きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Cusack Screamer

以前の記事で書いたCusackのScreamerを試奏してきましたのでレポートしてみたいと思います。
これ、いいですよ!
しかし、この「Screamer」という名前から、このペダルの位置づけが分かりますね。そう、まさにTS系のオーバードライブです。このCUSACKというメーカーは、いろいろとこだわりがあるようで、まず無塗装と、色付きで値段が違います。無塗装ならば2万円ちょっと、塗装したものならば2万5千円から、といった感じですね。今回は無塗装のものを試しましたが、中身に違いはないようです。ちなみに塗装したものは、ノブの色も毎回違ったものが入荷するらしいですね。ハンドメイドらしさの演出かもしれませんが、そういった心遣いはいいものです。
では、試奏セッティングをみてみましょう。
GIBSON 50’s Les Paul Standard

CUSACK SCREAMER

Roland JC-120

しかしいいかげんレスポールスタンダード使いすぎですね。なんか使いやすいので、「ギター何にしますか?」と聞かれると、つい「レスポールで」と答えてしまいます。とはいっても、やはりレスポールの音が好きですからこれをお願いすることが多いです。
私事で申し訳ありませんが、ちょっと今日は忙しいのでサクサクっと進めていきます。

  • 操作性

まず驚くのが、そのノブの硬さ!ものすごくキツキツに入っていて、けっこう力を入れないと回りません。おそらくライブでの使用を念頭において、蹴っ飛ばしてもひっくり返してもノブの位置は変えないぜ!みたいな意気込みが伝わってきます。
そして、この「SCREAMER」は機械式によるトゥルーバイパスではなく、電子式スイッチによるラッキングリレー式のバイパス回路なんですね。これはこれで悪くはないのですが、ハンドメイド系で電子式を採用するのは珍しいですね。
その電子式スイッチと関連して、LEDも「通電」と「エフェクトオン」を表示する仕様となっています。アダプタを挿して、インプットにプラグを入れると緑色のLEDが灯り、フットスイッチでエフェクターをONにすると、赤色のLEDに変わります。まぁLEDの消費電力はたいしたものではないですが、電池使用の方はちょっと気になってしまうかもしれませんね。
しかし、この電子式スイッチの採用は、メリットもあります。まず、その機構的にみて、機械式に比べて速く、ノイズレスなスイッチングが可能となります。踏んだときにも、機械式は「カチッ」という抵抗がありますが、電子式は「スコッ」と踏めてしまいますので、二重の意味で、スイッチングにともなう早さでは電子式にメリットがあります。また、電子式は大きな3PDTのフットスイッチを使用しないので、筐体デザインに余裕が持てます。見てもらうと分かるとおもいますが、このSCREAMERは異様にフットスイッチが下方向にあります。見た目のバランス的にちょっとおもしろいというのもありますが、これは踏みやすいと思いますよ、実際。
こういう独自の考え方を採用しているエフェクターは、個人的にも好きですね。
 

  • サウンドレポート

まず、適当にノブを真ん中あたりに合わせます。するとまさしく甘くクリーミーな「TS系」サウンドが飛び出してきます。では、ノブを目いっぱい上げてみましょう。

・・・うん、これは・・・使える!!

本家チューブスクリーマーよりもゲインは高いです。そして音の粒がきれいにそろってるんですよ!もちろんTS系ですので、それらしい「こもり感」はありますが、それが本家に比べてそうとう薄いです。クリーミーながら、音がちゃんと抜けます。けっこうすごいペダルかも・・・。
逆にドライブを思いっきり落とします。するとちゃんとブースターとしても機能しますね。前述の「こもり感」の話ともつながってきますが、クリーンブーストという意味でも、本家よりも綺麗な音です。んー、これは悪くないんじゃないですか?非常にマイナーなペダルで、なかなか他の人とかぶることもなさそうですし。
 

  • 総評

結論として、これは非常にいいペダルです。ノブや本体のカラーリングにも気を使ったり、あえて電子式を採用するなど、非常にこだわりのあるところもいいですね。ガチガチに固定されたノブは好みの分かれるところですが、かなり激しいライブをされる、という方にはよさそうです。
このシリーズには、TONEコントロールの代わりにFUZZをミックスできる「SCREAMER FUZZ」というのもあります。

CUSACK SCREAMER FUZZ / Plain

CUSACK SCREAMER FUZZ / Plain
価格:26,000円(税込、送料込)

この「SCREAMER」自体、非常に上質なペダルでしたので、このSCREAMER FUZZにも非常に期待がもてますね。LovepedalやFulltoneを扱う輸入代理店、Musette Japanさんに選ばれるだけのことはあります。今後要注意なメーカーですね。



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy