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Electro-Harmonix INTELLIGENT HARMONY MACHINE」!エレハモからコンパクトなピッチシフト/ハーモナイザー!

Electro-Harmonixから、コンパクトサイズのピッチシフト・ハーモナイザーが登場です。

Electro-Harmonix INTELLIGENT HARMONY MACHINE」。

多彩な機能を持つピッチシフト・ハーモナイザーです。
MIX、VOLと11タイプのピッチシフトインターバルの選択があり、またCDEFGAB、♯ボタン、マイナー/メジャー選択ボタンのKEY設定コントロール、そしてPOLY-OVERRIDEボタン、さらにスイッチングを切り替えるMOMENTボタンとなっています。

インテリジェントピッチシフトの基本のキーをまず決めます。例えばCメジャーとかEマイナーとかそういうやつです。
POLY-OVERRIDEボタンでポリフォニックオーバーライドモードにしするとPitch Forkのような動作となり、キーの設定が必要ないポリフォニックピッチシフトとなります。

で、インターバルセレクトで11タイプのコントロールで選択します。
11タイプのインターバルは6、4、3度下、3、4、5、6、7度上、3+5度上、3+7度上、5+オクターブ上から選択します。

また、POLY-OVERRIDEボタンを長押しすることでセカンダリインターバルとなります。セカンダリインターバルでは9~11ポジションの2音のピッチシフトモードが各2つずつ増えます。実質的に17タイプのインターバルを選択できる形となります。

ポリフォニックオーバーライドモードでは、また別のインターバルとなります。このモードではダブラー、完全4度下、3度下、3度、完全4度、完全5度上、2度下、2度上、オクターブ下、オクターブ上と完全5度+オクターブ上となっています。

MOMENTボタンでフットスイッチをモメンタリにすると、踏んでいる間だけピッチを変えることができます。

バイパスはバッファードのみ。入出力はインプット、アウトプットとドライのみ出力するドライアウトを搭載しています。


www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「JOYO MOMIX」!モバイル機器でのストリーミングやレコーディングに最適な小型ポータブルミキサー!

JOYOから、モバイル機器を前提としたコンパクトなポータブルミキサーが登場です。

JOYO MOMIX」。
マイク用のXLR・フォンコンボ端子、ギター/ベース用端子、ステレオ楽器用インプット、そしてTRSステレオのラインインプットが2つあります。

マイク端子にはPhantom電源を出力することができ、ラインインプットの片方はセンターキャンセルが付いています。
つまりラインで楽曲を入れてヴォーカルカットし、そこにマイクで歌を載せたり、ギターを入れたりシンセなどをつなぐことができる形となっています。

アウトプットは2つのモニター端子と4pinミニ端子(ステレオTRS+マイク)のスマホ向けのアウトプットがあります。

そしてUSB-C端子があり、ここから電源を供給します。
また、USB端子はOTG対応でスマホやタブレットにデジタルでレコーディングも可能。ただ、電源もここから供給なので、スマホやタブレット側は別途アダプター等につないでおくことができるものの方が良いと思います。

ノブは楽器、マイク、ギター/ベースのそれぞれのインプットレベルとモニターアウトプットレベル。またクリップインジケータがあります。

https://shopping.c.yimg.jp/lib/ninevolt-y/imgrc0108629005_2.jpg
こんな感じで、いろいろ接続することができます。


www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「HATA Mireille Chevalier」!畑精密工業株式会社オリジナルオーバードライブ/ディストーション!

様々なノブやプレートなど、多彩な金属加工を行うHATAことHATAのオリジナルエフェクターブランド、HATA Mireilleから久しぶりの新製品が登場です。

「HATA Mireille Chevalier」は、オーバードライブからディストーションまでのゲインレンジを持つ歪みペダルです。
Level、Tone、Gainコントロールを搭載。
Toneはアクティブでギターの抜けをより良くするスタイル。
インプットレベルに応答するコントロールで、ローエンドも強く、多弦ギターにも対応するペダルです。

ケースはブラス。文字の部分はブラスそのものの色で、レーザー刻印。外観は1台1台異なる、マダラメッキ仕上げという仕上げとなっています。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy