きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

Fairfield Circuitry Randy's Revenge

おもしろそうなリングモジュレーターの登場です!
カナダのエフェクターブランド「Fairfield Circuitry」から発売されるこのRandy's Revengeというリングモジュレーターは、シンプルで最低限のコントロール系統ながら、最大限のリングモジュレーターサウンドを作り出す、というようねペダルとなっています。
搭載されるコントロールは、左側の3つがVolume、Mix、Low Passとなっていて、中央の大きなノブがリングモジュレーターサウンドの肝となるFreqコントロール、そして右側にあるスイッチがFreqのレンジ切替(High/Low)とLFOの波形切替(サイン波/三角波)となっています。
また、中央のFreqコントロールは、エクスプレションペダル、もしくはCVコントロールで可変させることもできます。
ブランドのオフィシャル等を見ても、これ以上の情報が一切無いのですが、ページにあるサンプル動画を見るとこのペダルがどういうものか非常によく分かると思います。
コンパクトサイズで本格的なリングモジュレーターペダルというのはなかなかなく、(MoogerFooger MF-102は有名ですが、他にというとそんなにないんですよね)しかもこのペダルの場合は操作もシンプルで分かりやすいので、特にギタリストにはオススメのリングモジュレーターではないかと思います。
ちなみに、リングモジュレーターといえば、あの「MASF」からフットペダルタイプのものが出ていて、こちらはさらにギタリスト向けのシンプルなモデルとなっているように思います。
リングモジュレーターって、なかなか使いこなすのが大変で、手を出しずらいジャンルのエフェクターだと思いますが、1台あれば飛び道具的にも非常におもしろい効果が出せますし、うすくかけてトレモロ的に使ったりと、使い出すとなかなか面白いエフェクトですね。
私もRingtoneとかでたまに遊んだりしますが、使いこなせるとかっこいいでしょうけど・・・なかなか難しいですw
 
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy