きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Fulltone Distortion Pro

久々の試奏レポートです。
別のものを試そうと思ったんですが、なかったのでふと目に付いたこのFulltone Distortion Proを試してみました。
では、いってみましょう!
Fulltoneの歪みは全体的に評判がいいのですが、なぜかこのペダルってそこまで「大人気」ではないような気がします。OCDやフルドライブと比較するのは間違っているのかもしれませんがw
そんなこともあって、一度弾いてみたいな、と思っていました。
コントロールは上の大きな二つのツマミがVolumeとDistortion、そして下にある4つの小さなツマミが、左からResonance、Voicing、Highs、Saturationとなっています。おおまかに、左から低域、中域、高域、コンプレッションの設定となるみたいですね。
では、セッティングいってみましょう!
Gibson 50's Les Paul Standard
【ギターアンプ】Roland JC-120

【ギターアンプ】Roland JC-120
価格:107,100円(税込、送料別)

今回はレスポールを使ってみました。いつもどおりな感じですね。では、レポートいきましょう!

  • 操作性

ツマミの数がけっこうあって、特に音作りにおいてよく使うと思われる部分の4つのツマミが小さいので、事前にしっかり音を作っておいて使うというタイプだと思います。小さなツマミはライブ中に設定を変えたりするのは難しいですが、逆に蹴っ飛ばしても動きにくいという利点もありますね。スイッチの部分とコントロール部に段差があるので、そもそも蹴っ飛ばしにくい構造となっています。
BOSSやIbanezのような形の筐体で、ボード内での収まりはいい感じだと思います。AC/DCアダプタジャックはアウトプットの隣、手前側についているので、人によっては使いにくいと感じるかもしれません。フットスイッチは踏みやすいです。

  • サウンドレポート

まず、4つのResonance、Voicing、Highs、Saturationコントロールについて書いてみたいと思います。低域、中域、高域、コンプレッションとのことですが、なるほどそんな感じです。特にSaturationは独特で、「チューブアンプにおける許容限度の飽和状態をシミュレート」しているらしいです。右に回していくと音圧が高めの粘っこいサウンド、逆に左に回すともう少しさらっとしたタイプのサウンドになります。
Highs、Voicing、Resonanceは、それぞれ音抜け、トーン、ピッキングアタックの調整としても使うことができそうに思いました。各ツマミが何を表すのか、ということが理解できると、かなり自由な音作りができるペダルだと思います。
ギターやアンプによってピンポイントなセッティングをみつけると、本当に気持ちのいい音を作り出せますね!
Disotortionツマミは、12時あたりからゲインはそんなに上がらなくなります。そこから先は倍音が増えていくという感じに思いました。もっと音量を上げればまた変わるかもしれません。ピッキングニュアンスは、一般的なオーバードライブと同程度という感じで、ディストーションとしてはかなりいい方に思います。
サウンドの傾向としては、メタルよりもロックやポップス向けのサウンドだと思います。中域を調整するという「Voicing」コントロールが一般のトーンコントロールのような効き方をするので、タイトなドンシャリサウンドを作るには向いていません。アンプ側のEQをいじれば別ですが・・・。
そして、かなり音が太く、リード時に使うと最も威力を発揮するように思いました。なので「ディストーション」といってもどちらかといえばオーバードライブに近いサウンドですね。ノイズも少ないと思います。
2003年にオペアンプが変更されているらしいので、それ以前のものと現行品では多少音が違うかもしれません。
 
というわけで、今回はFulltone Distortion Proのレポートでした。フルトーンらしい、扱いやすく正統派なサウンドを持ったペダルで、多彩なセッティングが可能ということもあり、ハマれば強い味方となるのではないでしょうか。未確認ですが、内部にトリマが2つあって、それでも音を変えることができるそうです。
ただ、どうやらこのペダル、生産終了らしいです。「エリックジョンソンが使っている」らしいですが、思ったほど売れていないのでしょうか。
同じFulltoneのディストーションでも、GT-500とは全く違った傾向のサウンドですので、もしきになっておられるかたは今のうちに試される方がいいかもしれませんね!



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy